投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

令和スタート①

平成が終り令和となった本日。

令和最初のゲスト様はファミリー体験ダイビング!

平成最後の昨日は縄文杉まで足を延ばしたご家族です!

海前の説明

ご両親と14歳・10歳の息子様。

さぁ!行ってみよう!

呼吸の練習

浅場は最近、流れ藻(春に着く海藻)の影響で濁っています・・・

しかし、お子様はスムーズに海と溶け込んでいきます。

14歳の兄も10歳の弟も父も至って順調!!

あら?母は?

かなりの緊張と硬直・・・

サインはOKだけど・・・母。

かなり時間をかけて体の緊張と力を解放しました。

この写真・・・「OK」とかサイン出てますが・・・苦笑

1本目は目一杯母に注いだ練習だったのかな。

父もお子様も水中では自由に泳げるようになりました。

これはある意味、緊張しすぎて沢山練習が必要だった母のお陰なのかな・・・?

トイレット&ティータイムを挟むと2ダイブ目はスムーズでした。

家族みんな潜降も難なくこなし、ウミガメ探しへお出かけGO!

1本目の練習が効果を表しますね。

ウミガメ登場!

少し探して見つかったウミガメ。

カメに遭遇するとお子様はテンション上がる!!

母は喜びと共に固まる…笑

カメと共に

ウミガメが見たい!その思いが叶った瞬間ですね!

ご両親もお子様もとても楽しかったと帰られました。

令和最初のゲスト様。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加有難うございました~

平成最後の午後。

午後からは、本日ご到着の皆様と体験ダイビングに行きました。

ラスト説明

海に行く前の最後の説明です。

川原「言葉で言っても限界があるから早く海行きましょっ!」

呼吸の練習

ダイビングの呼吸に慣れるのは個人差ありです。

焦らず、みんなが慣れるまで練習します。

1ダイブ目終盤

自分で器材を実際に操作してみる。

自分の息を吸う事で肺を膨らまして体を浮かせる。

自分の息を吐けば肺が小さくなって体が沈む。

1ダイブ目の後半はダイビングテクニックを重点的に。

一度陸に上がりお手洗いとティータイムで体を和らげます。

2本目スムーズ

2ダイブ目はとてもスムーズに海に入っていきます。

1ダイブ目の体の緊張感は感じません。

素晴らしい~

ここまで技術ができたならカメ探し!!

アオウミガメ

探し始めて少し。

いました!お食事中ですね!!

食事に夢中でずっとその場を離れない!

お食事を終えると水面に呼吸へ上がるウミガメ!!

皆さん見入ってましたね~

自分でコントロールして泳ぐ!

体験は2ダイブコースがやっぱりお勧めです。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂き有難うございました~

明日はトレッキング楽しんできて下さいね!

あと数分で平成終わりますね・・・

平成最後の日。朝二。

午前第二部門のシュノーケリングはファミリー!

初めてシュノーケルをする13歳と11歳のお子様はちょっと緊張気味のスタート。

少しずつ慣れていく。

マミーと姉ちゃんは余裕で魚を次々観察。

指さして目で合図♡

カメきた~

家族みんながウミガメを見て一緒に泳ぐことが出来ました。

縄文と白谷も楽しんできてください。

今日は雨の中、夢心地のシュノーケリングにご参加有難うございました~

平成最後の日。朝一。

平成が終わりを迎えます。

朝からひどい雨!降りすぎでしょ?!

すごい雨が断続的に降ったけど海は穏やかですの~

朝一番のゲスト様

メンズ3人はまぁよぅしゃべる事!

あーでもないこーでもないと!

その会話は恐ろしくおもしろい!爆笑です!

でもね・・・初めてのシュノーケリングだから。

緊張。

最初から息が出来ない!とかなんやら。

泳ぎが得意でない方も含み、浮力体が活躍。

初めての体験に海ではとても静かなメンズ・・・笑

あのおしゃべりはどこへ?

ウミガメ

そんなメンズも少しずつ海に慣れていく。

そこにウミガメ登場!!

泳ぐカメを追う!


すんごい土砂降りだったけど海はクリアでした~

海から上がり落ち着いたメンズのトークは炸裂!笑!

海では静かだったのに・・・

次回はケンタ宜しく~

本日は素晴らしいトークを有難うございました~

また来てね~

ブランクダイバー集合!

本日は早朝も絡め午前はガツンとFUNダイビング!

5年以上のブランクダイバーが半数を占めてました・・・

50本潜って以来数年ぶり。

300本潜っての5年ぶり。など。

「300本くらい潜ってるしすぐに体が思い出すよ~」って感覚でご参加でしたが・・・

5年ブランクはなかなかです。

潜降に少々戸惑ったりと皆様色々ありましたが!!

くまのみ卵

こちらクマノミの卵!

両目がはっきりじゃないか!!

成長過程の観察が楽しみです。

口内保育

アオスジテンジクダイは口内保育中。

卵シーズンですね~

コブシメ

コブシメも交接シーン・産卵シーン最高潮ですよ~

ブランクダイバーから現役復帰のきっかけになったダイビングでした!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地のてFUNダイビングにご参加頂き有難うございました~

***************

天気:雨と雲り・・・また雨・・・

気温:21度

水温:22~23度

透明度:15~20m

****************