投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

キビナゴとウミガメ。最高!

朝から暑い屋久島です。

今日は体験ダイビングに行ってきました。

行ってきまーす
浅場の練習

諸々の説明を終え早速海に向かいました。

初めてダイビングを体験するのが女性です。

まずは足の着く浅場でダイビングの呼吸に慣れて頂きます。

基本的には口で吸って口で吐きます。お二人とも何の抵抗もなく順調でした!

この口呼吸に抵抗を感じる方もよくいらっしゃいますが、足がつく浅場なのでドキドキしたら顔をすぐ上げられる環境で練習します。

浮力コントロール
体が浮きすぎるシーン

呼吸に慣れたら次は器材操作にチャレンジ!

ダイバーって重たい器材を装着しているのに何で中層を優雅に泳いでいるのか?

それは着用しているジャケットに空気を送りある程度浮力を保つ事ができるから~

微調整は何と!!自分の肺です!

程よくジャケットに空気を入れて、息を吸うとどうなる?

息を吐くとどうなる?これをちゃんと体感する事が大切ですね。

体が浮きすぎる時、まずはしっかり息を吐いて肺を小さくする事など、様々な事に自分で対応できるよう練習します。

もちろん失敗ウェルカムですよ~失敗したほうが上手くなるもんです。

キビナゴ
中層を泳ぐ

色々と練習しつつも、周囲はお魚に囲まれています。今日はキビナゴの群れが最高でした!

そんなこんなで1ダイブ目が終わるころには中層を上手に泳げるようになりました~

サンゴ
ウミガメ登場

一度陸上に上がり休憩。冷たい麦茶で体を潤し、一気に体から力が抜けていく。

それからの2ダイブ目は完全にストレスフリーで自由に泳ぐお二人。

サンゴも綺麗だし。頭上からの太陽の光もキラキラ。

そんなところにウミガメ来ました~!!

ウミガメ呼吸①
ウミガメ呼吸②

しばらくウミガメを観察していると水面に向かって泳ぎ始めたウミガメ。

水面に呼吸に上がったんですね~

運が良ければこんな呼吸シーンを水中から見上げる事も出来ちゃいます!

とても贅沢な体験ダイビングだなぁ~といつも思います。

キビナゴシャワー
ゆったり泳ぐ

ウミガメの後はキビナゴのシャワー!!

目の前がキビナゴでいっぱい!圧巻です!

大満足な体験ダイビングとなりました~!

川原としても楽しんで頂けてとても嬉しかったです。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~。

明日はトレッキング楽しんで来て下さいね。

夏が来た~?!

この週末はブルーオーシャン様が遊びに来てくれました。

初日こそ飛行機の機材トラブルで1時間遅れの屋久島入りとなりましたが・・・

数日前は梅雨の大雨予報だったのですが一転してこの空です!

やんわり南寄りの風でダイビングエリアは穏やかです!

夏って感じです!暑いから海入ったら気持ちいいです!

ピグミーのうちわ
ピグミーシーホース

このうちわにいたピグミーの数!実に11個体!!

あっちもここも!!いっぱいいる!!笑

イロカエルアンコウ
フウライウオのタマゴ

ちょっと!ちょっと!このイロカエルアンコウ!

発見から1日でどっか行って探してた子じゃないの~?!

今日は再び姿を確認できて誰よりも嬉しかった川原です。笑

2日間、太陽と青空、青い海に恵まれたダイビングとなりました!!

来年もまたお待ちしております~!!

屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用いただきありがとうございました。

***************

天気:曇りと晴れ

気温:31度 

水温:26.5度

透明度:15m~20m

備考:いい海でした!

***************

ちょっと嬉しい発見。

本日も雨の屋久島です。

今日は新発見からお伝えします~!

全体像
お顔

イロカエルアンコウがいました~!

つぶらな瞳がキュートです。ずっと見ていたい可愛い子でした♡

定着してくれたらいいなぁ~

ニシキフウライウオ
タマゴ

ニシキフウライウオ、タマゴを抱えています。

これからも観察を続けて行こうかなっ!

タマゴの成長具合もチェックチェックですね。

イガグリウミウシ
シラタマガイ?

1mmの多分シラタマガイ?

コロンとしたボディが可愛らしいんだけど、なんせ小さいから~

今日も川原的には虫眼鏡の出番でしたね!笑

水中はウミウシ系がけっこう沢山観察できます。

黄色のジョー
茶色のジョー

昨日のフリソデショックからの今日のカエルアンコウ発見!!

ちょっと嬉しいダイビングとなりました。

***************

天気:雨

気温:25度 

水温:27.2度

透明度:15m

備考:早く梅雨明けしないかなぁ

***************

ちょっとショック。

朝から雨がよく降っています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は残念なお知らせから・・・

フリソデエビがいなくなってました!!ショックです!!

様子を見に行くと、ヒトデだけがポツン・・・どこへ行ったのフリソデさん。

コガラシエビ

気を取り直して!!コガラシエビですね。

テントウウミウシ

1mmほどのテントウウミウシ。

ベラが接近中

老眼の川原には非常に見えにくい・・・

頑張って撮影するもなかなかピント合わない~!

そうこうしているとベラの仲間がグイグイ押し寄せてくる!笑

っという事でフリソデショックなダイビングでした。

***************

天気:雨

気温:28度 

水温:27.4度

透明度:15m

備考:戻っておいでフリソデさん。

***************

意外と晴れたダイビングエリア。

今日も水中散策へ行ってきました。

ニシキフウライウオ
フリソデエビ

フリソデエビ、今日も姿有りですね!!良かった~!

このままずっとここにいてくれたらなぁ。

ジョーフィッシュ。

黄色個体×2・茶個体×1の計3匹。

黄色の2匹はすごく綺麗な山吹色で、巣穴から体を「ウィーン」っと乗り出す姿がなんとも愛らしい!!かわいかった~

頭を撮影
ボディを撮影

ヨゴレダルマハゼですね。

なかなか全身を撮らせてくれなかったので顔と体を別けて撮影することに・・・

同じ個体ですよ~。

ヒレナガスズメダイ幼魚
イロブダイ幼魚

この時期ならではの幼魚も沢山な水中です。

今日も良い海でした~。

***************

天気:曇り・晴れ

気温:28度 

水温:27.8度

透明度:15m~20m

備考:快適な水温。寒くない。

***************