良く晴れた屋久島。
本日は体験ダイビングに行ってきました。


今日が二回目の体験ダイビングだそうです。
前回はインストラクターにがっちり支えられ誘導されるスタイルだったようです。
今日は自分で泳ぐスタイル!気持ち新たに行ってみよう!
まずは呼吸の練習から。
ダイビングの呼吸は口で吸って口で吐く、口呼吸です。
リラックスした呼吸が出来るまで時間をかけて練習します。


おっとっと!!バランスを崩してしまった!!
こんな時も慌てない事。どんな体勢でも呼吸は出来るので落ち着いて体勢を整えよう。
水中ではタンクが常に背骨の上に来るようにすると重心が安定します。
この後も器材の操作や自分の呼吸を使った浮力の事をやっていく。
その間、何度も水面に顔を上げてレクチャーします。
様子を見ているとどうも動きが硬くて、泳ぎ方に違和感・・・?
私:もしかして泳げなかったりする?
お客様:実は泳げません・・・。
この情報、海に入る前に教えてよ~笑
なるほど、それでこの硬い動きだったのかと納得。

その後も練習は続き、足の動かし方も私を見て同じようにやってもらっていると、最後はとても上手くなってました!最初は緊張感もあって動きがぎこちなかったけど、慣れてくると気持ちにゆとりも出てくるので、体の力も抜けてリラックス!上出来です!
ここでちょっと休憩~。
まだまだ温かいお茶が嬉しい、そんな水温です。
さぁメインダイブへ!



イソギンチャクをのぞくとクマノミ。
別のイソギンチャクには透明なエビ。もっとよく見るとお腹にタマゴがあるよ!
ピンクはウミウシ。
泳いでいる魚以外にも色んな生物が生息しています。
じっくり見ないと分らない小さな生物観察が出来るのもダイビングの面白さですね!

今日は2匹のウミガメを見ることができました。
1匹目は超高速移動中でさぁぁぁ~っと泳いで行ってしまったけど、2匹目のウミガメはたっぷり遊んでくれました!



しかし早々に岩陰に入って行ったウミガメ。なかなか出てこないから・・・
様子を伺いながら待っているとやっと出てきた!


今度はご飯モードです。
岩についた海藻を食べては移動、食べては移動を繰り返していました。
しばらくすると水面に向かい泳ぎはじめたウミガメ。



ウミガメは定期的に水面に呼吸に上がります.。oOO
そのシーンを間近で見れたお客様、興奮しますよね~



今日は呼吸シーンを3回くらい見せてくれました。
呼吸を終えたウミガメは再び水中へ戻っていきました。
「実は泳げない」が海で発覚した今日の体験ダイビング。
1ダイブ目の練習の中で上手くコツを掴んだお客様でした!
体験ダイビングは色んなスタイルがありますが、ライセンスを持ったダイバーと同じように自分でコントロールして泳ぐって面白いでしょ?!
大満足の体験ダイビングなりました!
本日は「失敗しない!ワンランク上のプレミアム体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした!
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~