体験ダイビング」カテゴリーアーカイブ

肺の浮力が面白い!何これ~?!

昨年10月からエンジントラブルで欠航していたフェリー屋久島2。
ようやく運航再開して約1週間。
本日は運航再開したフェリー屋久島2でご来島のお客様とその足で海へ。
初めての体験ダイビングに行って来ました。

器材の説明を受けて、水中サインや耳抜きの最終確認をするお二人。
笑顔で行って来ま~す!

まずは足の着くエリアでしっかり呼吸の練習をします。
海に入るなり急に体に緊張感が走るお二人。
緊張感が走ると体に力が入ってしまう。
体に力が入るとバランスを崩してしまったり・・・悪循環の原因になります。
水中では体を柔らかく使いましょう。
バランスを崩しそうになったら腕を使ってバランスを取ってもいいんです。
手も足も使って水中で体が楽に柔らかく使えるように色々と遊びます。

安定的な呼吸が出来る事・体を柔らかく使える事、それが出来て初めて潜降。
先程までの体の硬さがなくなってリラックスしているお二人。いいですよ~

ここからは中層を自分でコントロールして泳ぐ練習をします。
重たい器材を装着したダイバーが中層を泳げるってなんで?考えた事ありますか?
答えは・・・器材操作と自分の呼吸を上手く使う事!

●仕組み1
器材の操作⇒ボタンを押して着用しているジャケットに必要な量の空気を入れる。
勿論、空気を入れすぎた場合に備えて空気を抜く事もレクチャーします。
●仕組み2
自分の呼吸のコントロール⇒肺も空気の風船なので浮力にとても影響する。
息を吸うと肺が大きくなって体はじわじわ浮く。
息を吐くと肺が小さくなって体はじわじわ沈む。

ダイバーはこの仕組みを上手に使って中層を泳いでいます。
自分の呼吸で体が浮いたり沈んだりする事にびっくりなお二人!!
「なにこの感じ~?!面白~い!」とテンション高め!

上手に泳げるようになったら休憩です。
お手洗いに行って、温かいお茶で一息。初めてのダイビングの感想や疑問で会話が弾みます。

2ダイブ目、ストレス無く海に入ったお二人。
探さなくても周辺はお魚がいっぱい。
今日は程よいタイミングで会えたウミガメ!

基本的にはご飯モードなウミガメ。
岩に付着している海藻がウミガメのご飯です。
今日のウミガメ、結構ばくばく食べてました~。
食事シーンをたっぷり観察して、一緒に泳いだり、ウミガメと贅沢な時間を過ごせて満足なお二人。


水面を見上げると青空と雲。
水中から空を見上げるって日常では出来ないダイビングならではの特別感。

1ダイブ目にちゃんと練習したからこそ、2本目のこの写真!
めちゃくちゃ上手!コントロール抜群!
海上がりは満足のこの笑顔!いい写真ですね~

普段この体験ダイビングのエリアでサメを見ることは滅多にない。
今日はカマストガリザメがさ~~っと通過~!
このサメは危険なサメの部類ではないけど風貌が迫力なので、お客様びっくり!
こんな事もあるのが海ですね。

本日は初心者専門店が開催する「ワンランク上のスーパープレミアム体験2ダイブコース」にご参加頂きありがとうございました~!

春休み!ファミリー体験ダイビング!

今日は雨の屋久島です。
朝一番でファミリーの体験ダイビングに行って来ました。

海に入るための最後の準備をする皆様。
ご両親は過去に体験ダイビングをやった事があるようですが、それは15年位前の事らしい。
その経験は一端忘れて、気持ち新たに行ってみましょう!
16歳のお兄さんと10歳の弟さんは今回が初ダイビング!

安定感が出てきた写真です。
既に呼吸の練習や体を柔らかく使う事など一通りの練習を終えた状態の皆様。
ここに来るまで、体に力が入り過ぎたり、動きが硬かったり、色々ありました。
続いて自分でコントロールして中層を泳ごう!にコースは進みます。

インストラクターの泳ぎ方をまずは観察。
そして同じようにやってみる。最初は見よう見まね、指示通りに器材の操作をしてみる。
それを繰り返していくと、なんとなく感覚が掴めてきた!


