投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

ダイビング楽しい~!

ここの所ずっと南風だったけど久々に北西の風となり、陸上が少し過ごしやすい屋久島です。
とは言っても暑いんですが・・・

午前も午後も夏夏夏!

泳ぎが少し苦手かも・・・っと言われた午後のご夫婦の奥さま。
心配や不安もありつつ浅い場所でちゃんと練習しました。
少しずつ水中環境に慣れてきて体の力も抜けていくご様子。
練習を始めて60分後には自分でちゃんとコントロールして泳げるようになってる!
体験ダイビング、見切り発車は禁物!ちゃんと練習しましょう~

本日午前はウミガメに会えました!
ウミガメが遠いな・・・最近はエントリーして近場より沖にいる傾向ですかね。
見れたり見れなかったりのウミガメだけど、これも自然の生き物なので運!
会えたらラッキーっというお気持ちでご参加下さいね~

しかし屋久島の海はウミガメだけじゃない!
サンゴも素晴らしいです!

イソギンチャクをじっと見ると透明なエビが!
ニセアカホシカクレエビといいます。
体がガラスのように透けていて大変美しいエビです。

珊瑚礁周辺で観察出来る黒い物体はウミウサギガイ。
体験ダイバーはどこが貝なん?っと疑問を感じる不思議な生物ですね。
周囲は探さなくても沢山の魚に囲まれます。
今見れる屋久島の海を楽しんで貰えると嬉しいです!

こちらは午後のご夫婦。
真っ白な砂地を気持ち良く泳いでいます。
奥さまは泳ぎ苦手っと言ってましたが、そんな気配ないでしょ!上手よ~

ダイビングの仕組みをきちんと理解して中層を泳ぐ楽しさ!
魅力たっぷりの「ワンランク上のプレミアム体験2ダイブコース」お勧めです!
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

ママは永遠の28歳。

本日の午前はファミリーの体験ダイビングに行って来ました。
曇ったり雨降ったりの天気ですが、炎天下より過ごしやすいですね。

ライセンスを持っているご両親と数回の体験ダイビングを経験している子供達。
WEBから申込む時に名前や年齢、レンタル品準備の為に身長や体重などを入力して頂きます。
ママ(28歳)身長〇cm/体重〇kg
パパやお子様の年齢から考えても28歳はちょっと違う気がしていたけど・・・
前日の夜中にママからメールが!
「入力ミス!」年齢も身長も体重も全部ミスってたママ。大笑
ママが代表で予約してきて自分の事なのにこんな間違えます~?
ママも大爆笑ですよ!
ママネタは一度おいておきましょう。さてダイビング!ダイビング!

さぁ!張り切って行きましょう!息子ナイスポーズ!

呼吸は苦しさも感じてないようです。さすがですね~
ここからは自分の肺を使って体を上下させてみよう。

肺も空気の風船なので水中では浮力に大きく影響します。
息を吸う→肺が膨らんで体がじんわり浮きます。
息を吐く→肺が小さくなって体はじんわり沈みます。
この感覚をつかみ、少し浮きたいときは息を吸う。
少し沈みたいときは息を吐く。
っという浮力の微調整に使えるテクニックなんですね~。

さらに着用しているジャケットに必要な量の空気を入れてみよう。
最初は私の指示した回数ボタンをプッシュして空気を入れる。
入れすぎた時は空気を抜くサインも出していきます。
これを練習していくと最終的には中層を泳ぐテクニックがなんとなく身についてきます。
さぁ一度休憩~

タンクの空気は乾燥しているので喉が渇きます。
冷たいお茶で喉を潤そう!
川原:「おかわりいる?」
子供達:「one more」「one more」「one more」
みんな沢山飲んでました~。4回目のおかわりを聞くと「finish」。3杯で喉が潤ったっぽい。

2ダイブ目に行く頃はちょっとスコール的な雨が!
水中から見上げると海に雨が落ちるのが見えるし、水中では雨の音も聞こえます。
パパは水中で聞こえる雨の音が「とても綺麗だ~」っと。
これは雨の時の特権!雨も悪くないよね!
水中では雨を指さす子供達。ユーモアたっぷりなファミリー。
だってママ28歳だしね。

周囲には探さなくても沢山お魚が泳いでいます。
子供達は魚を指さしてはママに教えたりしていました。
カマスの群れも盛大に歓迎してくれて最高でした!
サンゴの上もちゃんと傷つけないように中層を泳いでいる皆様。
この中層を泳ぐ子供の姿に一番感激していたのは誰でもないママ。
ダイビングの仕組みをちゃんと理解して遊んで欲しかったんだって!!

砂地では無重力遊び。
水中では色んな体勢になれるよ。
逆立ちする子供達。
キックをかましているママ。笑

残念ながらウミガメに会うことは出来なかったけど、ダイビングとっても楽しかったようです!
自分で泳げるってすごい楽しい~!!っと子供達からも大好評でした。

陸上に戻ると、再びママが自分の入力ミスを思い出して爆笑!
しまいには「永遠の28歳だから~」って自分で言ってました。笑
もう本当に明るくて、ユーモアたっぷりな素敵なファミリーでした。
子供達はぜひライセンス取得してファミリーでダイビング楽しんでくれたらなぁっと思います!

