体験ダイビング」カテゴリーアーカイブ

遊びだからね~!!

昨日の雨も上がり晴天の屋久島。
体験ダイビングに行って来ました。

今日は父と13歳の息子さん・ご夫婦の二組の方のご参加。
全員が初めてのダイビングです。
最後、諸々の確認と器材操作のシュミレーション中の皆様。
北西の風が強いものの、入るビーチは穏やかです。
さぁ行ってみましょう!

そっと顔をつけて呼吸の練習をしています。
この時点で、問題のなくスムーズに呼吸ができる方、緊張感いっぱいの呼吸の方、4人もいれば色々ある。

意外と問題の無い親子。むしろ13歳の息子さんは上手い。
ご夫婦は旦那様が硬い硬い・・・笑
「遊びだよ~!!」を合い言葉にそれぞれに合わせコースは進みます。
自分の呼吸を使って体を浮き沈みしてみたり。
ただ息をするだけでなく、体の浮力調整をするためのテクニックでもあるのが呼吸。
呼吸ってすげーな!

今日はわけがあって、それぞれ参加コースが異なりました。
親子は「ワンランク上の体験ダイビング・プレミアム1ダイブ」のご参加でした。
前半に練習、後半が遊び時間のトータル60分のコース。
無事にウミガメにも会えて、一緒に泳ぐ親子。
息子~ダイビング上手いな!!初めてのダイビング「楽しかった~!!」


「ワンランク上の体験ダイビング・スーパプレミアム2ダイブ」にご参加のご夫婦。
1ダイブ目は実に70分の練習時間になりました。
とても真面目で誠実な旦那様、ダイビングではその真面目さがかえって裏目にでて緊張感がすごい!
私「遊びだよ~!」
旦那様「そうだった!遊びだ遊びだ。」
そんな会話をしながらの練習。
緊張しながらもお魚ウォッチングに夢中な旦那様。
魚に見入って違う方向へ突き進む・・・勝手な行動も取れるくらい成長しました。大笑

ご夫婦は二匹のウミガメと会うことが出来ました。
呼吸シーンも何度も見れて素晴らしいウミガメ時間でしたよ~

1ダイブ目の緊張感が嘘みたい!!
ダイビングって簡単そうで実はテクニックが必要な遊びです。
時間がかかってもちゃんと練習すれば出来るようになります!
身をもって感じて頂けたのではないでしょうか?
海からあがると笑顔笑顔!!
この写真を見た奥様の一言。
「普段笑わないのに、いい顔してる~」だって。
本当にお二人とも良い笑顔ですよ~!!

親子チーム、ご夫婦チーム、それぞれのペースで体験ダイビングを楽しまれました。
本日はワンランク上のプレミアム体験プランの開催でした!
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂き有難うございました~

全力でダイビングを楽しむ二人。

良い天気です!
本日ご到着のお客様と体験ダイビングに行って来ました。

海に行く前、最終の諸々確認。
呼吸器のくわえ方、口で吸って口で吐く、耳抜きなどなど。
良い笑顔でいざ海へ!!初めてのダイビング、どうかな~

マスクをつけてポーズを取っている時はまだまだ気持ちにゆとりのあるお二人。
実際に水中へ入ると緊張モード全開!笑
「いやいや硬いぜぇ~!もっと息吐いて息吐いて~」そんなアドバイスをしながら、慣れて来た頃には水中でピースサインが見られるようになりました。

呼吸に慣れてきたら前進開始。最初は水底のゴロタ石を手でたどるイメージで進みます。
その後は中層をコントロールして自分で泳ぐ事を最終目標にコースは進みます。
重たい器材を装着したダイバーがなぜ中層を泳げているのか?
それにはちゃんと仕組みがあります。
簡単にいうと装着している器材にタンクから必要な量の空気を入れて浮力調整をしましょうという話。
さらにいえば、自分の肺も空気の風船なので呼吸を使って浮力の微調整をしようという事です。
詳しい仕組みが知りたい方は、過去のブログをチェックしてみてね!

浮きすぎたらどうしよう?沈みすぎたらどうしよう?心配ですよね?
そんな時にどう対処したら良いかを練習メインの1ダイブ目にレクチャーします。
浮きすぎても慌てない、沈みすぎても慌てない為の対処法を伝授する事で、1ダイブ目の後半には写真のように自分でコントロールして泳げるようになりました。
ここで休憩~今日はプチランチの時間でもある休憩でした。
おにぎりを4個も食べるお客様!よく食べるなぁ~!!
さぁメインダイブ!!遊ぶぞー!!

