「こわいな~」のスタート。

通り雨がちょっと激しく降ったり、蒸し暑く晴れたり。
いつも以上に湿度高めの屋久島です。

不安定そうな雲に覆われていましたが、海はいたって穏やか。
今日は体験ダイビングに行ってきました。

初めてのダイビングにチャレンジしているご夫婦。
勇気を出して予約をしたはいいけど・・・いざ海に入ると「こわいな~」というご主人。
大丈夫!まだ何もしてないから!怖さが楽しみに変わるように練習しましょう~

その言葉通り硬い感じでスタート。
ここはいつも以上に入念に呼吸などダイビングに必要な基礎スキルをやっていきました。
呼吸って一言で言えばリラックスした呼吸が出来る事が一番です。
でもダイビングは呼吸そのものをテクニックとして使っていきます。

肺も浮力の風船なのでダイビングでは呼吸が浮力にとても影響します。
それを理解し、テクニックとして自分でコントロールできる事が理想。
息をあえて大きく吸うと体はどうなる?
息をあえて大きく吐くと体はどうなる?

そこまでを呼吸の練習として足の着く場所で体感してもらいます。
「あ~なるほど!」と分ってきたらGOOD!!

サンゴを傷付けたり、砂を巻き上げないために中層を泳ぐ技術を伝授していく。
説明で言っていた器材の操作を中心に、さっき体感した呼吸のコントロール。
この二つを上手に使ってダイバーは中層を泳いでいます。
浮きすぎた時、沈みすぎた時の対処法も一緒にやりつつ、万が一のための水面浮力確保も必ずやります。

最初の体の硬さも落ち着き、上達しましたね!ここまで来たら休憩のサイン。
陸上へ上がるとほっとした様子もお二人。
お茶を飲んだり、感じた事をお話したり、この休憩が気持ちを整えるポイントでもあります。
お二人は「是が非でもウミガメが見たい!」ではなく、「フィッシュウォッチングを楽しみたい」がリクエスト。

メインダイブ、カマスの群れがお二人を囲う。
ここの所カマスは良い演出で出迎えてくれますね~

クマノミ、その周りにはミツボシクロスズメダイ。
ガラスのように体が透けているエビ。ニセアカホシカクレエビ。
個人的にニセアカホシのファンなので毎回お客様に紹介します。
このエビ綺麗すぎませんか?とね。

小さくしか撮れなかったけど、チョウチョウコショウダイの幼魚が今日の一押しかな!
体をくねくねしながら泳ぐ姿、幼魚なので時期限定です。
砂地では何がいるのか・・・よく見るとカレイ。ダルマガレイかな?
このあと凄い勢いで泳ぎ去って行った。

大好評のイバラカンザシ遊びもやっちゃうよ~
オレンジや黄色の三角の生物がイバラカンザシ。海のクリスマスツリーなんて言われています。
手を近づけると?あら不思議!!
いったいどうなるのか?気になる方はリクエストしてみてね!

沖は青くとても気持ち良く泳げました。
砂地バックにオヤビッチャーも群れていて、なんか癒やしを感じますね~
あっ!!別に私が疲れているわけではないですよ・・・

「こわいな~」から始まったけど、結果的に怖さよりも楽しさが勝ったお二人!
ダイビングは仕組みを知ってきちんと練習する事が何より大切。

本当は海上がり素敵な笑顔のお二人でしたが・・・
顔は恥ずかしいみたいなのであえてこのショットで!凄く良い笑顔なんですよ~!

本日は「ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした。
皆様も少しの勇気を持ってダイビングにチャレンジしてみませんか?
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)