トイレ行きたいっす!

南寄りの風、薄曇りですが暖かな屋久島。
体験ダイビングに行って来ました。

お二人とも初めての体験ダイビングです。
彼女は比較的リラックスモード、彼はちょっと緊張気味でのスタートです。
呼吸の練習や水中で体を柔らかく使う練習を終えたお二人。
水中では手も足も使える物は何でも使っていいんです。
さぁ!フィンを履いて泳ぐ練習をするぞ!と言うときに・・・
彼「トイレ行きたいです・・・。」
海に入る前に行ったばかりのトイレ・・・トイレ近いな!
こればかりは仕方無いから一端トイレタイム。

トイレをすませすっきりした彼の表情は柔らかかった!あはは!
仕切り直して上手に泳ぐ練習。
浮きもせず沈みもしない中層を自分でコントロールして泳ぐ事が最終目標です。
中層を泳ぐ事を中性浮力といいますが、これはちゃんと仕組みがあります。
ダイビングの仕組みをきちんと理解して練習するのが大切ですね~

ここまでくると彼も最初の緊張感はなく完全に体の力が抜けてリラックス。
安定感を出すために重めに設定していたウエイト、いらないウエイトを外して適正ウエイトへ調整。
ウエイトが適正になると泳ぎも楽になって1ダイブ目の後半はすごく上手に泳いでいます!
さぁ、ここで本来の休憩タイム。絶対トイレ行ってくださいね~笑。

トイレを済ませ再びスッキリ~!メインダイブへGO!
目の前にはサンゴが広がり探さなくてもお魚いっぱい!
写真はクマノミのタマゴ。タマゴをじっと見るとクマノミの目も確認できます。
ハッチアウトまであと少し!
生命誕生目前のタマゴ、お客様にもしっかり観察して頂きました。

砂地を歩くコノハミドリガイ。
お客様のリアクションは「なんだこれ?!」ですね。
海の中は知らない事がいっぱい!不思議がいっぱい!
小さなヒトデが可愛い~二人でじっとヒトデを見つめる♡

今日は残念ながらウミガメに会えなかったんだけど・・・
「魚も沢山いたし、何よりダイビングが面白かった~!!」と言って頂きました。
これだけ自分で泳げるようになるとそりゃぁ~楽しいでしょうね!!
初めてのダイビング、お二人にとって素晴らしい時間となりました。

本日は「失敗しない!ワンランク上のスーパープレミアム体験2ダイブコース」にご参加頂きました。
本格的なダイビングが体験出来るこだわりのコース内容になっています。
皆様も少しの勇気を出してぜひご参加下さい!
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

コブシメが激アツ!

昨日とは打って変わって南寄りの風となり穏やかな朝を迎えた屋久島です。
FUNダイビングに行って来ました。
本日のお客様、昨日の悪天候による欠航に巻き込まれ、飛行機を高速船に乗り換えてなんとか屋久島にたどり着きました!昨日は大変でしたね・・・

今日はコブシメが激アツでした~!!
今年も交接の時期が来ました!!
気がつくと周りには10杯くらいのコブシメが!
オス同士がメスを狙ってバトルしたりメスに求愛したりと忙しそう。
そして最終は交接です。
非常に神秘的なシーンを目撃したなぁ~。

久々に見れたジョーフィッシュ。
キンチャクガニはイソギンチャクをポンポンしてすごく可愛い~

2ダイブ目はリクエストのゼロ戦へ。

ゼロ戦の中を覗くと久々にバイオレットボクサーシュリンプのペア。
ボディの色が綺麗ですね~。ずっといてくれたらいいなぁ。

最後はアカエイ??デカすぎた~


ん~春の海は面白いなぁと改めて思いました。
濃厚な2ダイブだったなぁ~

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてファンダイビングにご参加頂き有難うございました~
また遊びに来て下さいね~

**************

天気:晴れ⇒夕方は雷雨!

