投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

海青いなぁ~

体験ダイビングに行って来ました。
今日も朝から夏色です!


人生初の体験ダイビング!さぁ行ってみよう!

ダイビングの呼吸は口で吸って口で吐く、基本的に鼻を使わない呼吸。
最初は呼吸に抵抗を感じる方もいらっしゃいますが、お二人とも順調なスタート。
では前に進んでみましょう~
水底に落ちているゴロゴロ石を手たどって前進開始。
慣れて来たらキックもしてみよう。
キックは水泳のようなバタ足ではなく、大きくゆっくり動かしてね~

ここからは中層をコントロールして泳ぐ練習。
浮きもせず沈みもしない中層を泳ぐ為にはちゃんと仕組みがある。
その仕組みを理解して実践しているのがこの写真。
※仕組みを知りたい方は過去のブログを見てね~

結論から言うと二人揃ってとってもセンスいい!
初めてのダイビングとは思えません!ここまで出来たら休憩~
お茶飲もうぜ~トイレ行こうぜ~!

2ダイブ目、サンゴの間にイソギンチャク。
イソギンチャクにはクマノミ。チョロチョロ泳いでいてとても可愛い~
上手く中層を保って観察しているお二人。感心感心。
クマノミにお別れを告げてさらに沖へ。

いまいした~ウミガメ~!
なんか久しぶりにこんな距離感で会えた気がする。ちょっと嬉しい。
ここからはウミガメをたっぷりお届けします。

水面呼吸をして水中へ戻ったらご飯モリモリ。
それを繰り返すウミガメでした。
もう本当に久々にゆっくりウミガメを観察することができました!!
そして海青いなぁ~

真っ白な砂地がとっても綺麗です。
太陽の光に照らされて自分の影が砂地に映ってますね~
思わず砂地の影をパシャリ。
上を見上げると水中からも青空に雲、そして太陽!夏じゃん!
初めての体験ダイビングは大成功!

本日はワンランク上のプレミアム体験2ダイブコース。
明日は縄文杉へ行く海と山のセットでご予約頂きました。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

どこにウミガメが映っているでしょうか?!

今日は朝一番でシュノーケリングに行ってきました。
連日天候も良く、穏やかな海。

浅瀬でまずはちょっと体を慣らしましょう。
浮力体に手を添えてまずは体の力を抜きましょうね~っと言いながら記念撮影。

実際にシュノーケルを使って呼吸をしてみる。
もしシュノーケルにお水が入ったらどうするの?
体の方向を変えたいときはどうするの?
基本的な事を練習してからゆっくり泳ぎ始めます。
自信のない方はしっかり浮力体に頼ってOKですよ~

少し泳ぐとサンゴゾーン。
サンゴの周りには沢山の魚がいっぱいです。
お魚やサンゴを見ながら沖へ。

ビーチの浅瀬は多少濁りがあるけど、沖へ行けば青いですね~!!
そしてカマスの群れが我々の真下を通過~
みんな「お~~っ!!」シュノーケルから声が漏れてますよ。
これをこんな近距離で見れたら「すごいな!」って誰でも思いますよね~


どこにウミガメが映っているでしょうか?!
いや~ウミガメはなんとか見れたんだけど沖に向かってグングン泳いでいるウミガメで、ゆっくり観察とはなりませんでした・・・しかし姿が見れただけでもGOOD!
っということでこの写真です。うっすらウミガメ。どこに映ってるか分かった?

本日の夕方にお帰りの皆様。
帰る直前まで屋久島の自然を満喫されたのでした!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてシュノーケリングにご参加頂きありがとうございました~

夏は海も人が多いですね。

今日も暑い一日でした。
言わなくても良いのに言っちゃうよね「暑い!」って。

もう朝から太陽ギラギラです!さぁ海へ入ろう!
ライセンスを持っているけど10年ブランクの方、でも100ダイブの経験者。
そして数回の体験ダイビングをしているお客様。
呼吸は特に問題無し!

体験ダイバーの方は中層を泳ぐ練習を中心に1ダイブ目を進めて行きます。
ブランクのある方は一緒にやってスキルを思いだそう!
重たい器材を装着したダイバーがなぜ中層を優雅に泳げるのか・・・?
考えた事ありますか?当たり前だけどちゃんと仕組みがあります。
その仕組みを一緒に習得して、ちゃんと中層をコンロールして泳ごう!っという項目です。

●器材を操作してみる
装着しているジャケットはボタンを押した分だけタンクから空気が入ります。
器材を操作して中層を泳ぐ為に必要な浮力をタンクから得る事。
ボタンは「プシュ」っと短く押して空気量を少しずつ調整しましょう。
●肺を使っての浮力調整
肺も空気の風船なので水中では浮力に大きく影響します。
息を吸う→肺が膨らんで体がじんわり浮きます。
息を吐く→肺が小さくなって体はじんわり沈みます。

ダイバーは器材の操作と自分の呼吸を上手く使って中層を泳いでいるわけです。

ライセンスを持った方がなんだか構えてしまい最初は体に力が入って動きがぎこちなかったど・・・
さすがに100ダイブもしていれば体が覚えてますね~
体験ダイバーの方は中層を泳ぐ楽しさを知って遊び心たっぷり。
コントロール良く泳げるようになりました~


休憩を得て2ダイブ目。順調に沖へ進んだお二人。
ウミガメだぁぁぁ!!
って先日見た普段このエリアでは見かけないウミガメ!
今日も安定的にスゥゥゥ~っと泳いで行っちゃいました。
とは言えど、見れただけでもハッピー!!
夏休みなり、普段より大勢が海入るせいか、いつものゆったりしたウミガメのシーンに会うことが難しい・・・ウミガメもちょっと警戒モードなのかな?
ウミガメが見れるかはもう運につきる!自然の生き物なので当たり前なんだけど、いつも以上に運!

