投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

マダラトビエイが体験で出た!

曇ったり晴れたり雨だったり、コロコロお天気が続く屋久島。
今日も朝から体験ダイビングに行って来ました。

今回が3回目のダイビングのお父様と初めてのダイビングの娘様のご参加です。
砂浜はけっこう傾斜がきついので一歩一歩ゆっくり来て下さいね~

浅場は台風のウネリの影響があり、練習する環境としてはベストではない・・・
エントリー口から浅場への影響がきつめ。
そんな中でもウネリに体を委ねるかのように水中で柔軟に対応をしてくれたお二人です。
楽な呼吸ができて体の力が抜けていないとウネリへの対応は難しいですが、素晴らしかったです!
ある程度の水深まで行くとウネリの影響や濁りもなくなります。
今日はこの辺りから泳ぐ練習をスタート。

陸上でシュミレーションした器材の操作をやってみる。
ボタンを押してジャケットに空気入れる/抜くという簡単な操作です。
浮きもせず沈みもしない程よい水深になるよう空気量を調整します。
当然ですが空気を入れすぎると浮力がつきすぎて浮いちゃうから注意。
入れすぎた空気を抜く方法も一緒にやるので、色んなパターンを練習しながら習得していきます。
中層を泳ぐって思いのほか難しいスキルですが、今日はとても感覚の良いお二人でしたね!
この辺りで休憩しましょう~

メインダイブでは泳ぐお魚を目で追いかけたり、時に小さなウミウシをじっと観察するなどリラックスして水中を楽しまれています。技術的にもとても安定感があり、私も安心して見ていられました。

キビナゴシャワーが凄かった!
目の前をこの大群が右へ左へ動いてキラッキラ!
このシーンにはお二人も圧倒されていました。

沖へいくと目の前にドーン!いきなり現われる柱。
「なんだ?なんだ?この太い柱?」取り敢えず人工物の前でハイポーズ!
浮上して柱を見上げる。続いて水面から柱を見下ろしてみる。
色んな角度で柱の大きさを実感。この柱は昔この地域が港町として栄えた名残であります。

今日一番はマダラトビエイ!!ウミガメよりもレア!!
冬季から春先にかけて見られる事があるのがマダラトビエイ。
まさか今時期に!しかも体験ダイビングで出会うなんて!!!
超ラッキー!!誰よりも私が興奮したと思う。

ベストコンディションとは行きませんでしたが、結果オーライ!
「ダイビング楽しかった~!!」のお二人でした。
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用いただきありがとうございました。
「ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした!

ウツボの反応が最高な3人。

引続き曇りがちな屋久島。まぁ屋久島らしい天気ですね。
体験ダイビングに行って来ました。

体験ダイビングをこの夏に経験した!だいぶ前にやったことがある!今日が初めて!
それぞれ経験は違いますが、行ってみよう!!
レギュレーターという呼吸器を通してまずは安定的な呼吸ができる事が大事。
説明でも強調して言った通り、慣れるまでは息を吐くことを意識してね~
つい息を吸わないと!!となるのですが、吸ってばかりで息を吐かない人がとても多い。
息を吐かないといつの間にか肺は空気でパンパンに膨らみ息苦しさを感じます。
そうならないために呼吸のリズムを作ってみよう。

呼吸のリズムがつかめ、ひっくり返らないようにバランスが取れると水中でも安定します。
足は大きく広げ、視線は水底ではなく進行方向を見ること。
そして何より体の力を抜いてリラックスする事もポイントです!

写真中央のお客様に注目!
息を吸ったり吐いたりする事で体が浮き沈みしています。
呼吸で浮力の微調整ができると言う事です。
安定的な呼吸、その先は呼吸を使ったテクニックという所かな。

さっきまで着底していたけど、一つずつ練習項目を達成してき、自分でコントロールして中層を泳げるようになった皆様です!!

メインダイブスタート。お二人は予定通り潜降し私とアオヤガラの子供を観察中。
砂地にいる細長いのがアオヤガラです。
あら?あと一人は?水面を見上げると別のお魚に夢中ですね!
これ、私と約束した「勝手な行動をしないこと。」の人になってます。笑
魚に夢中になって一人でどこそこ行かないこと!と硬く約束したお客様。
見事に魚に夢中で自分の世界に入ってる。大笑

キビナゴシャワーも素晴らしかった!
ソラスズメが良い感じで群れていて綺麗でした!
フウライチョウチョウウオもカラフルでちょっと目をひく感じ。


岩場をみればウツボがニョッキリ。岩場下の砂地を見るとウツボの尻尾が。
全身隠しているつもりのウツボ・・・「隠れてないですよ~」と伝えたい私。
「ウツボ長い!!」みんなの興奮が凄かった!
そして隠しきれてないウツボに爆笑するお客様!
どんなカラフルなお魚よりウツボの反応が良すぎたわ!!