本日はワンランク上のプレミアム体験2ダイブコースの開催でした。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

いつものウミガメ時間が復活。

今日も朝が来ました~朝が来るのが早いのは私だけ?
体験ダイビングに行って来ました。

朝一番、誰もいない海へGO!
今日も穏やかですね~

3回目の体験ダイビングという事で順調なスタートを切ったお客様。
水底に着底しているときは、水底が体を支えてくれるので安定感があります。
しかし中層を泳ぐ場合、体を支えてくれるものが何もない!
っという事で急に緊張感が走ったり、動きが硬くなったりする時があったけど。
やっていく内に徐々に慣れて来たお客様。


過去の体験ダイビングと違って、自分でコントロールして泳ぐというスタイルの体験ダイビングにちょっと戸惑いを感じつつの1ダイブ目でした。
写真はオヤビッチャーです。練習する浅いエリアで沢山見ることができます。
可愛いなぁっと思って今日は写真を撮ってみた。
練習しながらも周囲を泳ぐお魚も楽しんでね~

休憩を挟んで2ダイブ目。
ここ最近では一番近場でウミガメ発見!
こんな近場で会えるって最高!
最近はウミガメが遠くて遠くて・・・だからこの近場遭遇にちょっとほっとした私がいる。

定期的に水面に呼吸へ上がるウミガメ.。oOO
今日も数回このシーンを見ることが出来ました。

逆さになってご飯を食べるウミガメ。
岩に着く海藻を一生懸命食べています。沢山食べて下さいね~
私がいたポジション的にこのショットになってしまった!

昨日に続きゆっくりウミガメ観察出来て良かった~!!
お客様もウミガメとの時間を満喫されているようでした。

本日はワンランク上のプレミアム体験2ダイブコースの開催でした。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

海青いなぁ~

体験ダイビングに行って来ました。
今日も朝から夏色です!


人生初の体験ダイビング!さぁ行ってみよう!

ダイビングの呼吸は口で吸って口で吐く、基本的に鼻を使わない呼吸。
最初は呼吸に抵抗を感じる方もいらっしゃいますが、お二人とも順調なスタート。
では前に進んでみましょう~
水底に落ちているゴロゴロ石を手たどって前進開始。
慣れて来たらキックもしてみよう。
キックは水泳のようなバタ足ではなく、大きくゆっくり動かしてね~

ここからは中層をコントロールして泳ぐ練習。
浮きもせず沈みもしない中層を泳ぐ為にはちゃんと仕組みがある。
その仕組みを理解して実践しているのがこの写真。
※仕組みを知りたい方は過去のブログを見てね~

結論から言うと二人揃ってとってもセンスいい!
初めてのダイビングとは思えません!ここまで出来たら休憩~
お茶飲もうぜ~トイレ行こうぜ~!

2ダイブ目、サンゴの間にイソギンチャク。
イソギンチャクにはクマノミ。チョロチョロ泳いでいてとても可愛い~
上手く中層を保って観察しているお二人。感心感心。
クマノミにお別れを告げてさらに沖へ。

いまいした~ウミガメ~!
なんか久しぶりにこんな距離感で会えた気がする。ちょっと嬉しい。
ここからはウミガメをたっぷりお届けします。

水面呼吸をして水中へ戻ったらご飯モリモリ。
それを繰り返すウミガメでした。
もう本当に久々にゆっくりウミガメを観察することができました!!
そして海青いなぁ~

真っ白な砂地がとっても綺麗です。
太陽の光に照らされて自分の影が砂地に映ってますね~
思わず砂地の影をパシャリ。
上を見上げると水中からも青空に雲、そして太陽!夏じゃん!
初めての体験ダイビングは大成功!

本日はワンランク上のプレミアム体験2ダイブコース。
明日は縄文杉へ行く海と山のセットでご予約頂きました。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

どこにウミガメが映っているでしょうか?!

今日は朝一番でシュノーケリングに行ってきました。
連日天候も良く、穏やかな海。

浅瀬でまずはちょっと体を慣らしましょう。
浮力体に手を添えてまずは体の力を抜きましょうね~っと言いながら記念撮影。

実際にシュノーケルを使って呼吸をしてみる。
もしシュノーケルにお水が入ったらどうするの?
体の方向を変えたいときはどうするの?
基本的な事を練習してからゆっくり泳ぎ始めます。
自信のない方はしっかり浮力体に頼ってOKですよ~

少し泳ぐとサンゴゾーン。
サンゴの周りには沢山の魚がいっぱいです。
お魚やサンゴを見ながら沖へ。

ビーチの浅瀬は多少濁りがあるけど、沖へ行けば青いですね~!!
そしてカマスの群れが我々の真下を通過~
みんな「お~~っ!!」シュノーケルから声が漏れてますよ。
これをこんな近距離で見れたら「すごいな!」って誰でも思いますよね~


どこにウミガメが映っているでしょうか?!
いや~ウミガメはなんとか見れたんだけど沖に向かってグングン泳いでいるウミガメで、ゆっくり観察とはなりませんでした・・・しかし姿が見れただけでもGOOD!
っということでこの写真です。うっすらウミガメ。どこに映ってるか分かった?

本日の夕方にお帰りの皆様。
帰る直前まで屋久島の自然を満喫されたのでした!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてシュノーケリングにご参加頂きありがとうございました~