体験ダイビング」カテゴリーアーカイブ

やっと海入れました~

午後からは体験ダイビングに行ってきました。
実は2日前にコンディション不良でダイビングが中止となったお客様。
2日前のリベンジ!!行ってみよう!

呼吸の練習


アドバイス
息吐くよ.。oOO

まずは足の着く場所で呼吸の練習です。
初めてのダイビングなので最初は少し緊張もあったけど、基本的には飲み込みが早い!
時々水面に顔を上げてアドバイス。

潜降

呼吸に慣れたら、潜降してまずは着底。
二人とも顔は進行方向を向いていて、ぐっと腰を入れて正しい姿勢が取れています。
GOOD!GOOD!

前に進む
中層を行く
泳ぐ練習

では前に進んでみよう。
まずは手を水底について、ゆっくり前進。
慣れて来たら器材に空気を入れて必要な分の浮力を得よう!
操作は簡単!器材のボタンをプシュっと押すだけです。

当然空気を入れすぎると浮いてしまう。
どれくらい器材に空気を入れるかがポイントです。

慣れるまでは重めに設定していたウエイト。
中層を泳ぐ事に慣れてくると、余分なウエイトが邪魔をします。
だから余分なウエイトをはずしてウエイト量を調整します。

最後はフィンキック!
フィンで上手く水を捉え泳ぐ練習!!

砂紋

暖かいお茶を飲みながらショート休憩。
お手洗いと更なるアドバイスを重ね2ダイブ目へ。

このポイントは真っ白な砂地がメイン。
砂紋が非常に美しいですね~

クマノミ
クマノミ×2

クマノミも観察しました~
イソギンチャクの中をゴソゴソしてた。笑
目が合うと、「可愛いね!」ってなりますね。

キビナゴ

目の前をキビナゴの大群が!!
右へ!左へ!っと乱舞!
お客様も「おーーー!!」ってなってたはず!

楽しい~✌
イェ~イ✌

初めてのダイビング大成功!
お客様のセンスが素晴らしかった!
あ!!インストラクターも良かったのかも?!笑

2日前の中止!無事にリベンジ果たせました!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂き有難うございました~

秋の海!ベストコンディションに早く戻って~!

今日は体験ダイビングとFUNダイビングで一日海でした。
秋の海は個人的に大好きで、気持ち良く透明度も良く潜れる季節。
だけどここの所・・・不安定なコンディションが続いています。

クマノミとご対面
じわじわ前進
中層を泳ぐ

昨日から体験ダイビングを開催するビーチはコンディションがいまいち・・・
それでも今日は開催可能まで海は落ち着きました。
ウミガメには逢えなかったけど、白い砂地の砂紋が綺麗なポイントでダイビングを楽しみました。
前日にコンディションのお話をしていたので、「海に入れて楽しかった~」っと言われました!

続いて本日ご到着のお客様と午後からFUNダイビングへ。

ハナゴンベ
ハナゴイ
スミレナがハナダイ
ルリヤッコ

どの子も非常にボディが美しいですね~
ルリヤッコもコバルトブルーとオレンジ・レモン色で何とも言えない配色ボディです!

ホタテツノハゼ

最初2匹いて、1匹は早々に引っ込んでしまった。
いつもこのパターン。引っ込む1匹は警戒心強めです。
この後、背ヒレを綺麗に広げた個体がいたけどまだまだ子供で小さくて・・・
ピント合って無くて・・・子供ホタテは良い写真なしでした。

オイランヨウジのタマゴ
シモフリタナバタウオ

シモフリタナバタウオ、特段珍しい訳ではないけど基本は岩陰にいて、紹介しようとするとササッと岩陰に隠れてしまうので、じっくり観察がなかなかできない子です。
今日は比較的見れた!!撮影できた!!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビング・FUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~

**************

天気:曇り 

気温:最低気温23度/最高気温25度

水温:26.4度

透明度:15m前後白濁り

備考:コンディションの良い秋海が恋しい。

****************

過去の体験ダイビングには戻れない?!

