体験ダイビング」カテゴリーアーカイブ

不安でいっぱいの妹さん。

今朝は気持ち涼しかったな。まぁ朝ちょっとだけね。
日中は夏の太陽パワーで暑いわ!
朝から体験ダイビングに行って来ました。

ご両親、お姉ちゃん、お兄ちゃん、妹さんのご家族です。
一番下の娘さんが初めてのダイビング&泳げない。
「心配です。怖いなぁ~大丈夫かな・・・」行く前から不安でいっぱいのご様子。
ラスト器材の使い方の説明をしてさぁ海に!!暑いので早めに海に浸かろう!

お父さん、とても上手!最初は体の硬さが目立っていたお母さんも落ちついて来ました。
お兄ちゃんは既に小さな魚を観察するくらい自由。安定のお姉ちゃん。
さて本日のメイン、一番下の娘さん。案の定、不安が勝ってます。
全身に緊張感がはしり、体が硬いなんてもんじゃない。ガチガチです。

ここは何度も顔上げてアドバイス。
「心のどこかでリタイヤしたい」雰囲気が伝わってきます。
家族で励ましながら練習を継続。
苦しかった呼吸がなんとなく楽になり、体の力も完全には抜けないけど少しずつ良くなって行く。

一枚目の写真中央が一番下の妹さん。見違えましたね!!
お母さんはウエイトがちょっと重そうなので2ダイブ目に調整。
70分超の練習だったけど、メインの妹さんが最初からは考えられない位の成長です!
ここで休憩~何気にみんなトイレ行きたかったらしい。
お父さんはいそいそとお手洗いへ行ってました。笑

お茶を飲みながら「ふぅぅぅ~」と言っちゃう人⇒体に力が入っていた証拠ですよ~
陸上に戻ってきて一安心の妹さんです。陸上が落ち着くよね!

メインの2ダイブ目、妹さんはちょっとサポートしつつ前進します。
力一杯私の手を握りしめてます。時々手を揺すって緊張をほどきつつ。

いやいやこんな近くでウミガメが登場!!
最近ウミガメが遠いから近場での遭遇には私が驚き!!
妹さんが泳げないのに頑張って練習したことを察してくれたのか?とか思ってしまった。

ウミガメはゆっくりゆっくり一緒に泳いでくれました。
時にご飯を食べている姿も見せてくれて大サービス!!

定期的に水面に呼吸に上がるウミガメ。
今日はそんなシーンを3回くらい見れました。
気持ちよさそうに呼吸してますね.。oOO.。oOO

最後は妹さんも私の手がなくても自分で泳いで終了できました!
沢山の不安を抱えてのご参加でしたが、結果的には妹さんもリタイアする事なく大満足!!
海上がりは素晴らしい笑顔ですね!!いいお写真です!

「ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした。
ちょっとの不安だな・・・と思っている皆様も勇気を出してぜひご参加下さいね~
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用いただきありがとうございました!

午前も午後もウミガメ会えて良かった!

暑いなぁ~一日太陽たっぷりな屋久島です。
今日は午前も午後も体験ダイビングのご案内でした。

朝から本当暑いです。説明をすませ取り敢えず海に浸かろう!

初めてのダイビングにチャレンジするご夫婦。
呼吸は意外と抵抗なくスムーズでした。
最終目標である「中層をコントールして泳ぐ」の練習になると奥様の動きが硬い・・・
さっきまで水底が体をがっちり支えてくれていたけど、中層って支える物が何もない!!
急に不安定になります。
初心者にはよくある事ですが、皆様の想像以上に中層をコントロールして泳ぐって難易度の高いスキルでもあります。
ご主人のように完全リラックスまではいかないけど、形になったところで一息。

休憩中の奥様が言われてました。
「私、水底のほうが落ち着きます。」正直な感想だと思います。
2ダイブ目は私が必要に応じてサポートしつつダイビングを楽しまれました。
手を繋ぐと安心感がでてきて、写真もピースが出る。気持ちは落ちつているようですね。
カマスも群れも歓迎してくれています。

なんだかんだ言いながらウミガメに会えたお二人。
一緒に泳いだり水面呼吸シーンを見れてとても喜ばれていました。
2ダイブ目、ウミガメに会えたくらいからは何気に自分で泳いでいる奥様。
ウミガメに会えたことが嬉しすぎて緊張なんて忘れたかな。笑
「ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした!

お客様が入替わり午後コース。4年振り2度目の体験ダイビングだそうです。
結論から言えばとっても上手!
水面でもうつ伏せでしっかりバランスが取れています。
うつ伏せってタンクの重みもありバランスがとりにくいのですが、完璧ですね!
水中も「自分でコントロールして泳ぐ」完成度が非常に高い!!あっぱれです!