ウミガメは会えたらとても嬉しいですが、それだけじゃないよ~
サンゴの群生、その周辺に暮らす沢山のカラフルなお魚達。
真っ白な砂地もあり、その上を泳ぐと太陽に照らされ自分の影が砂地映る。
最高ですね!

ブランクがあったダイバーの方はこれを機にぜひダイビング復帰して下さい!
体験ダイビングの方はぜひライセンス取得を!お勧めします!

本日はワンランク上のプレミアム体験2ダイブコースにご参加頂きました。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

夏休みだ!家族旅行~

世の中は夏休みに突入しましたね!
ご家族で屋久島旅行!!良いですね~
ご到着の足で早速海へ向かったご家族です。

11歳・14歳のお子様とパパとママのファミリー。
器材の扱い方の説明を受けていますが、本当に暑い!
このままでオーバーヒートしちゃうから、もう海入りましょう!

まぁなんてぬるい海なんでしょう!もっと冷たいと嬉しいんだけど・・・水温29度です。
早速呼吸の練習を開始!

お子様2人は順調順調。時々鼻から息がでちゃったり、バランスが崩れそうになるけど、対処法を教えてあげると自分で対処してます。優秀~
実はパパとママが緊張感たっぷりで体に入った力が抜けず・・・少々時間をかけての練習となりました。
家族だとお子様の方が柔軟性があり飲み込みが早い傾向なんですよ~
「息子よ~娘よ~、待たせたね!」っとパパとママの心の声ですかね。笑

なんやかんや言っても最終的には家族みんな、自分でちゃんとコンロールして泳げてます。
お子様はとても上手!っという事で休憩~

お茶を飲みながら、「子供達の方が上手いですね。笑」っとママ。
「つい鼻から息を吐いちゃうわ~」っとママ。
そんな雑談で笑いながら過ごすプチ休憩。この時間がちょっとほっとする時間になりますが、暑いわ!

ここからは2ダイブ目のご家族の様子。

お子様は勿論、緊張気味だったパパとママもリラックスして泳げています。
お魚はそこら中にいるし、サンゴも綺麗!真っ白な砂地の上は上手に中層キープ!
素晴らしいですね!
ウミガメに会う事は出来なかったけど、ダイビング楽しい~!!っとなっているご家族。
パパ!これは家族でライセンス取得しないと!!

海上がりは家族で記念写真!
バックの青空に皆様の笑顔、良い写真が撮れました~

さぁ、次は縄文杉でこの笑顔をぶちまいてね~!!
ワンランク上のプレミアム体験2ダイブと縄文杉のセットでご予約頂きました。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

本当にダイビング初めてですか?

朝から体験ダイビングに行って来ました。
今日も夏全開です!

説明もそこそこに朝一番!誰もいない海へ!!

初めてのダイビングだと言うのに、なんか冷静だし上手いっすね!
では続いて自分の呼吸を使って体を上下させてみましょう。

「はい!息吸って~!!」
肺が膨らんでじんわり体が浮きませんか?
「はい!息吐いて~!!ふぅぅぅぅ~」
肺が小さくなってじんわり体が沈みませんか?

自分の呼吸を上手くコントロールするのはとても大事です。
これを実際に体感して頂きます。

体をリラックスさせること・自分の呼吸・あとは器材の操作。
この3つをマスターすると写真のように中層をコントロールして泳ぐ事が出来ます。
ここまで出来るようになったら休憩~

お手洗いに行ったら乾いた喉を潤しましょう~
普段この時間は追加アドバイスをするんだけど、今日は特に言う事何もなかったわ。笑


2ダイブ目、ウミガメには会えたんだけど・・・
今日はいつもこのエリアにいない新顔のウミガメでした。
いやいや、ウミガメにとっては我々のほうが新入ですよね・・・
スゥゥゥ~っと泳いで行っちゃいましたが、取り敢えずはウミガメ見れて良かった!

ポイントの比較的手前で見れるサンゴと沖で見れるサンゴ。
手前のサンゴは水深が浅いので太陽の光が良く入りキラキラして見えます。
どちらも見ごたえたっぷり。

サンゴの周辺にはカラフルなお魚が沢山泳いでますよ~

今日もカマス最高!!
いいよ~カマス。その調子で明日も頼みます!

最初から最後まで超順調!ハイセンス!
「本当にダイビング初めてですか?」そんな体験ダイビングでした!

本日はワンランク上のプレミアム体験2ダイブコース。
明日は縄文杉、明後日は白谷雲水峡へ行く3つのセットでご予約頂きました。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~