投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

元気いっぱいのお子様!

夏空が続く屋久島。朝は少しだけ涼しいけど日中は暑いですね。
今日は午後のシュノーケリングの一コマを。

お母様と9歳の元気いっぱい双子のお子様のご参加です。
陸上が暑く汗ばんだ体ではウエットスーツが着にくいので海の中で着ることに!
あっ!この半端なスーツの状態でシュノーケルするわけじゃないですよ~
スーツの中に海水を入れることで、するりと着やすくなります。

海の生物が大好きなお子様。夢中で水中を見ています。
スイミングに通っているお子様とダイバーのお母様。
浅場で体慣らしをして沖へ泳ぎます。
お子様達はテンションMAX!!キャーキャー言ってます。

元気に泳いでは、時々浮き具に捕まって休憩&撮影。
私が持って入る浮き具は、泳げない方だけでなく泳げる方もちょっとした休憩に体をゆだねるのも良い利用方法ですよ~

真下には珊瑚の群生。
そしてそこには無数のお魚が泳いでいます。
海の生物が大好きなお子様はもうキャッキャッ言って満喫中。

ウミガメにもばっちり会えました!
手が届きそうなくらいな距離感です!!
水面呼吸へ上がってきたウミガメ.。oOO.。oOO
気持ちよさそうに一呼吸するとまた水中へ戻っていく。

たっぷりウミガメと泳げたシュノーケリング。

マスク越しの表情がまた素晴らしく可愛い~
最初から最後までハイテンションで屋久島の海を楽しんだお子様でした。
お母様もめっちゃ楽しんでた!

本当はダイビングがしたかったようですが、あと1歳年齢が足りず・・・
10歳になったらダイビングしようぜ~!!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてシュノーケリングにご参加頂きありがとうございました!
お子様からパワーを貰った気がします!

梅雨明けしてます!

梅雨明け宣言も発表されいよいよ夏本番ですね!
今日は体験ダイビングに行って来ました。

こちらのビーチに新しく看板が設置されました。
「うみのあそびかた」についての注意喚起の看板で10月頃まで設置されます。

説明を終えて海へ向かうのですが・・・陸上が暑い!暑い!
早く海に浸かりたい!!そんな事を思いながらビーチを降りていきます。

最初は誰でも多少の緊張感があり体の動きが硬かったりぎこちなかったりします。
そんなに硬くならなくても、手も足も使っていいんですよ~
手で水をかいてみたり、足をバタバタしてみたり、全身が柔らかく使えるようになるとGOOD!
体を動かしながらもダイビングの呼吸が安定的にできるように練習していきます。

呼吸や水中環境に体が慣れて来たら、コントロールして中層を泳ぐ練習へコースは進みます。
重たい器材を装着したダイバーがなぜ中層を優雅に泳げるのでしょうか?
この仕組みを理解して実践してみます。
浮きすぎたり沈みすぎたり・・・やっていくうちになんとなく感覚が掴めてきます。
最初は安定感を出すために重めに装着しているウエイト。
でも慣れて来たら重すぎるので余分なウエイトを外して調整します。
その余分なウエイトは水底に一端置いて、帰りに回収するのですが・・・
「あら?ウエイトがない!どこ行った?!」探す私。
すると岸の方から「これですか~?!」と一般のシュノーケラーが方が声をかけてきた。
落とし物だと思って拾ったらしい。笑
いやいやこれはちょっと珍事件!みんなで笑ってしまった。こんな事もあるね!

休憩を挟んでメインの2ダイブ目。
カマスの群れが綺麗でしたね~

砂地ではシマアジの群れ!
カマスにシマアジ、目の前にこの群れが現われるとお客様も「おぉぉぉ~!」なご様子です。

上手に中層を泳ぐお客様。
自分で泳げるって気持ち良いですよね~
今日はウミガメに会う事は出来なかったけどダイビング本来の楽しさは充分伝わったようで「面白かった!」と言って頂けました!そうなんです!ダイビング面白いんですよ~!
自然の事なのでその時々で見れる生物は違います。
それも海の面白さだと思います。今日はシマアジが良かったなぁ~

本日は「ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂き有り難うございました~

水温高すぎません?

朝から暑いです!今年もエアコンに頼る時期がやって来たな・・・
今日はFUNダイビングに行ってきました。


お客様のリクエストはウミガメ。
ス~っと泳ぎ去るウミガメと程よい距離感で遊んでくれたウミガメの2個体。
水面呼吸までしっかり見ることできて良かった~

コブシメの産卵もまだ見ることができます。
いつ見ても見入ってしまうコブシメの求愛と産卵です。

個人的に久しぶりに見たハナヒゲ。
相変わらずコバルトブルーとレモン色が美しいですね~

キスジカンテンウミウシとコンシボリガイ。

シャープアイも久しぶりのご対面でした。
チョロチョロしていて撮影しにくかったけど綺麗だったな。

今日一番の驚きは水温が高いこと!この時期に28.5度って!!
今年も海水温は高い傾向なのか・・・大丈夫だろうか?と心配になる。

透明度も良く青くて気持ちの良いFUNダイビングでした!本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~
また遊びに来て下さいね!

