息子さんのお誕生日に家族で初ダイブ。

8月に入りましたね!
今日はご家族の体験ダイビングへ行って来ました。

お父さんにウエットスーツのファスナーを締めてもらっている息子さん、12歳。
今日が誕生日です!ご家族揃って息子さんの誕生日に初めてのダイビングにチャレンジ。
砂浜を降りるお父さん、「みんなちゃんと来てる?」と確認してます。
一歩一歩自分のペースで歩いて来て下さいね~

レギュレーターという呼吸器をくわえて呼吸の練習。
ダイビングの呼吸は口で吸って口で吐きますよ~
息子さんとお父さんは特に問題無し。
もともとお母さんは「ダイビングちょっと怖いなぁ~」と言われていて緊張気味のスタート。
やったこともなく知識もないとなると少し不安になるのは当たり前。
陸上の説明でダイビングの仕組みは理解したから、あとは慣れるまで実践ですね!

装着している器材のボタンを押すと器材に空気が入る仕組みです。
空気を器材に満タン送り込むと水面浮力確保。沈みたくても沈めない、浮いた環境が作れます。
水面に浮いていたい時、緊急時に水面に上がってしまった時は浮力確保しましょう。

仰向け⇒重たいタンクが下になるので非常にバランスがとりやすい。
うつ伏せ⇒重たいタンクが上になるのでバランスを崩しやすいです。
タンクが常に背骨の上に来るようにコントロールしてみましょう。
バランスを取るために両手を広げる息子さん。これ大正解!
手や足、体全体を柔らかく使うのがポイントです。

息子さんが上手い!
お子様は大人と違って頭で考えたりしない。おかれた環境に柔軟に対応するという感じかな。
好奇心旺盛で新しいことへのチャレンジもワクワクが勝る!
その後でお母さん、緊張感が抜けきれないけど少しずつ良くなっている。
お父さん、けっこう自由~
今日の練習ダイブは70分程の練習時間でした。お母さんが無理なくいけるペースでのレクチャーでした。

今日はご家族に人気の3ダイブ1日コース。
プチ休憩を挟んで2ダイブ目は先程の練習の成果を試しながらちょっとお出かけ。
砂地は砂紋が美しいのでそれを紹介しようと行ってみるとアジ系っぽい群れ!
いいですね~こういう群れを見るとお客様も「お~!!」のリアクション!

ちょっと岸から足を伸ばすだけでも熱帯系のお魚があちこちに泳いでいます。
1ダイブ目は練習に特化していたけど、2ダイブ目はお魚を見たりする事で妙な緊張感も少しずつほぐれてきますね。フィッシュウォッチングとスキルの応用の2ダイブ目でした。

1日コースはランチタイムを挟みます。
ちゃんとお食事して水分補給と休憩。ちょっと体を休めてリラックスして下さいね~
お天気も良かったので外ランチも気持ちの良い時間となりました。
3ダイブ目、ラストダイブが超メインダイブ!
1ダイブ目より2ダイブ目、2ダイブ目より3ダイブ目、当然経験を重ねる毎にスキルも上達し安定した泳ぎになります。そうなると気持ちにもゆとりが出てくるので精神的ストレスも無くなりますね!

沖へ泳ぎいきなり出てくる人工物!!ドドーン!太い柱。
これは何だろう?水面に顔を上げてみると柱は水中から水面を超えて立っている!
その歴史をここで説明すると、皆様の見方も変わります。歴史を感じますなぁ~

逆立ちになってグルグル回る私をみて、同じようにやってみる息子さん。
意外と難しかった・・・「上手くいかない」のジャスチャー。
お父さんが上手にやってましたね~
これもダイビングならではの遊び。別に出来なくてもいいんだよ。
初めてのダイビングで出来る人の方がまれなので・・・でもやってみるチャレンジ精神は素晴らしい!

最初から最後までストレスフリーの息子さん。
相変わらずそれなりに自由なお父さん。
成長したな~お母さん!!
「ダイビング怖い~」なんて言っていたお母さんが一番の成長です!
ダイビングのことを何も分らないから不安になるだけですね。
ちゃんと理解して一つ一つやっていくと確実に身になります。
初めてのダイビングはご家族揃って「楽しかった!」大成功!

「明日は海水浴する?」なんて言われていたご家族ですが・・・
究極の海遊びであるダイビングを1日楽しまれた後は、「海水浴はまぁいいかな・・・」なんてね。
そうなっちゃいますよね。笑

「ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム3ダイブコース」の開催でした。
3ダイブ1日コースご家族に好評です!
今回ご参加されたダイビングに不安のあったお母さんのように、少しの勇気を持ってダイビングにご参加されてみませんか?
きっと想像を超える世界が体験できると思いますよ~

屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂き誠にありがとうございました~
息子さん!お誕生日おめでとう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)