気温:最低気温9度/最高気温22度

水温:22.4度

透明度:17m白濁り

備考:コブシメの時期が来た~!

****************

スキルリフレッシュを兼ねて。

今日は北西の風が強く、屋久島を離発着する交通機関は欠航がでています。
当店のお客様も巻き込まれており、屋久島入りを諦めた方も・・・
しかし体験ダイビングを開催する海は穏やかそのもの。

今日はスキルリフレッシュを兼ねた体験ダイビングの開催です。
なんと12年振りのダイビング!!久々のダイビングはどうでしょう?
全体的に思いのほか順調~!!さすが50ダイブはしているだけありますね!
体がなんとなく覚えてます。

早々に中性浮力の練習です。
中性浮力とは、浮きもせず沈みもしない中層をコントロールして泳ぐ技術の事。
浮きすぎたり沈みすぎた時の対応も含め、写真のように中層を優雅に泳げるように練習します。
最初は重めに4KGのウエイトを装着していましたが、体もリラックスしてくると4KGは重たい。
ウエイト調整をして最終は2KGで安定感を持って泳げるようになりました。
さぁ、ちょっとお手洗い休憩~
今日は風が強いので濡れた体に風が当たり陸上が冷たく感じます。
温かいお茶を飲んで、体が冷え切らないうちに2ダイブ目へ。


周辺にはとにかくお魚がいっぱい泳いでいる。
今日はカマスの群れが良かったですよ~

ご飯中のウミガメにも会うことが出来ました~
ウミガメはご飯に夢中。食べては移動、食べては移動を繰り返しています。
私達もウミガメに合わせ少しずつ移動しながら観察しました。

コブシメです。
コブシメは周囲の様子に合わせ体の色をくるくると変えながら泳ぎます。
ついつい見入っちゃうくらい目まぐるしく変化する。不思議だぁ~
12年振りのダイビングは・・・成功です!
これを機にまたダイビング復活して下さいね~

ライセンスはあるけど全く潜ってない・スキルに自信がない。
そんな方にもお勧めの「ワンランク上の体験ダイビングプレミアム」プランです。
久々にダイビングする方、ぜひスキルリフレッシュを兼ねてご参加下さい!
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

肺の浮力が面白い!何これ~?!

昨年10月からエンジントラブルで欠航していたフェリー屋久島2。
ようやく運航再開して約1週間。
本日は運航再開したフェリー屋久島2でご来島のお客様とその足で海へ。
初めての体験ダイビングに行って来ました。

器材の説明を受けて、水中サインや耳抜きの最終確認をするお二人。
笑顔で行って来ま~す!

まずは足の着くエリアでしっかり呼吸の練習をします。
海に入るなり急に体に緊張感が走るお二人。
緊張感が走ると体に力が入ってしまう。
体に力が入るとバランスを崩してしまったり・・・悪循環の原因になります。
水中では体を柔らかく使いましょう。
バランスを崩しそうになったら腕を使ってバランスを取ってもいいんです。
手も足も使って水中で体が楽に柔らかく使えるように色々と遊びます。

安定的な呼吸が出来る事・体を柔らかく使える事、それが出来て初めて潜降。
先程までの体の硬さがなくなってリラックスしているお二人。いいですよ~

ここからは中層を自分でコントロールして泳ぐ練習をします。
重たい器材を装着したダイバーが中層を泳げるってなんで?考えた事ありますか?
答えは・・・器材操作と自分の呼吸を上手く使う事!

●仕組み1
器材の操作⇒ボタンを押して着用しているジャケットに必要な量の空気を入れる。
勿論、空気を入れすぎた場合に備えて空気を抜く事もレクチャーします。
●仕組み2
自分の呼吸のコントロール⇒肺も空気の風船なので浮力にとても影響する。
息を吸うと肺が大きくなって体はじわじわ浮く。
息を吐くと肺が小さくなって体はじわじわ沈む。

ダイバーはこの仕組みを上手に使って中層を泳いでいます。
自分の呼吸で体が浮いたり沈んだりする事にびっくりなお二人!!
「なにこの感じ~?!面白~い!」とテンション高め!

