本日は体験ダイビングに行ってきました。
今日の体験ダイビングが楽しめたらライセンスを取ろう!そんな意気込みでご参加です。
こりゃ~責任重大だな!



ダイビングスキルに特化した1ダイブ目。
レギュレーターをくわえてダイビングの呼吸をやってみる。
口で吸って口で吐くのがダイビングの呼吸です。
水中では水底を見るのではなく顔を上げて前を見ましょう。
そうすると頭が上がり足が下がるのでバランスが良い姿勢になります。
バランスが取れないとジタバタなっちゃうから、安定した姿勢が大切です。
呼吸や姿勢が安定してきたら少しずつ前に進みます。
最終目標は中層を自分でコントロールして泳ぐ事。


浮きもせず沈みしない中層を泳ぐ事を中性浮力と言いますが、これ以外と難しいです!
重たい器材を装備したダイバーが中層を優雅に泳ぐ為にはちゃんと仕組みがあります。
①器材の操作
ボタンを押して着用しているジャケットに必要な量の空気を入れる。
空気を入れすぎた場合に備えて空気を抜く事もレクチャーします。
②呼吸のコントロール
肺も空気の風船なので浮力にとても影響する。
息を吸うと肺が大きくなって体はじわじわ浮く。
息を吐くと肺が小さくなって体はじわじわ沈む。
ダイバーは器材の操作と呼吸のコントロールで中層を泳げていると言う事です。
浮きすぎたらどうしよう?沈みすぎたらどうしよう?
それぞれの対処法も実際にやるので失敗を恐れずどんどん経験していこう!
万が一の水面浮力確保もちゃんとレクチャーしますよ~。

今日は80分程の練習時間でしたが目標達成できた1ダイブ目でした。
ちょっと休憩~冷たい麦茶が美味しい季節になりました!
一息入れて気持ちもリラックスしたところでメインダイブへGO!



今日は2匹のウミガメに会うことが出来ました~
水面呼吸シーンも何度も見れて良かった.。oOO.。oOO




程よい距離感でいつまでも一緒に泳いでくれたウミガメです。
非日常的な素晴らしいウミガメ時間でした~

ダイビングという遊びがどんなものなのか、身をもって体験したお客様。
初めてのダイビングを終え、ライセンス取得には前向きでした!良かった~!!
余談ですが・・・ご予約頂いたお客様に事前提出を求めるメディカルシート。
なぜか英語版の提出でした。日頃は英語圏にお住まいなのかな?とか思ったら・・・
「ライセンスを取得したら海外で潜るかもしれないから英語版にしよう!」と思ったらしい。
いやいや日本語版で大丈夫です!笑ってしまった!
ダイビングする前からめっちゃやる気のお客様でした!やる気大事です!
本日は「失敗しない!ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~