沖は青かった!

朝から夏空の屋久島。
久しぶりの北西の風です!

ずっと東寄りの風でエントリーできなかった元浦ビーチ。
やっと北西の風に変わり、約半月ぶりにエントリー出来ました。
ゆるくウネリの影響が残っており、浅瀬は白濁りでした。

初めてのダイビングにチャレンジのお客様です。
最初はちょっと体が硬く、バランスを崩しそうになったりしていましたが・・・
スキルの飲み込みはめっちゃ早かった!
視線は真下ではなく前(進行方向)を見ること。
バランスが崩れそうになったら、ランドセルを背負いなおすようにタンクを背骨の真ん中に持ってくる事。
アドバイスをすればそれを理解して、そのアドバイスを吸収していくお客様。

自分でコントロールして泳ぐ練習は見事でしたね!
もう体の硬さなんて感じません!上手いです!
初めてのダイビングの方はここまで来るのに60~70分程度かかるのですが、今日は40分で吸収しました!素晴らしい対応能力!ナイスセンス!

休憩中は冷たいお茶を飲みながら、「40分でここまでいけるってめっちゃ上手いよ!」とお話しておりました。さぁ!遊び時間のメインダイブへ!
このビーチの珊瑚は美しいです。
初めてのダイビングでこんな世界を目の前にするとテンションあがります!

珊瑚の周辺にはクマノミが泳いでいたり。
別のイソギンチャクをのぞくと体が透明のエビがいたり。
このエビ、ニセアカホシカクレエビと言って体がガラスのよう透けていて大変美しいエビです。
こういった生物をじっくり間近で観察できるのもダイビングの面白さです。

あんなに順調だったお客様が「少し息苦しい」のハンドサイン。
水面に上がり呼吸を整える。
テンション上がると共に呼吸も浅くなってしまったようです。
水中ではどんなときも冷静に。呼吸が上がらないよう心がけましょう。
でも「苦しい」の手前、「少し息苦しいかも?」のタイミングでサインを出したのは正解。
説明通りの対応が出来ていてそこは安心しました。
さぁ呼吸も整ったのだダイビング再開。

大きな岩に黄色や青のカラフルな三角型の何かが!!
まるでクリスマスツリーのような生き物、イバラカンザシと言います。
イバラカンザシに手を添えようとすると「あら!びっくり!」な事が起こります。
この結果を知りたい方はリクエストして下さいね。
「クリスマスツリーの遊びやりたい」と言って頂ければ伝わります。

そしてこちらはイカのタマゴ。
もっと成長すると、タマゴの中にイカの子供の姿や黒い目まで観察出来るようになります。
これにはお客様も興味津々。
初ダイブでイカのタマゴって・・・!ありそうでないかも。笑

岸寄りの浅瀬こそ濁りがありましたが、沖は青かった!
お客様も青い海を気持ち良く泳ぎ、初めてのダイビングは大満足!

本日は「失敗しない体験ダイビング!プレミアム体験2ダイブ」の開催でした。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)