休憩を挟みメインダイブへ!!
珊瑚や周囲に泳ぐお魚を観察しながら沖へ向かいます。

岩に見える黄色や青の三角形のやつ⇒イバラカンザシという生き物、ダイバーの間では海のクリスマスツリーなんて言われています。
「3・2・1・はい!」手を近づけ指を広げると不思議な出来事が!!!
面白いからぜひリクエスト下さいね~「クリスマスのやつやりたい!」で伝わります。

午後もウミガメ会えました~!!
ここの所ウミガメ遭遇率は低いし、なんなら会えないこともあったけど。
ウミガメは遠いけどお盆期間中なんとか会えています!!
今日の午後は最近にしては比較的近くで会えたのかなぁ~

沖はそれなりにクリアですが浅瀬は透明度が悪く白濁り。
そんな浅瀬でラストはイトヒキアジが2匹!!「うぉぉぉ~~!!」
もっと浅瀬がクリアならなぁと欲張る気持ちを押さえてフィニッシュ!!
午後は1ダイブ目の練習時間40分「ワンランク上の体験ダイビング・プレミアム2ダイブ」の開催でした。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

ウミガメが遠いなぁ・・・

昨日に続き曇り気味の屋久島です。
場所によってはたまに雨が降ったり、雷があったりしたみたい。

今日は体験ダイビングに行って来ました。
お父さんと17歳の娘さんのご参加です。
とても良い写真が沢山あるけれど、娘さんが恥ずかしがり屋なお年頃。
「ブログ?恥ずかしい~」と写真の使用許可がでなかったので今日見た水中生物のアップです。

海の不思議シリーズ、ヘコアユです。「これって魚なの?」という反応のお客様が多いです。
ヘコアユは通常頭部を下に向け、体を縦にした状態で漂うように泳ぎます。
水中色々いるよね~

今日開催したのは当店一番人気の「ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」。
1ダイブ目を練習と位置づけ、ダイビングに必要なスキルを習得します。
休憩を挟んで2ダイブ目がメインダイブ、本番です!
1ダイブ目と2ダイブ目の間に一度陸上で休憩する事もポイント。
お茶を飲んだり1ダイブ目の事をお話する事で気持ちも落ち着きます。
心も体も休憩をする事で一度リフレッシュされると言う事です。
2ダイブ目、クマノミやツノダシ、テングハギなど周辺には様々なお魚が泳いでいます。

カマスの群れも良かったですね~
目の前にこれが現われたら「お~~!!」となるのが皆様の反応です。

今日もウミガメに会うことが出来ました!
昨日の午前、午後に見れたウミガメとはまた別の個体でした。
しかしウミガメが遠いこと遠いこと・・・・・・

一緒に泳いでくれたり、食事シーンも見せてくれたウミガメ。
ラストは水面呼吸も見れちゃいました.。oOO.。oOO

遠くまで泳いで来ただけに、ウミガメと一緒に泳げた時間がより嬉しく感じますね!
それくらい遠いんです・・・遠くまで狙って行っても会えないこともあるからさ。
会えたら嬉さ倍増!!
大満足な体験ダイビングとなりました!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

リカバリーのお客様。

今日は曇りベースのたまにパラリ雨。
炎天下よりも過ごしやすいですね~
本日は午前も午後もナイスリカバリーなお客様方のご参加でした。

午前はこちらのファミリー。
7月末の台風8号の影響で諸々ご相談の結果、ご旅行スライドを決意。
台風8号は屋久島直撃ではなく地味に影響があった台風。
それでもトレッキングは中止、ダイビングのコンディションも微妙・・・
日程スライド、ナイス判断&リカバリー!

一枚目⇒なんで傾いちゃうの?バランス上手くいかない・・・
二枚目⇒なんでそんなに腕を伸ばしてますか?シャキーン!
三枚目⇒なんでひっくり返るの?
もっと色々あったけど、この辺にしておきましょう。大笑
なんでそうなるのか?全てちゃんと理由がある。

時に水面に顔を上げてアドバイス。
そんなこんなを繰り返すこと75分位かな。ダイバーっぽく泳げるようになったご家族です。

2ダイブ目にはウミガメにも会えました!!
一緒に泳いだり水面呼吸が見れたり.。oOO.。oOO
ちなみに息子さん、人生で初めて海に入ったらしい!
感想は「しょっぱい!」。海だからね~
初めての海でウミガメと泳げるなんて贅沢ですよ~

続いて午後のお客様。
一昨日鹿児島県の霧島エリア周辺で線上降水帯発生。その大雨の影響で搭乗予定の飛行機欠航!!
昨夜には本日の朝一番の飛行機の欠航が確定しており、お電話で諸々の情報をお伝えしました。
早めに空港へ行って状況確認する事とキャンセル待ちをする事。
それでも厳しい時は高速船のキャンセル待ちかフェリーの選択。
めっちゃ早めに空港へ行ったところ、12:05屋久島到着の飛行機に一席だけキャンセルが出たらしく、速攻でその便へ変更。無事に屋久島到着&予定通りダイビング!
こちらもナイス判断&リカバリー。

2回目の体験ダイビング。
前回は、ロープをたどって行く綱引き式の体験ダイビングだったらしい。
今日は自分でコントロールして泳ぐダイビングに面白さを感じたようです!!

