梅雨明け宣言も発表されいよいよ夏本番ですね!
今日は体験ダイビングに行って来ました。



こちらのビーチに新しく看板が設置されました。
「うみのあそびかた」についての注意喚起の看板で10月頃まで設置されます。
説明を終えて海へ向かうのですが・・・陸上が暑い!暑い!
早く海に浸かりたい!!そんな事を思いながらビーチを降りていきます。


最初は誰でも多少の緊張感があり体の動きが硬かったりぎこちなかったりします。
そんなに硬くならなくても、手も足も使っていいんですよ~
手で水をかいてみたり、足をバタバタしてみたり、全身が柔らかく使えるようになるとGOOD!
体を動かしながらもダイビングの呼吸が安定的にできるように練習していきます。


呼吸や水中環境に体が慣れて来たら、コントロールして中層を泳ぐ練習へコースは進みます。
重たい器材を装着したダイバーがなぜ中層を優雅に泳げるのでしょうか?
この仕組みを理解して実践してみます。
浮きすぎたり沈みすぎたり・・・やっていくうちになんとなく感覚が掴めてきます。
最初は安定感を出すために重めに装着しているウエイト。
でも慣れて来たら重すぎるので余分なウエイトを外して調整します。
その余分なウエイトは水底に一端置いて、帰りに回収するのですが・・・
「あら?ウエイトがない!どこ行った?!」探す私。
すると岸の方から「これですか~?!」と一般のシュノーケラーが方が声をかけてきた。
落とし物だと思って拾ったらしい。笑
いやいやこれはちょっと珍事件!みんなで笑ってしまった。こんな事もあるね!

休憩を挟んでメインの2ダイブ目。
カマスの群れが綺麗でしたね~

砂地ではシマアジの群れ!
カマスにシマアジ、目の前にこの群れが現われるとお客様も「おぉぉぉ~!」なご様子です。



上手に中層を泳ぐお客様。
自分で泳げるって気持ち良いですよね~
今日はウミガメに会う事は出来なかったけどダイビング本来の楽しさは充分伝わったようで「面白かった!」と言って頂けました!そうなんです!ダイビング面白いんですよ~!
自然の事なのでその時々で見れる生物は違います。
それも海の面白さだと思います。今日はシマアジが良かったなぁ~
本日は「ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂き有り難うございました~