体験ダイビング」カテゴリーアーカイブ

ファミリーの2日目はボート体験。

本日は涼しい朝を迎えた屋久島です。
ダイビングエリアは晴天で気持ち良くダイビング出来そう!

昨日、1日コースの体験ダイビングにご参加されたファミリーの2日目です。
今日はボート体験!!さぁ出港です!
ボート体験を目指して昨日はしっかりビーチで事前練習しました!

各自でコントロールして潜降してくれます。
いやぁ~本当に上手くなったなぁ。特にお父さん。笑

このポイントでウミガメを見ることはできたけど、少し遠くを泳ぐウミガメでした。
今日は亀裂を抜けてみたり。冒険してるみたいでワクワクします。
亀裂から見上げると太陽の光が入ってともて幻想的です。

このポイントは矢筈神社の前にあります。水面からは鳥居が見えるので記念撮影~。

クマノミやツユベラの幼魚、キンチャクガニなど小さい生物を観察。
キンチャクガニはイソギンチャクをハサミに挟んでポンポンしてる。可愛いでしょ~

まるで空を飛んでいるようですね!気持ちよさそうに泳ぐなぁ~
ビーチポイントとはまた雰囲気の違うボートポイント。
ダイビングの基礎スキルを身につけたからこそボート体験にご案内する事ができました!

本日は「ワンランク上の体験ダイビング・プレミアム体験2ボート」の開催でした。
ビーチ体験・ボート体験、2日間ご参加頂きありがとございました~。

お父さん中心でコースは進む。

夏空が舞い戻ってきた屋久島です。
今日はファミリーの体験ダイビングに行って来ました。

11歳のお子様とお父様は初ダイブ。
お母様は数年間のブランクがあり久々のダイビングです。

写真の通り11歳の娘さんが一番上手い!この段階で既に勝手に中層をキープしています。
普通ならこの段階では水底にべったり体を委ねているパターンなんだけど・・・
その後でお父様は体に力が入っているご様子。
腕も足もめちゃめちゃ力んでます。

海に入る前に「今日は恐らくお父さんがメインでコースが進むと思います。」とお伝えしていましたが、その通りになっています。笑
水中ではついつい体を起こしてしまいがちですが、体を起こすと水の抵抗をがっつり受けてしまいます。また体を起こした状態でフィンを動かすと水面に向けて体が浮いて行く。
水中では体を寝かし、視線は進行方向を見ることを意識すると良いですよ~

呼吸や水中でのバランス、中層をコントロールして効率よく泳ぐ事などなどメニューをこなしていく事約60分。
なんとなく形になってきたお父様とダイビングの感覚を取り戻しつつあるお母様。

この辺で一息。冷たい麦茶を飲みながら雑談やプチ反省会。
「いや~お父さんとお母さんがいなかったら練習30分で終ってました!」
この言葉に大爆笑のご家族。
本当にお子様の好奇心と新しい事へ対応する柔軟性は素晴らしい物がありますね!


今日は合計3ダイブの1日海遊びコース。
2ダイブ目は1ダイブ目に習得したスキルを実践しながらダイビングを楽しみます。
カマスの群れが良い感じですね~

岩に見えるカラフルな三角の生物はイバラカンザシと言います。
これを触ろうとすると、ヒュッと岩の中に隠れて何もいなくなる。
あら不思議!!結局触れないのです。笑
お子様よりもお母様が夢中で遊んでいたかも。
フィッシュウィッチングをメインに楽しんだ2ダイブ目でした。

1日プランではランチを挟みます。
外で食べるお弁当は美味しいです!でも暑いから日陰でランチタイム。
のんびりとした良い時間でした~

ラストダイブはウミガメ狙いで行きます!
しかし近年ウミガメの遭遇率がいまいち・・・
ここ最近は水温も高いせいか沖へ沖へウミガメが行っており、岸からはかなり距離を泳ぐ感じです。
もっと手前で会いたいところですが・・・泳いだ分ウミガメに会えた感動は倍増!

この通りウミガメの水面呼吸も何度も見ることが出来ました.。oOO.。oOO

ウミガメとある程度距離感を取って泳いでいたけど、急にカメがこっちに来ちゃった!
触ったりぶつかったりしてはいけないから、足を広げる娘さん。
ウミガメファーストで良い対応です!体柔らかいです。笑

私の経験の中でもかなりのハイセンスのお子様でした!
カメラを向けると色々なポースを取ってくれて、これもまた面白い!