**************

天気:晴れ

気温:最低気温23度/最高気温31度

水温:28.5度!!

透明度:20~25m

備考欄:水温が高いな!

****************

もう夏じゃん!初めてのシュノーケリング。

もう梅雨明けしたのでは?!青空に太陽が眩しい屋久島。
これはもはや夏到来ですね!

今日はシュノーケリングに行ってきました。
海も穏やかでキラキラです。

初めてのシュノーケリングのお客様。
最初は足の着く場所でシュノーケリングの呼吸や泳ぎ方、体の向きの変え方などレクチャーします。
体が慣れてから沖へ泳ぎます。

当店では必ず浮き具を持って入ります。
浮き具はロープをつけていて、そのロープはインストラクターが握ってコントロールしています。
初めての方や泳ぎが得意ではない方は浮き具を頼って海をお楽しみ下さい。
お客様の見る水中は浅瀬から沢山のお魚が泳いでいます。
長いお魚シリーズではアオヤガラなんかも見れたりします。
アオヤガラが目の前に現われると「何これ?長~い!」となるお客様。

そこにウミガメです!
今日は岸に近い場所で会えて良かった~!!
ちょうど水面呼吸を終えて水中に戻ってくるタイミングで会えました~

定期的に水面に呼吸へ上がるウミガメ.。oOO
水面に向かって泳ぎだし、水面到達で一呼吸、呼吸を終えるとスゥゥゥ~っと水底へ向かうウミガメです。気持ちよさそう~

水面から海を楽しんでいる我々シュノーケラー。
水面に呼吸に来るタイミングがウミガメとの距離感が最も近づく時。
今日も大満足なウミガメ時間でした~

沖の海は青いですね~
前半は浮き具に頼って楽しんでいたけど、慣れて来たら自分で泳いで楽しむお客様。
泳ぎにも安定感があって上手ですね~!

このポイントはサンゴも素晴らしい!!
目の前に広がるサンゴも圧巻です!今日は太陽の光がよく差し込んでいて本当に水中がキラキラでしたね!

ウミガメやサンゴ、初めて見るお魚の数々・・・初めてのシュノーケリングを楽しんで頂けて私も嬉しかったです!
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてシュノーケリングにご参加頂きありがとうございました~

ウミガメが遠いパート②

南寄りの風となり少々湿っぽさがありつつ晴れた屋久島です。
今日は午後から体験ダイビングにご案内してきました~

人生初めてのダイビングに挑戦しているお客様。
ダイビングの呼吸⇒口で吸って口で吐く口呼吸はあまり抵抗はなさそうです。
呼吸が問題無いのであれば水底に沈んでみましょう。
足は少し大きく広げ、視線は水底ではなく前(進行方向)を見る、まさしくこの写真の姿が水中ではバランスが良い姿勢となります。

器材操作を行い着用しているジャケットへ空気を入れて少し浮力を確保し水底から体を離します。最初は安定の支えとして水底に手をついた状態からスタートして、少しずつ自分で中層を泳ぐ練習へシフトしていきます。

さっきまで自分の体をしっかり支えてくれていた水底がない!
手で支える物が何もない!それが中層です。
水底では落ち着いた様子だったお客様も中層になると急に焦りが見えるご様子。
焦ると体に緊張感が走り体全身が硬直状態に・・・足も手も力が入って上手く動いていない。
ここは顔を上げてアドバイスですね。
60分ほどの練習で一度休憩~
緊張感が抜けたわけではないですが、一度リフレッシュ!これも大事。
陸上に上がるとほっとしたのか一気に体から力が抜けていくお客様。
その感覚が水中でも欲しいのですよ~笑

お話したり、お茶を飲むことで気分も楽になってくる。
さぁここからメインダイブですよ~!!
キラキラしたサンゴが目の前に広がります。

サンゴや岩場をじっくりみると10mmサイズのウミウシの数々。
カラフルです!小さな体で一生懸命に移動する姿が何とも愛らしい!
小さな生物をじっくり観察出来るのもダイビングの楽しさですよね~
初めてみる生物を不思議そうに見ているお客様でした。
さぁ~私は今日も探しています。ウミガメを・・・
「お~い!どこにおる?!ウミガメ~!!」私のリアルな心の声。

昨日もウミガメ遠かったし、近場から探しながら沖へ沖へ。
そしていない・・・
諦めて引き返しながら泳いでいるとこんな浅場に!こんな近場に!!
なんてこった!!これも結果論で、行きにここにいたかは分りません。
自然界とはそういうものですね。
ここからはご飯シーンから水面呼吸シーンまでどっとご覧あれ!

ようやく会えたウミガメは、たっぷりサービスしてくれたな~
惜しみなくウミガメの日常生活を観察させてくれました!
結果オーライ!
でも今日もウミガメ遠かったよ・・・本当に遠かったよ・・・

本日は「失敗しない!ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~