岩にあるカラフルな三角形はイバラカンザシと言います。
手を近づけると?あら不思議!ヒュッとへっこみます。
この遊びを知ったお客様⇒イバラカンザシを見つけたら勝手にイバラカンザシ遊びをやっていました。
はまったのかな~。

午後もウミガメに会うことが出来ました!
午前の個体とは別のウミガメ。
一緒に泳いでくれ、ご飯食べる姿も見せてくれ、呼吸シーンまで惜しみなく見せてくれました!

いや~ウミガメが遠すぎて、個体数も少なく、遭遇率が今ひとつな今シーズン。
午前も午後もウミガメに会えて良かったー!!
みんなが諸々リカバリーして屋久島に来たご褒美ですかね!!

午前午後共に「ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした!
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

慎重派がやってきた。

ちょっと外に出るだけで汗だくになるような暑さ。暑すぎるぜ!
本日も体験ダイビングに行って来ました。

青い空に穏やかな海。
この海に入るために、器材を背負って一歩一歩ビーチを降りるお二人。
あとちょっとで海だよ~!
初めてのダイビングに挑戦ですが、とても慎重派のご主人です。
いつもより少し入念に説明をしてスタート!

慎重派と言う事で、私も多少身構えていましたが・・・いやいやいいですよ~!
呼吸も安定的だし、水中での姿勢もGOOD!
水中でバランスの良い姿勢は、写真のように足を広げる事。
水底ではなく顔を上げて前を見る事。今のところ順調。

では前進してみよう。最初は水底にあるゴロタ石を手でたどる感じで前に進みます。
ここで初めて静止した状態から前進という動きがでてきます。
このあたりから慎重派の雰囲気がでてきた・・・ご主人の動きが硬いですね。
私は磁石ペンで文字を書けるスレートボードを持って入るので、ボードにアドバイスを書きながら様子を見ます。

最終目標は自分でコントロールして中層を優雅に泳ぐ事。
中層を泳ぐ技術にはきちんと仕組みがあるので、説明で聞いていた器材の操作や自分の肺を上手く使う事を実際にやってみます。(その仕組みが気になる方は過去のブログをご覧下さい。)

さっきまで水底ががっちりと体を支えてくれて安定感があったけど、中層は体を支える物が何もない!
そうなると急に体に力が入ってしまう。
内心「やばいやばい!」とか思っている方もいらっしゃる事でしょう。
でも練習を重ねて行くと中層にいる環境に慣れてくるし、感覚が掴めてきます。
奥様は最終的にとてもリラックスして泳げるまでになりました!
慎重派のご主人も急に硬くなる事はあるけどちゃんと仕組みを理解して自分でコントロールして泳げています!素晴らしいですね!
今日は60分程の練習時間でした。この辺で一息。休憩~。

タンクの空気はとても乾いているので喉が渇きます。
氷で冷やしているお茶で喉を潤しましょう。
熱中症にならないためにも水分補給はしっかりね!
2ダイブ目の途中にトイレに行きたくなったらいけないと、2回おトイレに行かれたお客様。
ここでも慎重派が出ている!でも心配事は全て解決してダイビングに行く方がのびのび楽しめます!
何かあれば遠慮なくお声がけ下さいね~
メインダイブ、カマスの群れが良かったですよ~!!
これをこの距離感で見たら「おーーー!!」となりますね!

イスズミ、チョウチョウウオやクマノミ、色んなお魚が泳いでいて飽きません。
気持ち良く中層を泳ぎながらダイビングを楽しむお二人。

諦めかけていたウミガメが最後の最後に登場!!
久々の遭遇で私も「いたよウミガメ!遠すぎるぜ!」と思いながらお二人にカメの存在を伝える。
今まで順調だったのに、いきなり取り乱すお二人・・・なぜこんな時に?!
奥様は耳が抜けないサイン。ご主人は急にバタバタしている様子。
二人の対応をして落ち着いた頃にはウミガメは移動モード。
でも確かに見たよ!ウミガメ!
二人が取り乱した原因は「本当にウミガメがいてびっくりしてしまった」事。
これよくある事なんですよね~
話には聞いていたウミガメが目の前に現われてビックリ!
興奮して呼吸が乱れちゃうパターン。ダイビング中は常に冷静にね!

新婚旅行でご来島のお二人!ウミガメに会えて良かった~!
慎重派の初ダイビングは大成功も終りました~末永くお幸せに♡

ダイビングは少しの緊張感と遊び心のバランスが大事です。
大丈夫かな?出来るかな?心配だな~
ちゃんと練習すれば、その不安よりも楽しさが勝るはず!

本日は「失敗しない!ワンランク絵の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~