投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

グリートダイバーズの皆様ご来島!

宮崎県より「グリートダイバーズ」の皆様が遊びに来てくれました。
2年ぶりでしょうか?
大学ダイビングサークルメンバーの方々でとても若々しい!

到着日、取り敢えず潜る前に記念撮影!
今日から3日間、屋久島の海を楽しみましょう~!

ジョーフィッシュ・ハナヒゲウツボ。屋久島で見られるいつもの生物たち。
亀裂を抜ける地形も楽しんでみたり。

「マクロを探して楽しむ」をテーマにダイビングすると人数が多いから色々発見がある。
イロブダイの幼魚はマクロどころかミクロな子で!!
よく見つけたな~!!というくらいのちびっ子。さすが若者の目はマクロに強い!!

ホタテツノハゼもばっちり!!
私のカメラには写せてないけどピグミーを見たり、見所の魚だまりをみんなで観察したり。
普段潜っている宮崎の海との違いを感じたというコメントもありました。
東風が強く行けるポイントには制限があったけど、無事にダイビングできて良かった~!

タンク運びも積極的、挨拶もマナーも素晴らしかったです!
若きパワーを感じた3日間となりました!
これからもダイビングを続けてメキメキ成長して欲しいですね~
私も負けてられませんね!!

グリートダイバーズ」の皆様!また遊びに来て下さいね!
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

**************

天気:曇ったり晴れたり

気温:最低気温26度/最高気温30度

水温:27.8度~28度台

透明度:12mちょっと白濁り

備考欄:若きパワーを頂きました!

****************

海と山のリベンジ。

昨年に続き遊びに来てくれたお客様とFUNダイビングへ行って来ました!
去年はね・・・海は時化るし、山は中止というなんとも言えぬ展開だった屋久島。
今回は海山のリベンジでご来島です!リベンジの甲斐もあり海は穏やか~

港から近いポイントのサンゴは真っ白です・・・
大丈夫かな・・・心配になります。

ちょっと遠出のポイント。
こちらはキッカサンゴが美しいポイント。
ここのサンゴは白化する事なくいつも通り生き生きした姿で安心しました~
久しぶりに来たポイントでしたが、サンゴが素晴らしいですね~

久々登場!バイオレットボクサーシュリンプ!
ペアですね~。写真はちょっと撮りにくかった・・・

予定通りダイビングを楽しまれたお二人。
明日は大雨予報です・・・どうなる縄文杉!?ちょっと厳しそうな予感がする・・・
そんな事を言っていたらやっぱり中止になっちゃいました。
山はまた来年リベンジという事になるのか・・・?

今年も遊びに来てくれてありがとうございました~
また来年も待ってますね!来年こそ縄文杉へ!

**************

天気:初日/晴れや曇り・2日目/曇りや雨

気温:最低気温27度/最高気温31度

水温:29度

透明度:15m白濁り

備考欄:縄文杉はまた来年?

****************

ウミガメ久々~

本日午前便の飛行機でご到着のお客様。
予定通り着陸~!!ほっとしたわ~
というのも朝一番の飛行機が悪天候で鹿児島に引き返したから・・・
不安定な天候だったのでお客様が乗っている飛行機もちょっと心配していました。

予定通りご到着できたお客様、午後からは早速屋久島の海へ!体験ダイビングにご参加頂きました。
お二人とも初めてのダイビングだそうです!
気持ちの良い晴天!さぁ行ってみましょう~!

台風の影響で長い間入れなかったこのビーチ。
ずっと風が当たっていたので透明度は濁り気味です。
特にスキルの練習をする浅場は濁りがひどい・・・・
そんな中、良いセンスのお二人です。

ダイビングの呼吸からスタートして、写真のように自分でコントロールして中層を泳ぐ事が最終目的の1ダイブ目。
最終目標まで来るにはいくつかの行程があるけど、順調そのものでした~
エントリーから60分位でダイビングの基本スキルを熟してくれたお二人です。

休憩を入れてからメインダイブの2ダイブ目。
キビナゴの大群やカラフルなお魚を楽しみつつ沖へ泳ぐ。
台風の影響がようやく収まった感じの海だったし期待半分のウミガメでしたが・・・ウミガメ発見!

太陽とウミガメ~素敵なシーンです。
ウミガメは水面へ呼吸へ向かうようですね.。oOO.。oOO
水中から呼吸シーンを観察した私達でした。

呼吸を終えたウミガメは、一緒に泳いでくれたり、ご飯食べたり。
ウミガメの日常の姿を見せてくれました。
こんなウミガメとの時間、いつ以来かな・・・
今日のウミガメとの時間は私もすごく嬉しかったですね~!