1ダイブ目が終わる頃には写真のように上手に中層を泳げるまで成長しました!
10歳の弟さんが一番慣れるの早かったなぁ~
体の使い方も柔らかく、新しい事への好奇心が素晴らしかったです!
ちょっと休憩入れましょう~
お手洗い行ったり、ホットティーで一息。
「ふぅぅぅ~」っと思わず出ちゃうご両親。この休憩で体を一度リフレッシュしましょうね~

2ダイブ目はメインダイブ。
お魚がいるエリアを進んで行きます。
周辺には色々なお魚が泳いでいて、お父様はお魚観察をかなり楽しまれているご様子。

このポイントの一押し!砂紋です!
砂紋とブルーが本当に美しい~日常を忘れちゃいますよね~。

いきなり目の前に大きな柱がドーン!!その周辺は崩れた柱などが倒れています。
これはかつてこのエリアが港町として栄えた名残の人工物です。
歴史を感じるクレーン跡。柱を見上げるご家族でした。


10歳の弟さん、残圧が気になって気になって仕方無い!!
説明通りちゃんとチェックしてくれてる!
満タンで180~200を示す残圧系。
彼が焦りに焦って私やお母様に大アピール!!
「残圧ヤバい!」
しかし確認すると残圧系は120。まだまだたっぷり空気入ってるよ!!
それを聞いて安心したようです。笑
残圧確認大事だよね~!!

本日は「ワンランク上のスーパープレミアム体験2ダイブコース」の開催でした。
初心者専門店、屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

家族でダイビングをしたい!

本日はご家族の体験ダイビングをご案内してきました。
お母様と次男は昨日のうちに屋久島入り。長男が本日屋久島入り。
なんとか三人で初めてのダイビングを楽しみたいという事でご予約頂きました。

当店ではダイビング参加にあたり年齢の上限は設けていません。
メディカルシートに該当が無い事や55歳以上のお客様は貸切りという形でご案内しております。
取り敢えず今日はお母様を中心にプランニング。
せっかく前入りしているので、お母様と次男は午前に1ダイブ練習しましょう~!
最初は緊張気味のお母様。
陸上で説明した事を一つずつやってみる。
上手くいかない場合は一度水面に顔を上げてアドバイスを重ねます。

こちらは中層を自分でコントロールして泳ぐ練習です。
浮きすぎてしまったらどう対処するのか?
沈みすぎてしまったらどう対処するのか?
そこまできっちりやることで、ある程度は自分の判断でコントロール出来るようになります。
次男はもちろんですが、お母様もとても上手になりました。

午後からは本日屋久島入りの長男も合流して家族揃って海へ!

長男も初ダイビングなので練習時間はきっちり設けます。
午前に練習をしたお二人は復習を兼ねてのダイビング。
その後はお母様を中心にダイビングを楽しまれました。

長男の2ダイブ目、次男は3ダイブ目となるダイビング。
二人とも上手いです!
多少体に力が入るシーンもあるけど、やっぱり本数重ねると上達していきます!
ウミガメは遠くまで探しに行ったけど発見できず・・・
諦めて帰路につくと比較的岸に近い場所で発見!
あんなに遠くまで探しに行ったのにここにいたのか!!!

最初は食事モードだったウミガメが泳ぎ出しました。
目指すは水面!ウミガメは定期的に水面に呼吸に上がります。
どうやらそのタイミングが来たみたい!!
気持ちよさそうにフゥゥゥ~と一息.。oOO.。oOO
呼吸シーンをこんな間近で見れるなんて!!!

お母様にとっても息子様にとっても初めてのダイビングは貴重な時間となったようです。
ご相談を受けてから、コンディションの問題や到着時間が遅めのこと、諸々を考慮して今回のスケジュールの計画となりました。結果的には成功です!
イレギュラーなスケジュールのご参加は諸々と条件がでますが、可能な限りは対応しています。
どうせ無理だよね・・・と決め込まずお気軽にお問合せ下さい。

本日は「失敗しない!スーパープレミアム体験2ダイブコース」の開催でした。
初心者専門店、屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂き有難うございました~

ナイスセンス!

早朝4時頃から明け方にかけてもの凄い雷でした!!
ピカピカ光ってはドーン!!予報通り明け方は雷雨となった屋久島です。

雷雨も次第に通り過ぎ、海に出る頃には収まっていましたが曇天です。
初めての体験ダイビング、行ってみましょう!
最初はちょっと動き硬めのお客様。
おっとっと!バランスを崩すシーンもありましたが、さすが若者!
適応能力が素晴らしい!

あっという間に中層を上手に泳いでいます!
毎回言うけど、中層を泳ぐって初心者には難しいスキルの一つです。
今日はめっちゃハイセンスと言って良いでしょう!!
と言う事でそのまま遊びに行くことに!

