いいセンスしてるな!

今日も朝から良い天気の屋久島です。
ずっとこんな晴天が続けばいいのに~!!

初めてのダイビングのお客様。ゲージの見方などダイビング器材の基本操作をレクチャーします。
まずは呼吸の練習からスタートです。
口で吸って口で吐くダイビングの呼吸。
戸惑う方もいらっしゃいますが、本日のお客様は抵抗なく楽な呼吸ができていました。
さらに、無駄に体に力が入ることもなくスムーズに水底まで降りてきました。
視線も水底ではなく、進行方向(前)を見ていてとてもバランスの良い姿勢です。

説明で言っていた中層を泳ぐ練習です。
器材のボタンを押すと、押した分だけタンクから器材に空気が入るシステム。
どれ位器材に空気を入れればいいの?
最初は私の指示通りに器材を操作する。
浮きもせず沈みもしない程よい空気量、これは実際にやっていきながら感覚を掴むしかない。
当然、空気を入れすぎたら浮いてしまう・・・入れすぎた場合の対処も勿論伝授します。
結論から言うと素晴らしいセンスの持ち主で、上手いです!
ここでちょっと一息。お手洗いを済ませて雑談をしながらティータイム。
今時期は、ほんのり温かいお茶を準備しています。

2ダイブ目、私達の前にはカマスの群れとアジ玉。
カマスとアジ玉が交差したり全体的にグルリと回ったり。
見入っちゃいましたね~
初めてのダイビングでこんなシーン見れるなんて贅沢すぎる!

アカや黄色の岩から出ている三角形は海のクリスマスツリーこと、イバラカンザシと言います。
手を近づけるとあら不思議!!一気に岩に引っ込んじゃった!!
お客様に実際やってもらうと「え~!」とか「お~!」とか反応がとても良いちょっとした遊び。

コブシメです。
コブシメは周囲の様子に合わせ体の色をくるくると変えながら泳ぎます。
周辺の岩の色に合わせた茶色い感じのコブシメでした。
水面を見上げるとウミヘビです。ニョロニョロ~
海って周辺を泳いでるお魚だけじゃない。色々な生物が生きている。
何これ?何これ?がいっぱいですよ~。

残念ながら今日はウミガメに会えませんでした。
しかしダイビングという新しい世界に出会うことができてとても喜ばれていたお客様でした。

「失敗しない!ワンランク上のプレミアム体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした!
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)