「ウミガメに会いたい」は残念ながら叶いませんでしたが、ダイビングという遊びとウツボの世界を楽しんだ皆様です。2ダイブ目はめっちゃ上手だった!!
そしてシャワー後に和室でダイビングの余韻を楽しむ皆様。

「ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」へのご参加でした。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用いただきありがとうございました~

初ダイブ、ウミガメがいました~。

雨が降ったり止んだり、曇の多い屋久島です。
炎天下よりは過ごしやすいですね。
今日は体験ダイビングに行って来ました。

初めてのダイビングに挑戦するお客様です。
最初にダイビングの呼吸やバランスの取り方などを中心に足の着く場所で練習。
妙な緊張感もなくとてもスムーズ!
いつも通り器材の操作など段階を得てスキルを習得していきますが、感覚が良すぎる!!

エントリーしてから50分位でここまで泳げるようになりました!
ダイビングは写真のように浮きもせず沈みもしない中層をコントロールして泳ぎます。
これが以外と難しいスキルなんですが、完璧ですね!
この泳ぐスキルを習得すると、水底の砂を巻き上げたりサンゴを傷付けたりしないように配慮が出来るダイバーになります!素晴らしい!
ここで休憩~お茶飲んだりトイレ行ったり、お話しながら一息です。

ブリーフィングをしたらメインダイブです!
いきなり現われる太い柱、その周辺には崩れた人工物。
これはかつて港町として栄えた名残です。
ここはちょっと歴史を感じる事ができるポイントでもあります。

ウミガメ発見!!程よい距離感でずっと一緒に泳いでくれる優しいウミガメ。
今日のポイントはウミガメ遭遇率は決して高くないので、私的には期待してなかったんだけど。
嬉しいビックリです!

ご飯を食べるシーンまで見せてくれて、リラックスモードのウミガメです。
15分位かな?こんな感じでのんびりウミガメ時間を過ごせました~

腕を伸ばしたり曲げたり、ウミガメの手と同じポースのお客様。
たまたま?偶然?クスッと笑ってしまう写真です。

1ダイブ目の練習の時から「ダイビング面白い!」と水中を楽しんでいたお客様。
2ダイブ目を上がると更にダイビングの魅力を感じているご様子でした!
ダイビングの面白さが伝わると私も嬉しいですね~

「ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした。
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用いただきありがとうございました~

リタイアさせたくない。

午前はちょっと不安定な天候だった屋久島です。
今日は体験ダイビングに行って来ました。

ライセンスはあるけど年に一回沖縄でダイビングをするかどうかの代表者の方。
今回が初めてのダイビングでご参加のご友人。
代表者の方は沖縄でダイビングをしている時にリタイアする体験ダイバーを実際に何度か見たらしい。「え?2人で参加してるのに1人はリタイアするの?!体験ってそうなの?」と率直な感想だったとか。
自分の友人にはそんな思いをさせたくないと、当店の「ワンランク上の体験ダイビング」にご予約下さいました。
リタイアなんてさせませんので安心して下さいね!では行ってみましょう。

フィンをはく前に足の着く場所で安定した呼吸と体を柔らかく使う事を練習します。
初めてのご友人、順調なすべり出しです。

ダイビングの呼吸は息を吐くことが大切。
息を吸うと肺が空気で膨らむので体はジワジワと浮いてきます。
息を吐くと肺の空気が少なくなるので体はジワジワと沈みます。
呼吸ひとつが浮力に影響するのがダイビングの特徴で、この体の浮き沈みをテクニックとして呼吸でコントロールします。
息を吸ってばかりだと体が浮いて行くので、浮きそうだと感じたら取り敢えずは息を吐いてみましょう。

浮きもせず沈みもしない中層を泳ぐ事が最終目標。
初めてのダイビングのご友人、上手いな!その横でなんだか逆さまになったライセンス有の代表者。
「どうした?どうした?」
こんな時に無理に潜降してもジタバタするだけなので、まずは体勢を整える事。
そして自分の浮力の状態を冷静に確かめてコントロールしましょう。
自分は浮力がつきすぎているのか?それとも浮力が少なぎるのか?
どんな体勢でもダイビング中は呼吸はできます!慌てない慌てない。
そんなこんなでお二人とも上手になりました!

休憩中はお茶を飲みつつ雑談。
「意識すると妙に力が入って抜けない」とライセンス持ちの代表者。
年に一回程度のダイビングだと毎回どうしてもリラックスしきれない部分があるのが正直な所と思う。
だからもっと潜るべし!
なんとなく雲行きが怪しくなってきたので、この辺でメインダイブへGO!!

