本日ご到着のお客様と体験ダイビングに行って来ました。
相変わらず夏空の屋久島ですが、場所によっては通り雨もあるような感じです。

見てこの海!どう見ても透明度いいでしょ!!
今日が3回目の体験ダイビング。
「自分でコントロールして泳ぐっていいな」そんな思い出ご予約下さいました。
それを最終目標に行ってみましょう!


もう海がキラキラしすぎでしょう~?!
こんなキラキラゾーンで練習するだけでテンション上がるわ!
お客様は非常に落ち着いたご様子で呼吸をされています。



うつ伏せになるとタンクの重みでバランスが崩れやすくなります。
タンクを上手く背骨の真ん中に持ってこないと、右へ左へ体がゴロゴロしてしまう。
平均台を渡るときに両手を広げてバランスを取るみたいに、水中でもバランスを崩しそうになったら手を使って行きましょう。手も足も柔らかく使うことがポイントです。
ピースサインの写真までいけるとGOOD!
この時点で自分の呼吸を使うと体がどのように上下するか体感してみます。
息を大きく吸ってみよう~息を大きく吐いてみよう。体はどうなりましたか?

バランスが上手く取れ、自分の呼吸での浮力感覚が掴めたら、あとは自分で泳ぐ練習。
中層を泳ぐ為に器材を操作していく。器材操作もやっていく内に感覚が分ってきます。
今の自分の状態は器材をどう操作するべきか。空気を入れるのか?抜くのか?
ダイビングの仕組みをきちんと理解して実践する。
無駄な力が入る事も無く、あっという間に自分でコントロールして泳げるようになりました。
良いセンスしてますね~。ここで休憩~



本日の2ダイブ目はポイントチェンジ。
休憩中に車を移動し、ティータイム。
2ダイブ目のポイントはさっきみたいにクリアな海ではないから、そこはびっくりしないこと。
注意事項を伝えつつ、お魚がたくさんいる事やもしかしたらウミガメ?!なんてお話をつつ一息。
お伝えしていたとおり浅場はやはり濁っていました。
それでも生物は豊富だし沖に行けば行くほど青くなる海。
細長いアオヤガラ。タテジマキンチャクダイもお客様は見入っていましたね。
砂地ではオドリハゼなんて観察してみたり。⇒体験にしては奥深い生物の観察かな。

今日もカマスがめちゃくちゃいい!!行きも帰りもじっと見てしまう。圧巻です!
さぁ今日はウミガメ遠方コースっぽい・・・水中でそんな気がしつつ沖へゆっくり進む。


やっと見つけました。予想通りウミガメが遠い遠いパターン。
食事に夢中なウミガメで、そのシーンをじっくり観察。
ガツガツ食べているウミガメ。



ご飯も一段落、水面に向けて泳ぎ始めたウミガメ。
水面呼吸です.。oOO.。oOO気持ちよさそうに一呼吸「ふぅぅぅ~~」。


「明日はもっと手前で会おうぜ!」とお願いしてみたり。
いや~素晴らしいウミガメ時間でした!


「3・2・1・はい!」手をやると何がどうなったんだぁ?!
お客様のびっくり反応が良すぎた写真です。イバラカンザシ遊び。


「自分でコントロールして泳ぐっていいな」が叶ったお客様。
大満足の体験ダイビングとなりました!もう次はライセンスじゃな~い?
「ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした。
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~