白化したサンゴ・・・ずっと水温が高かったから。
今日海に入った感じだとちょっとだけ水温が下がっていたけど・・・
サンゴの復活には時間がかかるかな。

初めてのダイビングと思えないお二人でした!
屋久島で見る事ができる本来のウミガメの姿、ウミガメの日常に遭遇することができて良かった~!
お客様もウミガメは勿論ですが、ダイビングそのものがすごく楽しい!!
これはライセンス取ろう!となっていたお二人です。気持ちは熱いうちにたたいて下さいね~笑

ワンランク上のプレミアム体験ダイビング2ダイブにコースにご参加頂きました。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

ナイスセンス!

ずっと東寄りの風で入れていなかったポイント。
朝の満潮時に久々に入ってみました。

潮位が高い時間帯、やっぱりこのビーチが練習しやすいなぁ~
初めてのダイビングのお客様ですが、ハイセンスです!
なんとなくそんな気がしていたけどビンゴ!

お客様とクマノミを観察しながら、少し沖へ。
久々にエントリーしたので少し水中の様子を見ながら、嬉しいウミガメラッキーをちょっとだけ期待しつつ・・・はい、ウミガメいません!!

1本目は練習メイン+久々に入れたポイントチェック。
2本目はメインダイブ、ポイントチェンジして透明度の良い海を気持ち良く行きましょう!
いや~1本目のポイントは濁っていたから、2本目に入るとめっちゃクリアに感じます。
お客様も良いコントロールで泳いでいて、カメラを向けるとノリノリでポーズしてくれます。

太陽に照らされる太い柱。
その周りはなんだか人工物がゴタゴタとしています。
人工物周辺はお魚の隠れ場所になっているので、色んな魚が泳いでいます。
いきなり現われた太い柱といい、なんなんだ?となるお客様。
昔は大きな港町で、人工物の数々はその港跡と言う事をあとで説明すると納得のお客様でした。

テトラポット周辺でのんびりお魚観察してると群れがワァァァ~と来て、早々に過ぎ去っていった。
イスズミの群れかな?

真っ白な砂地には自分の影が映っています。綺麗ですね~
ここまでしっかり太陽が出てくれると水中も明るいし!お客様も明るいし!
初めてと思えないくらい上手!学ぶ心と遊び心たっぷりなお客様でした!

「ワンランク上のプレミアム体験2ダイブコース」の開催でした。
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

酔い止め飲もうぜ!

本日は午前午後共に体験ダイビングに行って来ました。
まずは午前コースのご様子をちらっと。

最近浅場の練習の時にお客様の目の前をグルグル回ってくれる魚の小団体。
目の前にお魚がグルグル来ると、お客様はちょっと気持ちが和らぐ、そんなご様子です。
乗り物酔いをしやすいお二人。
「酔いやすい方は必ず酔い止めを飲みましょう。」の案内を知っていた代表者。
代表者はお連れ様にその情報を伝えず、さらに酔い止めも準備せず・・・
これは!!!!特有の浮遊感に酔ったお二人です。

酔うとしんどいけど、それ以上にダイビングの楽しさが勝るお二人。笑
「気持ち悪いのにめっちゃ楽しい!」って連呼してました。
酔いながらもきっちり2ダイブ、クマノミともご対面を果たしました~
ちゃんと酔い止めの案内を確認していたんだし、酔いやすいんだし・・・
酔い止め飲もうぜ!そんな午前コースでした。

午後コースも浅場の練習中にお魚の小団体が現れた。めっちゃ目の前をグルグル~

お魚を楽しみつつ順調に練習を進めるお二人。
二度目の体験ダイビング方・ライセンス保持者でこれからいっぱい経験を積んでいくダイバーの方のご参加です。
1ダイブ目はノンダイバーの方メインにダイビングの知識とスキル実践。
ライセンスをお持ちの方にとってはスキルの復習の時間となりました。
改めてスキルをやると新たな発見もあったりね!良い時間となりました。

2ダイブ目、テトラポットまでのんびりと泳いで来ました。
オヤビッチャーやソラスズメダイなど熱帯系のお魚が観察出来ます。

話には聞いた事のあるサンゴの白化を初めて見るお客様。
海上がりに白化については少しお話をしたり。
午後はお二人とも気持ち良くダイビングを楽しまれていたなぁ~そんな印象です。

午前も午後も「ワンランク上のプレミアム体験2ダイブコース」の開催でした。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました。

今日の一言・・・酔いやすい人は酔い止め飲もうぜ!!