ご両親は1ダイブ目より2ダイブ目、2ダイブ目より3ダイブ目と本数を重ねる事に安定感が出てきました。当たり前ですが経験を重ねると上達します!
上達すれば周りを見る余裕も出てくるので、3ダイブ目はご家族揃ってウミガメとのダイビングを満喫されていました!

皆様も1日海遊びプランにご参加されませんか?きっと素晴らしい体験が待っていますよ~
本日は「ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム3ダイブ1日コース」の開催でした。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

ダイビング面白いな!

早朝に雨が降っていたけど、朝起きたらすっかり雨も上がっていた屋久島。
体験ダイビングに行って来ました。

午後から北西の風がやや強めでしたが、ビーチポイントは影響なし!
北西の風だから熱気も少なく過ごしやすかったですね。

まずはレギュレーターという呼吸器をくわえダイビングの息をしてみよう。
数年前に一度体験ダイビングをした事があるようで、ダイビングの呼吸は抵抗ないお二人。
続いて沈むのではなく、バランス良く浮いてみる。
この時点で体に力入っている人はバランスを崩しひっくり返ってしまう。
本日のお二人はバランスを崩すどころか上手くプカプカ浮いている。
二人とも無意識に足を大きく広げているけど、これ大正解!
行儀良く足を閉じているとバランスを崩してひっくり返ります。

上手く体の力が抜けていることが確認できて初めて潜降。
浅場なので多少濁りがありますが、お二人は順調そのものです。

ここからは写真のように中層をコントロールして泳ぐ為の練習です。
陸上でシュミレーションした器材の操作を少しずつ取り入れていきます。
肺も空気の風船。
自分の呼吸で浮いたり沈んだりする感覚も体感していく。
陸上でレクチャーしていた事を一つずつやっていくと、1ダイブ目の後半には自分で中層を泳げる位に成長します。
自分で泳げるようになるまでの肯定は個人差があるので、お客様の様子を見ながらコースを進めます。
今日は60分位で諸々のスキルが習得きました!ちょっと休憩~

休憩はおトイレ行ったり、冷たい麦茶で喉を潤します。
タンクの空気はとても乾燥しているので喉が渇くのです!
喉を潤すのはもちろんだけど、夏はしっかり水分補給しないとね!

ほっと一息入れてメインダイブへ!
このビーチは珊瑚が素晴らしいですよ~
中層を泳いでサンゴを傷付けないよう心がけて下さいね!

珊瑚の周りにはクマノミやチョウチョウウオなど熱帯系のお魚があちこちに泳いで来ます。
ちょっと足を休めピンク色のウミウシ観察なんでいかがしょう?
ウミウシの個体としては大きめで見やすいサイズだけど、綺麗なピンク色、初めて見るウミウシにお客様も喜ばれているご様子。
こういった生物も近くで観察出来るがダイビングも面白さでもあります。

こちらはイバラカンザシ遊びです。
岩から見える黄色やオレンジのカラフルなクリスマスツリーみたいな生き物がイバラカンザシ。
構えて構えて~「せーのっ!!」手を広げるようにするとどうなるでしょうか?
知りたい方はぜひリクエスト下さいね~
この後のお客様の反応は大興奮ですね!笑

カマスの群れとアジの群れのコラボ!
今日はこれが良かったですよ~

カマスとアジの群れは私達の周りをグルリグルリ。
思わず手を広げるお客様でした!
今日はウミガメには会えなかったけど・・・いや~ダイビングを楽しみましたね~!!
いい海でした!
ウミガメは次回の宿題と言う事で!また遊びに来て下さいね!

本日は「ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

初ダイブの娘さんと20年ブランクのご両親。

しっとり雨の朝を迎えた屋久島です。
本日ご到着のお客様と体験ダイビングに行って来ました。


ご両親はダイバーで娘さんが産まれてからダイビングから遠のいてしまったそうです。
20年振りのダイビングですが、父は200ダイブ・母は40ダイブの経験があります。
娘様の手が離れて再びダイビングを始めようと考えていたご両親。
今回はご両親のリフレッシュと娘様の初ダイブで当店の体験コースをお申込頂きました。

さぁ行くぞ!!笑顔でビーチを降りると・・・「ドーン!!」いきなり雷が!!
遠くに稲妻が見えた!!
これはまずいので一度撤収!!雷雲が通り過ぎるまで待機&ランチタイム。

約1時間位で雷雲が去り、ランチも済ませ仕切り直して海へ!
干潮の時間帯となり、先程の入ろうとしたポイントは濁りも気になるし、ちょっと風が当たってきたのでポイントチェンジ!
さっきのビーチより傾斜があるな・・・一歩一歩ゆっくり確実に降りてきてね~