最近にしては岸よりの近場でウミガメ発見!
実はもう一匹ウミガメがいて二匹でランデブ~♡
写真を撮れば良かったんだけど、動画撮影のみでして・・・反省な私。
でも二匹でランデブ~はなかなか遭遇できない貴重なシーンです。
お客様、運あるな!

ウミガメの水面呼吸シーン。

一緒に泳いだり、食事シーンが見れたり。
今日も贅沢なウミガメ時間でした!

岩から見えるオレンジや黄色の物体、海のクリスマスツリーと言われています。
手や指を近づけると・・・さっと岩の中に消えていく!!!
お客様もびっくりびっくり!!何これ~?!ですね。面白いでしょ~?

真っ白な砂地に自分の影が映っている事を楽しむお客様。
綺麗ですよね~


その砂地で逆立ちするお二人。
無重力を大満喫中です!
屋久島の体験ダイビングはウミガメだけじゃないですよ~
周辺に泳いでるお魚、じっくり見ないと分らない小さいな生物、真っ白な砂地、サンゴ。
魅力満載です。

ダイビングという遊びを全力で楽しんだお二人でした!
海上がりに言ったお客様のお声。
「4個食べたおにぎりが胃でモヤモヤ・・・」
ダイビング前やダイビングの休憩ランチは食べ過ぎ禁物ですね。笑
参加前は少し早めに食事をして消化する事、ダイビング中のランチは軽めにね!

「失敗しない!ワンランク上のプレミアム体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした!
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

**************

水温:24度

備考:黒潮接岸?昨日までの浮遊物もなく透明度と水温UP~

****************

不思議生物いっぱい!

本日は雨。屋久島らしい天候ですね。
海のコンディションに問題がなければ雨でも楽しめるのがダイビング!
体験ダイビングに行って来ました。

器材の操作の最終確認をしています。
ボタンを押してジャケットに空気を入れる・空気を抜くのシュミレーション。
そしていよいよ海へ!

今日は練習シーンの写真はあまりないのですが、妙な緊張感もなく順調でした。
写真のように浮きもせず沈みもしない、中層に浮いている状態を中性浮力といいます。
中性浮力は陸上でシュミレーションした器材の操作、そして自分の呼吸を上手く使う事が大切。

●器材の操作
ボタンを押して着用しているジャケットに必要な量の空気を入れる。
空気を入れすぎた場合に備えて空気を抜く事もレクチャーします。
●呼吸のコントロール
肺も空気の風船なので浮力にとても影響する。
息を吸うと肺が大きくなって体はじわじわ浮く。
息を吐くと肺が小さくなって体はじわじわ沈む。

ダイバーは器材の操作と呼吸のコントロールで中層を泳げていると言う事です。
意外と難しいスキルなんですよ~!!

この辺で一度休憩~。
お手洗いを済ませ温かいお茶で一息です。
陸上に上がるとやっぱりどこかほっとして一気に体もリラックス~この時間が大切です。

メインダイブの2ダイブ目。カマスの群れが歓迎してくれました。
目の前でこの群れを見ると「おーーー!!」となります。

アオヤガラとヘラヤガラ、体が長いお魚シリーズ。

こちらのビーチ、サンゴも綺麗なんです。
サンゴを傷付けないように中層をコントロールして泳ぎましょう!

これはお魚なの?と思うのがヘコアユ。
ヘコアユは通常頭部を下に向け、体を縦にした状態で漂うように泳ぎます。
海のクリスマスツリーと言われるカラフルなのはイバラカンザシ。
イバラカンザシはちょっとした面白い遊びが出来ちゃう!ぜひリクエスト下さいね~

今日は浮遊物が多かったなぁ~どれも宇宙っぽい。

ウミガメには会えなかったけど、海の中の初めて見る様々な生物を見たお客様。
ダイビングって奥深く面白い!そんな体験ダイビングとなりました!

