ファンダイビング」カテゴリーアーカイブ

今日に限って何故?!

曇ったり晴れたり、最近はそんな天候が続く屋久島です。
本日は朝からFUNダイビングに行って来ました。

初心者の方を中心としたグループの皆様。出港~!!

砂をかぶっていたヤッコエイ。
いきなり「ぬっ」と出てきて泳いで行った。

ツバメウオは2匹だったけど気持ちよさそうで。
お客様も近くを泳いだり撮影したりと人気者でしたね~

ワカウツボとハナビラウツボ。
本当はハナヒゲウツボを皆様に紹介する予定でしたが、出てなかった・・・
今日に限って何故?!

ゾウゲイロウミウシ。
もう一つはクボミイロウミウシ。クボミイロはあんまり見たことないような気がします。
気がするだけで見ていいる可能性もあるけど・・・
ウミウシを楽しみつつ、他のマクロも探している私。
ここでもお見せしたかった生物に出会えませんでした・・・今日に限って何故?!

みんなに人気のハタタテハゼ。
ヤマブキハゼは共生エビと共に。

いつも見れる生物が今日に限って何故いない?!の連発で・・・ショックな私。
多分が私が一番ショックを受けていると思われます。
だって見せてあげたいじゃーん!!
皆さんは初屋久島の方がほとんどで、各々自分の興味深い生物を見て楽しんでおられました。

3ダイブあっという間!!
また来年?お待ちしてますね~
次回はブリーフィングで言った生物を見せたいです!!
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~

**************

天気:薄曇りと晴れ

気温:最低気温24度/最高気温32度

水温:29度度

透明度:18m~20m白濁り

****************

初FUNダイビング。

朝が涼しくて気持ちいい~
今日はFUNダイビングに行って来ました。

先週オープンウォーターのライセンスを取得したばかりのお客様。
初FUNダイビング&初ボートダイビング。
ボートからのエントリーやエキジットのやり方をレクチャー。

亀裂を抜けたり、ホールを抜けたり、講習にはなかったようなアドベンチャーダイブ!
今日は太陽が良く出ていたから亀裂もホールも光が綺麗でしたね~

もっと生き生きしたサンゴを見てもらいたかったけど、高水温が続き一部白化しています。
でも去年よりはまだ良いほうなんだけどね・・・

「これウツボですか?こんな綺麗なウツボいるんだ~!!」ですね!
本当にコバルトブルーとレモン色が綺麗だと思います。

軟体シリーズのイカとタコ。
イカは正確にはコブシメですね~

目にするほとんどの生物が初めての出会い!
興味深そうに観察していたお客様です。
初FUNダイビングにしてはとても落着いていて、スキルも上手でした!
これからどっぷりダイビングの世界にはまっていく予定だそうです。
目指すは3ヶ月で50ダイブ!!
これが達成できたらもっと上達すると思いますよ~

次回はダイビングメインで遊びに来て下さいね!
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加いただきありがとうございました~

**************

天気:晴れ。

気温:最低気温23度/最高気温30度

水温:29度~30度

透明度:18m~20m

****************

中国からようこそ!Honey bee!

涼しい~気持ち良い~の朝を迎えた屋久島です。
季節も少しずつですが進んで来ましたね。まぁ朝だけだけど・・・
今日は中国からお越しのお客様とファンダイビングに行って来ました。

なんだか今日は妙に目に付いたシテンヤッコ。
なんか愛着がわくお顔ですが、改めてマロ様ですね。

今日のエビカニシリーズ。
キンチャクガニはこのあと猛スピードで大移動開始!!
「そんなに急いでどこに行く?!」とか思ってしまった。大急ぎでしたね・・・

続いて今日のウミウシシリーズ。
キイロイボウミウシ、イボが大きすぎません・・・?
オトヒメウミウシとコンペイトウウミウシは近い距離でなんかしよったわ。友達なのか?

こちらタテジマキンチャクダイの幼魚ですが、体の色に少しキイロい変化が。
成魚へ少しずつ向かっている最中。
成長するとグルグル模様がタテジマに変化するお魚ですね~

今日一番魚影が濃かったシーン。
魚でその先が見えない。3種類のお魚で溢れていました。

こちらは心配な事。現在水温30度。
ポイントにより少し深場に下りてようやく28度後半~29度・・・
サンゴの白化、毎年深刻になっている。
水中も季節が進んで水温が下がり、サンゴが復活する事を願うばかりです。

お店を出発して海へ行くタイミングでいきなりミツバチフードをかぶっていたお客様。
「キュート!!」というと「Honey bee!Honey bee!」とお気に入りなご様子。
水中にミツバチが?!とてもよく似合っています!
中国からのお客様は日本とはまた違った可愛いダイビングアイテムを色々持ってるなぁ~と思います。
ダイビング中も自分の好きなキャラクターや可愛いアイテムを楽しむのもまた良いですね!