海に入ると一番硬かったのは母です!
母よ~!もっと体の力を抜くべし!
同じ20年ブランクでも200本の父は問題なく体が覚えていますね。
200本と40本の経験の差が見事に表れておりました。

娘さんは基本的にストレスフリー!でも初めてだから一からダイビングのスキルをやっていくよ!
それに合わせ母も一つずつスキルを思い出していく。
「中層を泳ぐスキルあったなぁ~」なんてね。
1ダイブ目は60分位の練習時間でした。
どうせやるならしっかりリフレッシュしよう!そんなお話にもなりました。

母、上手くなってるじゃん!
足と腕に入っていた力が抜けてますよ~ナイス母!

ここで休憩です。
初ダイブの娘さん、20年振りのご両親、色々話が弾みますよね!
お茶を飲んだり、おトイレ行ったり、リラックスタイム~
この休憩が何気に大事。思いのほか体だけでなく気持ちもリフレッシュ出来る時間です。

メインダイブの2ダイブ目。
ニョロニョロシリーズのウツボちゃん。
普段は体を岩陰に収め顔だけひょっこっと出しているが・・・全身でているではないか!!
移動中のウツボでした!

他の岩場を見るとウミウシのタマゴ。
赤いバラのようですが、これはウミウシのタマゴです!
体験ダイビングでなかなか紹介はしないかもしれませんが、お客様の反応は良いですよ~

かつてこの町が港町として栄えた名残が今も水中に残っています。
いきなり現われる人工物!さっきまでと一気に水中の雰囲気が変わります。
この場所は昔は屋久島のメインの港であり、漁もとても栄えており活気に溢れた町だったと。
その名残を見ると感慨深い。
今は魚の住処になっているので色んなお魚が泳いでいます。

20年振りのダイビング!最初の緊張がなくなった母!
20年振りのダイビング!いつも通りの父!
初ダイブの娘!一番ハイテンション!
これはね、娘さんもライセンス取ってご家族でダイビング楽しみましょうよ~!
これからダイビングをご家族で楽しんで頂けるきっかけになるといいな~

「ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした。
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

純粋にダイビングを楽しみたい!

太陽が遠のき雨天の屋久島です。
太陽欲しいけど、夏空より過ごしやすい・・・正直な感想です。
本日は体験ダイビングに行って来ました。

フランスからよこそ屋久島へ!
ライセンス保持者と体験ダイバーのMIXチーム。

体験ダイバーも経験者で最初から比較的順調です。

1ダイブ目後半には最終目標である「中層を自分でコントロールして泳ぐ」を達成!!
多少言葉の壁はあったけど、独自に作った英語のツールを使いレクチャーしていきました。
ライセンス保持者含めみんな上手になったなぁ~!!嬉しい!

砂紋が美しいこちらのポイント。気持ち良く中層を泳ぐ皆様。
ホウボウだって負けないくらい気持ち良く?いやいやピューーーーっと泳いでおりました。

このポイントでは遭遇率の低めなウミガメにも何気に会えている!!
警戒心があるものの私達の周りをグルリと回って泳いでくれたウミガメでした!

午後からはメンバーが入れ替わりましたが、こちらもライセンス保持者と体験ダイバーのMIXチーム。
ライセンスを持っている方も初心者なので段階を得て一緒にやっていきます。
皆さん多少体に力が入って硬い動きからのスタートでしたが、慣れるのはそこそこ早かったかな。

上手にコントロールして中層を泳いでいる皆様。
中層を泳ぐスキルを中性浮力と言いますが、今日は40分のほどの練習で習得しました!

いきなり目の前に大きな柱がドーン!!その周辺は崩れた柱などが倒れています。
これはかつてこのエリアが港町として栄えた名残の人工物です。
歴史を感じるクレーン跡。柱をバックにハイポーズ!

もう中性浮力バッチリですね!どんな体勢でも中層をキープ出来るまでになりました!
素晴らしい!

今日は午前も午後も純粋に「ダイビングを楽しみたい!」そんなお気持ちを持った方々のご参加でした。
フランスに帰っても、日本の地元に帰っても、その気持ちでダイビングとお付き合いして欲しいなぁと思います。あ!体験ダイバーの方はぜひこれを機会にライセンス取得してみてね!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました。
午前も午後も「ワンランク上の体験ダイビング・プレミアム2ダイブコース」の開催でした!