「失敗しない!ワンランク上のプレミアム体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした!
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

実は泳げません・・・

良く晴れた屋久島。
本日は体験ダイビングに行ってきました。

今日が二回目の体験ダイビングだそうです。
前回はインストラクターにがっちり支えられ誘導されるスタイルだったようです。
今日は自分で泳ぐスタイル!気持ち新たに行ってみよう!
まずは呼吸の練習から。
ダイビングの呼吸は口で吸って口で吐く、口呼吸です。
リラックスした呼吸が出来るまで時間をかけて練習します。

おっとっと!!バランスを崩してしまった!!
こんな時も慌てない事。どんな体勢でも呼吸は出来るので落ち着いて体勢を整えよう。
水中ではタンクが常に背骨の上に来るようにすると重心が安定します。
この後も器材の操作や自分の呼吸を使った浮力の事をやっていく。
その間、何度も水面に顔を上げてレクチャーします。
様子を見ているとどうも動きが硬くて、泳ぎ方に違和感・・・?
私:もしかして泳げなかったりする?
お客様:実は泳げません・・・。
この情報、海に入る前に教えてよ~笑
なるほど、それでこの硬い動きだったのかと納得。

その後も練習は続き、足の動かし方も私を見て同じようにやってもらっていると、最後はとても上手くなってました!最初は緊張感もあって動きがぎこちなかったけど、慣れてくると気持ちにゆとりも出てくるので、体の力も抜けてリラックス!上出来です!
ここでちょっと休憩~。
まだまだ温かいお茶が嬉しい、そんな水温です。
さぁメインダイブへ!

イソギンチャクをのぞくとクマノミ。
別のイソギンチャクには透明なエビ。もっとよく見るとお腹にタマゴがあるよ!
ピンクはウミウシ。
泳いでいる魚以外にも色んな生物が生息しています。
じっくり見ないと分らない小さな生物観察が出来るのもダイビングの面白さですね!

今日は2匹のウミガメを見ることができました。
1匹目は超高速移動中でさぁぁぁ~っと泳いで行ってしまったけど、2匹目のウミガメはたっぷり遊んでくれました!

しかし早々に岩陰に入って行ったウミガメ。なかなか出てこないから・・・
様子を伺いながら待っているとやっと出てきた!

今度はご飯モードです。
岩についた海藻を食べては移動、食べては移動を繰り返していました。
しばらくすると水面に向かい泳ぎはじめたウミガメ。

ウミガメは定期的に水面に呼吸に上がります.。oOO
そのシーンを間近で見れたお客様、興奮しますよね~

今日は呼吸シーンを3回くらい見せてくれました。
呼吸を終えたウミガメは再び水中へ戻っていきました。

「実は泳げない」が海で発覚した今日の体験ダイビング。
1ダイブ目の練習の中で上手くコツを掴んだお客様でした!
体験ダイビングは色んなスタイルがありますが、ライセンスを持ったダイバーと同じように自分でコントロールして泳ぐって面白いでしょ?!
大満足の体験ダイビングなりました!

本日は「失敗しない!ワンランク上のプレミアム体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした!
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

約10年のブランク?スキルリフレッシュ。

昨日に続き北西の風の屋久島。
曇り気味ではありますがビーチポイントのコンディションは穏やかです。

本日は午後からスキルリフレッシュを兼ねて体験ダイビングに行って来ました。
ほとんど潜っていない10年ブランクのお客様。
最初はかなり緊張感もあり動きも硬い・・・そんなスタート。
安定した呼吸が出来る事・体を柔らかく使うこと・中層を上手くコントロールして泳ぐ事・ウエイト調整も含め段階を得てコースを進めます。
約60分後には見違えるほど上手になったお客様です。
ある程度のスキルに安定感が出たところで休憩。
残念ながら今日は写真使用許可が出なかったので、ここからは2ダイブ目のウミガメに癒やされよう~

今日の2ダイブ目に見れたウミガメ特集いかがでしたか?
この距離感でウミガメと泳げる屋久島のビーチ。素晴らしい!
勿論、ウミガメにストレスを与えないよう配慮して泳ぎます。
今日はウミガメの水面呼吸シーンを何回見ただろうか??
大サービスなウミガメ。
食事シーンもじっくり観察出来たし。素敵なウミガメ時間となりました。

お客様も10年ブランクとは思えないほど上達し、無事にスキルリフレッシュ完了です!
これを機会に本格的にダイビング再開してもらえると嬉しいですね!
「失敗しない!ワンランク上のプレミアム体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブコース」
初めてのダイビングの方だけではなく、ライセンスのある方のスキルリフレッシュにもお勧めです。
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂き有難うございました~