ファンダイビング」カテゴリーアーカイブ

初FUNダイビング。

汗ばむ陽気の屋久島、短パンTシャツな気候です。
本日ご到着のお客様とFUNダイビングに行って来ました。

オープンウォーター、アドバンスを取得してから今日が初FUNダイビングです!
まだまだこれからのダイバーのお客様。
キラッキラの目でダイビングを楽しまれてました~

アマミスズメダイの幼魚、GW前からチョコチョコ目にしていましたが、増えましたね!
ホシゾラワラエビ、ハタタテハゼ。
何を見ても感激~!ですね!

エソが二人でぴったり体を寄せ合っていた。
二人ともいかにもエソ!!って感じでした。
だってエソだから。とか水中の私の頭の中のお話・・・。笑

こちらはウミシダ。
名前のとおり、植物の「シダ」のような姿をしており、一見海藻にも見えます。
でも実は動物で、ヒトデなどと同じく棘皮動物のです。
移動中のウミシダでした。
なんじゃこりゃー?!っと興味深く観察していたお客様。
海は不思議がいっぱいです。

ヒラムシ、ウミウシの数々。
ハナゴイやスミレナガハナダイメスのボディカラーの美しさ。

ガイコツパンダホヤ。
どう見てもパンダ。いつも見ても可愛いなぁ~っと思いますね。

初FUNダイビング!何でも興味津々!面白い!
これからも好奇心を持ってダイビングを楽しんでほしいなっと思います!

FUNダイビング・白谷雲水峡・縄文杉の3つのセットでご予約頂きました。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂き有難うございました~!

**************

天気:晴れ

気温:最低気温19度/最高気温25度

水温:24度~25ド

透明度:20m

備考欄:初FUNは何でも楽しい!

****************

推しと共に。

いよいよGW、屋久島も観光客のお客様がどっと増えてきました!
昨日と今日はFUNダイビングへ。
雨からスタートした昨日ですがダイビングエリアは小雨程度、今日は晴れ間もチラリ。

クマノミのタマゴです。
タマゴの中に黒い目が見えてきてますね~!
元気に生まれて来るんだよ~!!

ヒメニラミハゼ・イガグリウミウシ。ウミウシは色々いたなぁ~
ウミウシカクレエビっといいながらバイカナマコに着いていることが多いカクレエビ。

クマドリカエルアンコウ。
一昨日ひさびさに出会った個体ですが、ちゃんといてくれてる!!
嬉しいですね~

見上げるとキビナゴの大群が右へ左へと乱舞!!
目の前を太いカンパチが通過!!思わず手を伸ばすお客様!

「ゼロ戦は行ってみたい。」っと言われていたので行ってみると・・・流れがきつかった!
こんな流れることあんまり無いんだけど!
ゼロ戦まではちょっと頑張って泳ぐ感じでしたが、なんとも楽しそうなお二人。
安全停止中も二人で遊んでます!

ちょっとおまけコーナー。
推しがいるお客様。推しのアクリルボードとはいつも一緒に過ごされているそうです。
っという事は、まさか・・・!

推しと一緒にダイビングを楽しむお客様。いいよ!いいよ!

2日間で5ダイブ、あっという間でした~
明日は縄文杉、明後日は白谷雲水峡へ行く3つのセットでご予約頂きました。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

多分、縄文杉も白谷雲水峡も推しと一緒です!
怪我のないようトレッキングも楽しんで来て下さいね。

**************

天気:小雨・曇り・晴れ間も少し。

気温:最低気温19度/最高気温24度

水温:20度

透明度:20m

備考欄:推しと一緒に楽しむ。

****************


コブシメ激アツ!クマドリ久しぶり~

GWがスタートしますね~!!
なんかずっと雨予報・・・仕方無いですね。
今日はリピーターのお客様とFUNダイビングに行って来ました。

リクエストのコブシメの求愛&交配&産卵。
無事にリクエストに応えられてよかった~

あっちこっちと数匹ずつがメスをめぐってバトル。
グルグル体の色を変えながら!!
サンゴにタマゴを産み付けるシーンも見れました。

クマドリカエルアンコウです。個人的には久々に見ました!
嬉しい出会いです!可愛いです!!
チビではなくそこそこのサイズで、私の老眼にも優しいクマドリさん。
明日も会いに行くから待っててね!