上手に泳げるようになったら休憩です。
お手洗いに行って、温かいお茶で一息。初めてのダイビングの感想や疑問で会話が弾みます。

2ダイブ目、ストレス無く海に入ったお二人。
探さなくても周辺はお魚がいっぱい。
今日は程よいタイミングで会えたウミガメ!

基本的にはご飯モードなウミガメ。
岩に付着している海藻がウミガメのご飯です。
今日のウミガメ、結構ばくばく食べてました~。
食事シーンをたっぷり観察して、一緒に泳いだり、ウミガメと贅沢な時間を過ごせて満足なお二人。


水面を見上げると青空と雲。
水中から空を見上げるって日常では出来ないダイビングならではの特別感。

1ダイブ目にちゃんと練習したからこそ、2本目のこの写真!
めちゃくちゃ上手!コントロール抜群!
海上がりは満足のこの笑顔!いい写真ですね~

普段この体験ダイビングのエリアでサメを見ることは滅多にない。
今日はカマストガリザメがさ~~っと通過~!
このサメは危険なサメの部類ではないけど風貌が迫力なので、お客様びっくり!
こんな事もあるのが海ですね。

本日は初心者専門店が開催する「ワンランク上のスーパープレミアム体験2ダイブコース」にご参加頂きありがとうございました~!

春休み!ファミリー体験ダイビング!

今日は雨の屋久島です。
朝一番でファミリーの体験ダイビングに行って来ました。

海に入るための最後の準備をする皆様。
ご両親は過去に体験ダイビングをやった事があるようですが、それは15年位前の事らしい。
その経験は一端忘れて、気持ち新たに行ってみましょう!
16歳のお兄さんと10歳の弟さんは今回が初ダイビング!

安定感が出てきた写真です。
既に呼吸の練習や体を柔らかく使う事など一通りの練習を終えた状態の皆様。
ここに来るまで、体に力が入り過ぎたり、動きが硬かったり、色々ありました。
続いて自分でコントロールして中層を泳ごう!にコースは進みます。

インストラクターの泳ぎ方をまずは観察。
そして同じようにやってみる。最初は見よう見まね、指示通りに器材の操作をしてみる。
それを繰り返していくと、なんとなく感覚が掴めてきた!


1ダイブ目が終わる頃には写真のように上手に中層を泳げるまで成長しました!
10歳の弟さんが一番慣れるの早かったなぁ~
体の使い方も柔らかく、新しい事への好奇心が素晴らしかったです!
ちょっと休憩入れましょう~
お手洗い行ったり、ホットティーで一息。
「ふぅぅぅ~」っと思わず出ちゃうご両親。この休憩で体を一度リフレッシュしましょうね~

2ダイブ目はメインダイブ。
お魚がいるエリアを進んで行きます。
周辺には色々なお魚が泳いでいて、お父様はお魚観察をかなり楽しまれているご様子。

このポイントの一押し!砂紋です!
砂紋とブルーが本当に美しい~日常を忘れちゃいますよね~。

いきなり目の前に大きな柱がドーン!!その周辺は崩れた柱などが倒れています。
これはかつてこのエリアが港町として栄えた名残の人工物です。
歴史を感じるクレーン跡。柱を見上げるご家族でした。


10歳の弟さん、残圧が気になって気になって仕方無い!!
説明通りちゃんとチェックしてくれてる!
満タンで180~200を示す残圧系。
彼が焦りに焦って私やお母様に大アピール!!
「残圧ヤバい!」
しかし確認すると残圧系は120。まだまだたっぷり空気入ってるよ!!
それを聞いて安心したようです。笑
残圧確認大事だよね~!!

本日は「ワンランク上のスーパープレミアム体験2ダイブコース」の開催でした。
初心者専門店、屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~