季節進み一気に秋。ホットティーが嬉しいね!

季節が一気に進んでいますね。
朝晩はひんやり、日中も爽やかで過ごしやすくなりました。
今日は体験ダイビングへ行って来ました。

まずは午前のお客様。今日が初めてのダイビングです。
とても慎重派な性格だと言うだけあって最初は緊張感たっぷり。
ダイビングの呼吸に抵抗はなさそうですが、どこか硬いスタートでした。
ここからバランスを崩してしまったりと色々ありつつコースは進む。

この場面では水中での姿勢に着目。
視線が水底を向くと足は浮いて軽いシャチホコのようになっています。
ダイビング中、視線を進行方向(前)にすると足が下がって安定的な姿勢が取れます。

エントリーから約60分ほどで自分でコントロールして泳げるようになりました!
ここまで来ると最初の妙な緊張感からも開放されています!上手くなった!

こちらは午後の様子です。海は干潮となり浅場は濁りが強くなりました。
お一人は5年前にライセンスを取得して以来のダイビング、お友達は今日が初めてのダイビングです。

午前でもあったこのシーン、バランスを崩してしまった!!
タンクが重たいので「ひっくり返ってしまう」。よくある事ですね。
でも慌てないで!どんな体勢でも呼吸はできるから!
落着いて体勢を整えましょう~

午後のお客様もダイビングに必要なスキルを一つずつ練習する事約60分。
中層をコントロールして泳げるようになりました!素晴らしい!

ここからは午前午後のお客様がメインダイブで楽しんだダイビングの世界です!
多少の濁りはあったけどいい海でしたよ~

海のクリスマスツリーといわれるカラフルな三角の生物はイバラカンザシ。
そっと指を近づけると「あら不思議!」岩の中(住処)に引っ込んじゃった!
触れそうで触れない、お客様の反応もすごく良い!不思議生物の一つかな。

白化が気になるサンゴですが、昨年よりはまだマシなのかな。
お客様はサンゴを傷付けないようにしっかり中層ををキープして泳いでくれました。
ダイビングの基本スキルを身につけないとサンゴの上はご案内できないので、これも1ダイブ目の練習の成果かと思います。


カマスの群れ、クマノミ、ウミヘビがニョロニョロ~。
海の中、本当に色々いるな~

午前も午後も「面白い!ダイビング!」となりました。
ダイビングの魅力が伝わり私は嬉しいですね~
先日からですが、今日も休憩中は完全にホットティーが人気でした!
海の中の方があたたかい!そんな時期も目前かな?

「失敗しない!ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした。
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)