午前のFUNダイビングは昨日に続きコンディション不良でボートは中止に。
ビーチで開催しました。
透明度が・・・ですがのんびりと潜ってきました。

午後からの体験ダイビングの様子をちらり。

呼吸
前進

今回が3回目の体験ダイビングだそうです。
呼吸の確認をして前進開始。
岩を掴みながら前に前に。

耳抜き
浮く
潜降

耳抜きもしっかり確実に行いましょう。

ここからは器材と呼吸(肺)を使った浮力のコントロール。
上手く中層を泳ぐ為の技術を伝授します!

器材のボタンを押して必要な浮力をタンクから得る事。
浮きすぎた時の空気の抜き方。
何度か水面に浮上してアドバイスをしていきます。
浮上すると言うことは、水面からの潜降もします。
何度かやっていると中層を泳ぐ・浮いたときの対処(潜降)は自分でコントロール出来るようになってきます。

中層安定

1ダイブ目の最後には安定的な姿勢・中層をコントロールしています!
上手くなったなぁ~しみじみ。

クマノミ
カマス

休憩は、ホットティ~。
もうアイス違う!!ホットですね!暖かいお茶で気持ちも落ち着く~

2ダイブ目、クマノミやカマスじっくり観察しつつウミガメも!

基本的にはご飯に夢中なウミガメでした。
沢山お食べ~って思いながらウミガメ時間を過ごしました。
午後は2匹のカメに逢うことができて、ウミガメ満喫。

チョウチョウウオの群れ

チョウチョウウオの大群です!
いきなり来て走って行った!!
チョウチョウウオ自体はよく見る魚ですが、この大群で走るのは年に1回あるかないか・・・
それも体験エリアでは見た事ないかも!
個人的には一番興奮した~!!!

楽しい~
楽しすぎる~

大満足に終わった体験ダイビングでした!
ゲスト様「これってもはや講習に近いよね。もう過去の体験ダイビングには戻れない気がする!」
川原「一部は講習に近いかも。もう戻らず前進して下さい!笑」

興味があればぜひライセンス取得してみて下さいね!
もっと素晴らしい世界が待っているはず~!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~
明日はトレッキング楽しんで来て下さいね!

無事到着からカメパラダイスへ。

久しぶりに曇天と雨の屋久島です。

海況は良いけど曇天。

朝一番の飛行機で到着のお客様。
遅延で鹿児島を出発し、屋久島着陸も2度目のトライでなんとか無事に到着。
その後の午前便は屋久島空港悪天候にて鹿児島へ引き返して行きました・・・
いや~無事に来島出来て良かったです!

行ってきまーす
オッケよ~!

数年前に当店で体験ダイビングにご参加された旦那様。
今回は奥様と一緒にご参加下さいました。

多少の緊張感はあるものの、呼吸もOK~です。
体が着底している場面では安定していますね。

①力入ってる!
②体が起きてるよ~!

中層を泳ぐ為の練習。
中層を泳ぐって、体が水底から離れるって事です。
さっきまで体を支えてくれていた安定の水底がない!
そうなると急にジタバタとなり、「どうしよう?!」っと気持ちにもゆとりがなくなってしまったり。
その結果、急に緊張感がでて体にとても力が入ってしまいます。

写真①腕がシャキーンと伸びて視線が下がって足が浮き気味になっている。
写真②腕と足に力が入って体が起きている状態

上手くなったよね!

色々をアドバイスしながらコースは続きまして・・・
本日は70分程度の練習やアドバイス・水中時間を要しました。
腕のシャキーンもなくなって、体の力は抜けましたね!

