リタイアさせたくない。

午前はちょっと不安定な天候だった屋久島です。
今日は体験ダイビングに行って来ました。

ライセンスはあるけど年に一回沖縄でダイビングをするかどうかの代表者の方。
今回が初めてのダイビングでご参加のご友人。
代表者の方は沖縄でダイビングをしている時にリタイアする体験ダイバーを実際に何度か見たらしい。「え?2人で参加してるのに1人はリタイアするの?!体験ってそうなの?」と率直な感想だったとか。
自分の友人にはそんな思いをさせたくないと、当店の「ワンランク上の体験ダイビング」にご予約下さいました。
リタイアなんてさせませんので安心して下さいね!では行ってみましょう。

フィンをはく前に足の着く場所で安定した呼吸と体を柔らかく使う事を練習します。
初めてのご友人、順調なすべり出しです。

ダイビングの呼吸は息を吐くことが大切。
息を吸うと肺が空気で膨らむので体はジワジワと浮いてきます。
息を吐くと肺の空気が少なくなるので体はジワジワと沈みます。
呼吸ひとつが浮力に影響するのがダイビングの特徴で、この体の浮き沈みをテクニックとして呼吸でコントロールします。
息を吸ってばかりだと体が浮いて行くので、浮きそうだと感じたら取り敢えずは息を吐いてみましょう。

浮きもせず沈みもしない中層を泳ぐ事が最終目標。
初めてのダイビングのご友人、上手いな!その横でなんだか逆さまになったライセンス有の代表者。
「どうした?どうした?」
こんな時に無理に潜降してもジタバタするだけなので、まずは体勢を整える事。
そして自分の浮力の状態を冷静に確かめてコントロールしましょう。
自分は浮力がつきすぎているのか?それとも浮力が少なぎるのか?
どんな体勢でもダイビング中は呼吸はできます!慌てない慌てない。
そんなこんなでお二人とも上手になりました!

休憩中はお茶を飲みつつ雑談。
「意識すると妙に力が入って抜けない」とライセンス持ちの代表者。
年に一回程度のダイビングだと毎回どうしてもリラックスしきれない部分があるのが正直な所と思う。
だからもっと潜るべし!
なんとなく雲行きが怪しくなってきたので、この辺でメインダイブへGO!!

チョウチョウウオの仲間、同じ黄色だけど模様が違う。
チョウハンと通常のチョウチョウウオですね。

浅瀬のサンゴとは種類が違う沖のサンゴです。
イソギンチャクをみるとクマノミが可愛く泳いでいます。
種類の違うイソギンチャクをのぞくとガラスのように透けたエビがいる。
じっと見つめないと分らないエビです。こういった観察もダイビングの面白い所であります。

今日はウミウサギガイがお勧め!!
これ何?貝の仲間です。このあと何が起こるのか・・・これもお客様の反応が良いですね!
「面白~い!不思議~!」なウミウサギガイです。

どっちが体験ダイバーでしょうか?!もう分らないくらい上達しました!
ご友人をリタイアさせたくない!そんな思いでご予約いただきましたが、大成功です!
ライセンスを持った方も、改めてダイビングスキルを見返すきっかけになったと思います。

「ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした。
リタイアしないようにしっかり練習時間が確保出来るコースです。
初めての方から初心者のダイバーにもお勧め!ぜひご参加下さい!
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)