3度目のリベンジ。やっと来れたよ屋久島!

今日も南寄りの風で汗ばむ陽気となった屋久島です。
本日ご到着のお客様と体験ダイビングに行って来ました。

ご参加頂いたお客様、今回3度目のリベンジでやっと屋久島入りできた経緯があります。
1度目はご自身のご都合で急所渡航中止・2度目は昨年の台風10号と重なり渡航中止・・・
今回はやっとの思いで屋久島入りを果たせたのです!
海も穏やかでキラキラ~☆コンディションに恵まれて良かった!

お二人とも経験本数20本のライセンス保持者ですが、ブランクが2~5年と長い!
今日はブランクダイバーにもお勧めのスーパープレミアム体験2ダイブコースにご参加頂きました。
まずは足の着く場所で呼吸の練習です。

呼吸に慣れてきたら水底に沈んでみよう。
どうやって沈むのか?
肺も空気の風船なので、沈みたいときは沢山息を吐いて肺を空にする事で体が沈みやすくなります。
しかし写真のように上手く沈めない人もいます。
理由は体に力が入っている事。その証拠に腕がシャキーンと伸びた状態なっています。
シャキーンとなるって事は腕にもかなり力が入っている証拠です。
ダイビング中は力が全てを邪魔してくる!!
全身の力をいかに抜けるかがポイントになります。

ようやく自分でコントロールして沈み安定してきたお二人。
体の力も徐々に抜けてきたご様子。いいですよ~!

ここからはライセンス講習でも習った浮きもせず、沈みもしない中層を泳ぐ練習。
これは中性浮力という技術で、実は難しい技術です。
練習をしていくうちに少しずつ感覚も掴めてきて、とても上手になりました。
最初はあんなに体に緊張感が走っていたのに!まるで別人ですね!
さぁ!一度休憩しましょう~

今日はとっても暖かい気候なので寒さもいつもより感じません。
お茶を飲みながら雑談したり、このプチ休憩が実はとても大事なリラックス時間です。
2ダイブ目、ストレスなく海に入ったお二人。
今日は海が青かった~!!
サンゴや無数のお魚、真っ白な砂地などがお二人を出迎えてくれます。

海のクリスマスツリーと言われるカラフルなのはイバラカンザシ。
これはお魚なの?と思うのがヘコアユ。
ヘコアユは通常頭部を下に向け、体を縦にした状態で漂うように泳ぎます。
海って不思議がいっぱいです!

海のあれこれを楽しんで泳いでいると、ついにウミガメ発見!

ウミガメはご飯を食べながらウロウロ。
じっと観察を続けているとお二人に急接近!!

ウミガメは定期的に水面に呼吸に上がります。
そのシーンを2度ほど観察する事ができました.。oOO.。oOO
このウミガメ、水中に戻ると再びお食事モード。
思う存分ウミガメとの時間を過ごせてお客様も大変喜ばれていました。

3度目で初めて屋久島に来れたお客様!
最高の透明度!大満足にて終了です~!
ブランクがあるとやっぱり体が思う様についてこないのがダイビングです。
ダイビングの仕組みと技術をきちんと再確認するのはとても大切。
ライセンスはあるけど潜ってない・・・自信がない・・・
そんな方にもお勧めのスーパープレミアム体験2ダイブコース!
お気軽にお問合せ下さいね~
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂き有難うございました~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)