本来は昨日の飛行機でご来島され、本日午前にコース参加だったご夫婦。
悪天候により飛行機欠航・・・昨日は急遽鹿児島に一泊。
本日の高速船でご来島されました。
と言う事で、午後コースの方と一緒にご参加頂きました。


なんとか屋久島入り出来て良かった~!!ダイビングに参加出来て良かった~!!
ライセンスをお持ちの奥様と過去に1回体験ダイビングを経験した旦那様です。
一人ずつ器材を背負い準備を進めます。


器材の空気を入れてプカプカ水面に浮く状態です。
仰向けは皆さん安定感あります。タンクの重みで安定感が出てバランスが取れている。
続いてうつ伏せになってバランスを取ってみると・・・なぜかバランス取れにくい。
体が右へ傾いたり、いきなり足が水面から飛び出したり。笑
うつ伏せはタンクの重みが体の上になる。
だから体の力を抜いて左右のバランスを上手くコントロールしないと・・・あっちへコロン、こっちへコロン。
このうつ伏せで安定感がでるまでバランスを取る練習をします。


水面で上手くバランスが取れるようになって初めてフィンを履いて潜降~
ここからは中層を自分でコントロールして泳ぐコーナー。
器材を実際に操作して着用しているジャケットに空気を入れてみる。
入れすぎると浮力が付きすぎて浮いてしまいます。まさにこの写真でお一人がその状況。
でもちゃんとその対処方法もやるので、自分でみんなと同じ水深に戻ってきました。
耳抜きも忘れず行って優秀です!


ダイビングの環境に慣れてきて体の力が抜けてくると、安定感を出すために重めに設定していたウエイトが重すぎる場合があります。お一人ずつ適正ウエイトへ調整して完成形となります。

今日は60分ほどの練習でみなさんとても上手になりました!
素晴らしいですね~。ここで休憩。
「喉渇くな~」とお客様。冷たい麦茶で喉を潤しましょう。
タンクの空気はとても乾燥しているので喉が渇くんですね~



休憩後の2ダイブ目がメインダイブ!
2ダイブ目は波打ち際でバランスを崩す人はいませんでした。とても成長を感じます。
水中ではクマノミやタテジマキンチャクダイ、ミノカサゴなど熱帯系のお魚が泳いでいます。
岩場ではフィッシュウォッチングが面白い。


いきなり現われる太い柱に「なんだ?なんだ?」と見上げる皆様。
昔はこの一湊エリアがメインの港町としてとても栄えていたそうで、その名残が今も水中に残っています。クレーン跡をバックに記念撮影。


続いて砂地ゾーン。砂紋がとても美しいこちらのポイント。
私が逆立ちになってグルグル回転すると、マネしてやるお客様。
お?行けそう?と思ったところで斜めに倒れた。笑
これも無重力のダイビングならではの遊びかな!


ラストは砂地のマクロな世界へご案内。
ヨコエビというエビで、ピョンピョン跳ねてます。
こんな本当に小さな生き物が砂地では無数に生きているのです。
みんなヨコエビ探し出して面白かったわ。笑
ダイビングという遊び、ちゃんと仕組みを理解してやってみる本格的な体験ダイビング。
大満足な時間となりました!
本日は「ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム体験2ダイブ」の開催でした。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~