ここまでくれば休憩のサインです。
いやぁ~今日はホットティーだったね・・・
いつも通り冷たいお茶を準備したけど、もうホットの時期ですね。
今日は北西の風が強く、休憩中がひんやり・・・確実に季節は進んでます。

カマス
サンゴ

2ダイブ目、カマスの群れが出迎えてくれました。
サンゴの上も上手くコントロールして中層を泳いでいますね!
1ダイブ目の最初の緊張はどこへ行ったのでしょうか?笑

ウミガメ登場
カメと一緒に泳ぐ

無事にウミガメに逢うことができました!
ウミガメと一緒に泳いでみたり。贅沢ですよね~。

呼吸へ行くよ~
ブクブク~呼吸
水中へ

呼吸シーンも何度か見れました!
カメと一緒に上がって間近で観察!!
観察したらカメと一緒に再び水中へ・・・
ここでも1本目の練習が生きてきます!
自分でコントロールできると自由度が増し増し!

ミカヅキツバメウオ
バブルリング

最近よくチェックしてたミカヅキツバメウオ2匹。
今日は3匹確認できました~

今日は5匹のウミガメと逢うことが出来ました!
5匹は凄いね!

1本目、なかなか力が抜けずに心が折れそうになった奥様でしたが・・・笑
2ダイブ目終了後は「もうね!すごい!楽しい~!!」と笑顔でお話されました。
「あ~よかったな~」っとしみじみ思う川原でした。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました!

いい潮入ってます~!

とても爽やかな季節ですね~秋は気持ちいい~!
朝一番で体験ダイビングに行ってきました。

行ってきまーす!

過去に海外で2回体験ダイビングの経験のある方と初チャレンジの方のご参加です。
説明もほどほどに海へ。

浅い場所
呼吸の練習

足が着くとても浅いエリアで呼吸の練習をします。
しっかり息吐いて下さいね~

器材の操作
中層を泳ぐ練習

とても順調なお二人で、早々に中層を泳ぐ練習を開始。
重たい器材を装着したダイバーが優雅に中層を泳いでいるのはなぜ?

①器材のしくみが素晴らしいからです!
着用しているジャケットのボタンを押すとタンクから空気が入ります。
必要な分だけジャケットに空気を入れよう。
②自分の肺の風船を上手く使うからです!
息を吸う→肺が大きくなって体がじんわり浮く
息を吐く→肺が小さくなって体がじんわり沈む

器材と自分の呼吸を上手く使ってダイバーは中層を泳いでいます。

言葉で言うのは簡単だけど、中層を泳ぐって意外と難しい。
浮いたり、沈んだり、息を沢山吐いてみたり、吸ってみたり。
浮力遊びしながら体が覚えていくイメージです。

サンゴ

休憩中の何気ない会話。
お客様「今日の海は綺麗なのか?」
川原「濁っているし、まぁまぁだね・・・」
お客様「めっちゃ綺麗と思ったけど濁ってるんだね!」
川原「いい潮が入ったら一気に青くなるんだけどね~なかなか。」

なんて言いつつ2ダイブ目。
サンゴゾーンをゆっくり通過。

ウミウシのタマゴ
ヘコアユ

赤いバラはウミウシのタマゴです。
そして頭部を下に向け、体を縦にした状態で漂うように泳ぐヘコアユ。
色々観察しながら進むと・・・いました!ウミガメ!

ウミガメ
ウミガメのお尻
ご飯中
モグモグ

ご飯に夢中なウミガメです。とにかく食べていた!

ウミガメの呼吸
水面付近で観察
ブクブク.。oOO

そして沖にいい潮が入ってきてる!!
海がめちゃくちゃ青い!!
休憩中に何気ない会話で言っていた事が、まさに今起こっているではないか!!
あまりに綺麗で、カメと一緒に水面に上がったとき、興奮気味にお客様にその事を伝えてしまった。笑
今年一番青いんじゃないかな~!

自由なお客様。

かなり自由に泳ぐお客様です。笑
その自由と遊び心がダイビングにぴったり!

バブルリング
笑顔でフィニッシュ!

いやぁぁぁ~!大満足ですね!
ウミガメ2匹も最高だけど!
いい潮に当たるなんて!!めっちゃラッキー!
海は青かった!!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~
明日はトレッキング楽しんで来て下さいね~