あっという間の3ダイブ。次回屋久島に来るときはダイビングメインで来て下さいね~
屋久島ダイビングガイド夢心地にてファンダイビングにご参加いただきありがとうございました!

**************

天気:晴れ。たまに曇り。

気温:最低気温23度/最高気温29度

水温:29度~30度

透明度:18m~20m

備考:サンゴが心配・・・

****************

これを機会に復活ダイビング?!

まだまだ夏ですね!今日も一日暑かったなぁ~!
朝からファンダイビングに行って来ました。

3年のブランクがあるお客様、1本目はビーチダイビングでチェックダイブとスキルリフレッシュ。
経験本数200ダイブ位でしたが、器材のセッティングを忘れていたり、少し潜降がバタバタしたり。
最初は3年間の空白を感じつつも、感覚を取り戻すのは早かったかな。
カマスの群れやウミガメとのんびりダイビングの1本目でした。

体慣らしを終え、2本目3本目はボートダイビングへ。穏やか~

ハナヒゲウツボ。今日も素晴らしいボディカラーでした!
ツバメウオはホンソメワケベラにクリーニングされて気持ちよさそうでしたね~

エビカニシリーズ。
イソギンチャクを見つめるとアカホシカニダマシ。
その側でお尻をプリプリしているイソギンチャクモエビ。
キンチャクガニはハサミにイソギンチャクを持ってポンポン振ってる。
タマゴもしっかり確認できますね!
どれも見ていて飽きない可愛いさです。

ロクセンフエダイのキイロが映えますね!

今日のピグミー。
ウミウチワの枝にぶら下がって逆立ち。
またはそっぽ向いてる。
なんとも撮影しにくい感じのポジションでした・・・。

ボートポイントは18m~20mと透明度も良く気持ちの良いダイビングでした!
これを機会にダイビング復活してくれるとうれしいですね!
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてファンダイビングにご参加頂きありがとうございました~

**************

天気:晴れ。暑いです・・・

気温:最低気温25度/最高気温32度

水温:29度~30度

透明度:18m~20m

備考:ポイント宮下は浮遊物あり。

****************

カメラデビュー。

本日はファンダイビングに行って来ました。
ダイビングエリアは晴れたり通り雨がきたりとちょっと不安定な天候でした。

「今日コレ!」はピグミーですね!
小さい物が見えにくくなってきた私ですが、頑張って撮影を試みました。笑
ウチワに一個体。ちょい寂しい。増えてくれたらいいんだけど・・・

上を見るとナンヨウカイワリの小団体がグルグルしている!
その小団体に一匹ツムブリが混じりながら一緒に行動しているっぽい。
大団体ではなかったけど、それなりに見ごたえあり!

イロブダイの幼魚、この時期ならではの幼魚シリーズ。
キカモヨウウミウシかな?キカモヨウの色合いが黒ではなく紫がかっているけど・・・多分そっち系のウミウシなのかなと。

2021年当店でライセンスを取得しアドバンスへステップアップ。
それから地道に経験を重ねてきたお客様。
今日GoProデビューです!カメラを持ってのダイビングどうでした?

実は一週間前にこのポイントでライトを落としてしまった私。
落としたことに気がついたのは昨日・・・
ファンダイビングに向けてライト充電しなきゃ!ライトライト・・・え?ライトどこ?!
よくよく記憶をたどると一週間前のあの時にライトをBCDにカチッと引っかけたつもりで多分落としてる!!
今日はライト捜索にもお付き合い頂きまして・・・惨敗です。涙
体験者のBCDの一部であろうものは発見出来たのですが肝心のライトは発見ならず・・・がっくり。
ライト落とすなんて私のダイビング人生初めてかもしれません。
そんな事にならないようにGoProしっかり固定して下さいね~

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてファンダイビングにご参加頂きありがとうございました~
またお待ちしてまーす!

**************

天気:晴れ・通り雨あり

気温:最低気温25度/最高気温29度

水温:28.6度

透明度:20m浮遊物あり

備考欄:ライト・・・

****************