春の海は新たな命の誕生の時期。
クマノミもタマゴを必死に守っている様子。
タマゴも成長と共に目が見えてきたりするので、その変化を観察したいですね。

太陽がなくて少々体感寒めだったけど水中は熱かったよ!
もう少し暖かい時期にまた遊びに来て下さいね~
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてファンダイビングにご参加頂きありがとうございました!

**************

天気:徐々に下り坂

気温:最低気温19度/最高気温21度

水温:21度

透明度:20m水中暗めプランクトン多め。

備考欄:クマドリ久々でした。

****************

今日もFUNダイビング。

南東の風で雨予報。朝から湿っぽい屋久島です。
島の真北にあるダイビングエリアは影響を受けにくい南東の風。
雨もそこまで降ってない、むしろ時間が経過すると厚い雲の隙間から太陽の光が!
FUNダイビングに行って来ました。

今日もコブシメの求愛・交接・産卵の観察からスタート。
体の色をグルグル変えながらメスをめぐってオス同士がバトルしている。
そんなことを繰り返しながらオスとメスが交接。
最後はメスがサンゴに産卵をする。
実際にサンゴに産み付けているメスがいましたね。


砂地に目をやるとヤッコエイ。
上を見上げるとキビナゴがキラッキラでした。

昨日は一匹だったイガグリが今日は2個体寄り添ってました~
ボンボリイロウミウシはじわじわ移動中。

いつものメンバーのヨスジ・ハナヒゲ・サロンパス。
いつ見に行っても姿があり、安定感がいい!

パンダに癒やされます。
パンダが何匹?1・2・3・4・・・・・パンダいっぱい。笑

エビカニシリーズ。
キンチャクガニがイソギンチャクのポンポン振りまくり~
ニセアカホシはタマゴ持ってました。

あっという間の2ダイブでした!
今回をきっかけに再びがっつりダイビング再開して下さいね~
屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました。

**************

天気:曇り・たまに晴れ・空港周辺は悪天候・・・

気温:最低気温19度/最高気温22度

水温:19度~21度

透明度:20m昨日に続きプランクトン多い。

備考欄:コブシメが面白い。

****************

久々の再会。

リピーターのお客様がご友人と一緒に遊びに来てくれました。
何年ぶりでしょうか?かなり久々の再会を果たしました~!
お元気そうで良かった~!!
っと言うことで2日間FUNダイビングへ行ってきました。

まずはコブシメの求愛・交接・産卵ですね!
6匹がウヨウヨしながらお互いの様子を見ながら追いかけたり。
毎年見るけど飽きないシーンで夢中になっちゃいました。

お客様がカメラを向けているのはカンパチの群れ。
良い感じにグルグル何周も我々の周りを泳いでくれて迫力でしたね!

産卵時期にしか見れないアカウミガメ。
今年も屋久島の海に産卵に帰ってくる時期ですね!

ウミウシも色々でした~
イガグリが可愛いったら!!

ヒメニラミベニハゼ。
チョロチョロ動くハゼで撮影しにくいですが、なんか今日は大人しかった。笑

アマミスズメダイの幼魚がチラチラ見れてます。
ジョーはひょっこり巣穴から出てきたり引っ込んだり。
見ていて飽きませんね。

2日間で5ダイブ、あっという間でした!
また遊びに来て下さいね~待ってますからね!
屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました。

**************

天気:雨と曇り

気温:最低気温17度/最高気温23度

水温:19度~21度

透明度:20mプランクトン多め。

備考欄:所々冷たいゾーンあり。

****************