前線が停滞していた屋久島。海は時化て、交通機関にも影響がでた数日でした。
その間のダイビングは中止だったり、可能な方は日程スライドなどバタバタと・・・
そして予報とにらめっこな日々。
今日からなんとかダイビングいけるのでは?!という想定で予定を組み迎えた本日です。

天候は曇天ですが、数日前よりウネリの影響はなくなっています!
しかし時化明けの海は透明度が・・・表層はとても濁っているけど潜ってしまえば多少は良くなります。状況をお客様に説明した上でエントリー。


代表者の方が初めてのダイビング。ご友人が二度目のダイビングです。
とても慎重派な性格とご自身で言われていた代表者の方。
「初めてのダイビング、楽しみたい!失敗したくない!」そんな思いでご予約いただきました。
確かに慎重派な所はありますが、程よい緊張感で順調にコースは進みました。

ダイビングの呼吸から始まり、大まかな浮力を調整する器材操作、そして浮力の微調整をする呼吸のコントロール。
一つずつダイビングに必要なスキルをやっていくと、最終目標の「自分でコントロールして中層を泳ぐ」ができるようになりました!
代表者の方、ずっとポーズが「浮上サイン」。笑
ご本人様は「いぇぇ~い!!」のつもりですが、ダイビング中そのサインは「浮上する・浮上したい」になっちゃうよ~。
そんなこんなの60分程度の練習で休憩~。お茶は今シーズン初ホットを準備。
一応アイスも準備していたけど、ホットが程良いようです。季節は進みましたね。



メインダイブ、水中は暗めですがお魚は普通に泳いでいるしサンゴもいつも通り見れます。
いつもの屋久島の海を知っているのは私だけで、お客様は「充分綺麗!いっぱいお魚いるじゃん!」
テンション上がりながらのダイビングです!


沖へ向かうといきなり現われる太い柱!それを見上げるお客様です。
「何これ~?!」ですね。

こんな感じで水面を超えて立つ柱です。
これはかつてこの場所が港町として栄えた名残の柱です。歴史を感じる人工物かと思います。



テトラポットに立ち寄るとソラスズメにオヤビッチャーなどいつものお魚が沢山。
このポイントの見所でもある砂地もいつも通り美しい砂紋。
本当はもっと青い青い屋久島の海なんだけど!!それをお見せできなかった事が私の心残りです。
本日ご参加頂いたお客様、ぜひリベンジして下さいね!
本来の屋久島の海をご案内したいと意気込む私であります。
本日は「ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用いただきありがとうございました~

TOP
コースと料金一覧
プロフィール
Q&A
ご予約・お問い合わせ
交通アクセス
海ログ