チョウチョウウオの仲間、同じ黄色だけど模様が違う。
チョウハンと通常のチョウチョウウオですね。

浅瀬のサンゴとは種類が違う沖のサンゴです。
イソギンチャクをみるとクマノミが可愛く泳いでいます。
種類の違うイソギンチャクをのぞくとガラスのように透けたエビがいる。
じっと見つめないと分らないエビです。こういった観察もダイビングの面白い所であります。

今日はウミウサギガイがお勧め!!
これ何?貝の仲間です。このあと何が起こるのか・・・これもお客様の反応が良いですね!
「面白~い!不思議~!」なウミウサギガイです。

どっちが体験ダイバーでしょうか?!もう分らないくらい上達しました!
ご友人をリタイアさせたくない!そんな思いでご予約いただきましたが、大成功です!
ライセンスを持った方も、改めてダイビングスキルを見返すきっかけになったと思います。

「ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした。
リタイアしないようにしっかり練習時間が確保出来るコースです。
初めての方から初心者のダイバーにもお勧め!ぜひご参加下さい!
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

「こわいな~」のスタート。

通り雨がちょっと激しく降ったり、蒸し暑く晴れたり。
いつも以上に湿度高めの屋久島です。

不安定そうな雲に覆われていましたが、海はいたって穏やか。
今日は体験ダイビングに行ってきました。

初めてのダイビングにチャレンジしているご夫婦。
勇気を出して予約をしたはいいけど・・・いざ海に入ると「こわいな~」というご主人。
大丈夫!まだ何もしてないから!怖さが楽しみに変わるように練習しましょう~

その言葉通り硬い感じでスタート。
ここはいつも以上に入念に呼吸などダイビングに必要な基礎スキルをやっていきました。
呼吸って一言で言えばリラックスした呼吸が出来る事が一番です。
でもダイビングは呼吸そのものをテクニックとして使っていきます。

肺も浮力の風船なのでダイビングでは呼吸が浮力にとても影響します。
それを理解し、テクニックとして自分でコントロールできる事が理想。
息をあえて大きく吸うと体はどうなる?
息をあえて大きく吐くと体はどうなる?

そこまでを呼吸の練習として足の着く場所で体感してもらいます。
「あ~なるほど!」と分ってきたらGOOD!!

サンゴを傷付けたり、砂を巻き上げないために中層を泳ぐ技術を伝授していく。
説明で言っていた器材の操作を中心に、さっき体感した呼吸のコントロール。
この二つを上手に使ってダイバーは中層を泳いでいます。
浮きすぎた時、沈みすぎた時の対処法も一緒にやりつつ、万が一のための水面浮力確保も必ずやります。

最初の体の硬さも落ち着き、上達しましたね!ここまで来たら休憩のサイン。
陸上へ上がるとほっとした様子もお二人。
お茶を飲んだり、感じた事をお話したり、この休憩が気持ちを整えるポイントでもあります。
お二人は「是が非でもウミガメが見たい!」ではなく、「フィッシュウォッチングを楽しみたい」がリクエスト。

メインダイブ、カマスの群れがお二人を囲う。
ここの所カマスは良い演出で出迎えてくれますね~

クマノミ、その周りにはミツボシクロスズメダイ。
ガラスのように体が透けているエビ。ニセアカホシカクレエビ。
個人的にニセアカホシのファンなので毎回お客様に紹介します。
このエビ綺麗すぎませんか?とね。

小さくしか撮れなかったけど、チョウチョウコショウダイの幼魚が今日の一押しかな!
体をくねくねしながら泳ぐ姿、幼魚なので時期限定です。
砂地では何がいるのか・・・よく見るとカレイ。ダルマガレイかな?
このあと凄い勢いで泳ぎ去って行った。

大好評のイバラカンザシ遊びもやっちゃうよ~
オレンジや黄色の三角の生物がイバラカンザシ。海のクリスマスツリーなんて言われています。
手を近づけると?あら不思議!!
いったいどうなるのか?気になる方はリクエストしてみてね!

沖は青くとても気持ち良く泳げました。
砂地バックにオヤビッチャーも群れていて、なんか癒やしを感じますね~
あっ!!別に私が疲れているわけではないですよ・・・

「こわいな~」から始まったけど、結果的に怖さよりも楽しさが勝ったお二人!
ダイビングは仕組みを知ってきちんと練習する事が何より大切。

本当は海上がり素敵な笑顔のお二人でしたが・・・
顔は恥ずかしいみたいなのであえてこのショットで!凄く良い笑顔なんですよ~!

本日は「ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした。
皆様も少しの勇気を持ってダイビングにチャレンジしてみませんか?
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~