カラフルなクリスマスツリーのような形の生き物が岩から沢山出ています。
それに触れようとすると?あらビックリ!!
お客様の反応もかなり良いです。興味のある方はぜひリクエスト下さいね~

その後も順調にダイビングを楽しんでいると、いました!いました!
ウミガメです!

朝食タイムだったようで、岩についた海藻を食べています。
しっかり食べるんだよ~!!と声かけしながら食事シーンを観察。

そして泳ぎ出したウミガメ。
程よい距離感で一緒に泳ぐお客様。
たっぷりウミガメ時間でした!とても贅沢な時間!

海のニョロニョロシリーズ。
ウミヘビにびっくりするお客様。
普段は岩陰に身を隠して顔だけ出ているはずのウツボ、今日はニョロッと全身を出して泳いでいた。
ニョロニョロとの出会いもまた面白い。

初めての体験ダイビング、大満足に終わったようです!
ダイビングという特殊な水中環境への柔軟な対応力にはこちらが驚きました!
ナイスセンス!
本日は「失敗しない!ワンランク上のプレミアム体験1ダイブ」の開催でした。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂き有難うございました~

3度目のリベンジ。やっと来れたよ屋久島!

今日も南寄りの風で汗ばむ陽気となった屋久島です。
本日ご到着のお客様と体験ダイビングに行って来ました。

ご参加頂いたお客様、今回3度目のリベンジでやっと屋久島入りできた経緯があります。
1度目はご自身のご都合で急所渡航中止・2度目は昨年の台風10号と重なり渡航中止・・・
今回はやっとの思いで屋久島入りを果たせたのです!
海も穏やかでキラキラ~☆コンディションに恵まれて良かった!

お二人とも経験本数20本のライセンス保持者ですが、ブランクが2~5年と長い!
今日はブランクダイバーにもお勧めのスーパープレミアム体験2ダイブコースにご参加頂きました。
まずは足の着く場所で呼吸の練習です。

呼吸に慣れてきたら水底に沈んでみよう。
どうやって沈むのか?
肺も空気の風船なので、沈みたいときは沢山息を吐いて肺を空にする事で体が沈みやすくなります。
しかし写真のように上手く沈めない人もいます。
理由は体に力が入っている事。その証拠に腕がシャキーンと伸びた状態なっています。
シャキーンとなるって事は腕にもかなり力が入っている証拠です。
ダイビング中は力が全てを邪魔してくる!!
全身の力をいかに抜けるかがポイントになります。

ようやく自分でコントロールして沈み安定してきたお二人。
体の力も徐々に抜けてきたご様子。いいですよ~!

ここからはライセンス講習でも習った浮きもせず、沈みもしない中層を泳ぐ練習。
これは中性浮力という技術で、実は難しい技術です。
練習をしていくうちに少しずつ感覚も掴めてきて、とても上手になりました。
最初はあんなに体に緊張感が走っていたのに!まるで別人ですね!
さぁ!一度休憩しましょう~

今日はとっても暖かい気候なので寒さもいつもより感じません。
お茶を飲みながら雑談したり、このプチ休憩が実はとても大事なリラックス時間です。
2ダイブ目、ストレスなく海に入ったお二人。
今日は海が青かった~!!
サンゴや無数のお魚、真っ白な砂地などがお二人を出迎えてくれます。

海のクリスマスツリーと言われるカラフルなのはイバラカンザシ。
これはお魚なの?と思うのがヘコアユ。
ヘコアユは通常頭部を下に向け、体を縦にした状態で漂うように泳ぎます。
海って不思議がいっぱいです!

海のあれこれを楽しんで泳いでいると、ついにウミガメ発見!

ウミガメはご飯を食べながらウロウロ。
じっと観察を続けているとお二人に急接近!!

ウミガメは定期的に水面に呼吸に上がります。
そのシーンを2度ほど観察する事ができました.。oOO.。oOO
このウミガメ、水中に戻ると再びお食事モード。
思う存分ウミガメとの時間を過ごせてお客様も大変喜ばれていました。

3度目で初めて屋久島に来れたお客様!
最高の透明度!大満足にて終了です~!
ブランクがあるとやっぱり体が思う様についてこないのがダイビングです。
ダイビングの仕組みと技術をきちんと再確認するのはとても大切。
ライセンスはあるけど潜ってない・・・自信がない・・・
そんな方にもお勧めのスーパープレミアム体験2ダイブコース!
お気軽にお問合せ下さいね~
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂き有難うございました~