投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

水中でも笑顔が絶えないお客様。

朝から気持ち良く晴れ、暖かな1日だった屋久島です。
今日は体験ダイビングに行って来ました。

海も穏やかで良いですね~
今回が4回目の体験ダイビングとのことですが、実は泳げないお客様です。
その場に留まった状態では順調そうなご様子。

しかしゆっくり前進すると急に体に緊張感が走りバランスを崩してしまった!!
こんな時は慌てない慌てない。
バランスが崩れても呼吸はできるので、落ち着いてバランスを立て直しましょう。

その後は、浮きもせず沈みもしない中層を泳ぐ練習をして一つずつダイビングに必要なスキルを身につけていったお客様でした!
ここまで出来るようになったら一度休憩~

休憩中は温かいお茶を飲んでほっと一息。
緊張感からも一気に開放され気持ちがリフレッシュされますね!
落ち着いたら2ダイブ目へ出かけます。
目の前にサンゴが広がります!
サンゴを傷付けないように中層をコントロールして泳ぎましょうね~

今日は1匹のウミガメに会う事ができました。
ちょっと距離的には遠かったけど無事に会えてほっとした私です。

出会ったウミガメは完全にお食事モード!
食べては少し移動、食べては移動を繰り返していました。

沢山のお魚、サンゴ、ウミガメと大満足の体験ダイビングとなりました!
水中でもずっと笑顔なのがとても印象的でした。
マスク越しではありますがいつ見てもニコニコ♡スマイル♡

本日は「失敗しない!ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」プランの開催でした。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

非現実的な世界。

本日は体験ダイビングに行って来ました。
初めてのダイビングにチャレンジです!

写真のように足の着くとても浅い場所で呼吸の練習をします。
ドキドキしたら水面にすぐに顔が上げられる環境です。
ダイビングの呼吸は口で吸って口で吐く口呼吸が基本。
最初は緊張もあっていまいち呼吸に慣れないご様子でした。
こんな時は周りを見渡してみましょう。
練習エリアでもお魚が色々泳いでいます。
練習したりお魚見たり、遊び心を大切にね~♡


ストレス無く呼吸ができるようになったら、次は中層を自分でコントロールして泳ぐ練習をします。
重たい器材を装着したダイバーが中層を泳げるってなんで?
答えは・・・器材操作と自分の呼吸を上手く使う事!

●仕組み1
器材の操作⇒ボタンを押して着用しているジャケットに必要な量の空気を入れる。
勿論、空気を入れすぎた場合に備えて空気を抜く事もレクチャーします。
●仕組み2
自分の呼吸のコントロール⇒肺も空気の風船なので浮力にとても影響する。
息を吸うと体はどうなる?息を吐くと体はどうなる?
一つ一つ練習していくと1ダイブ目の終盤には自分でコントロールして中層を泳げるようになります。
今日は60分位の練習でした!最初の緊張感もなくなりとても上手になっています!

2ダイブ目、無事にウミガメに会えました~!!

程よい距離感で一緒にウミガメと泳げ、とても嬉しそうなお客様!
こんなシーンに出逢えるなんて日常を忘れちゃうよね~

ウミガメだけではなく、探さなくても周りにはお魚がいっぱい!
今日はカマスの群れもよかったですね~
イソギンチャクを覗くとクマノミ。
別のイソギンチャクには体がガラスのように透けたニセアカホシカクレエビ。

ラストは砂地で逆立ち遊び!!
無重力のダイビングならではの遊びですね!

本日は「失敗しない!ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」プランの開催でした。
皆さんも少しの勇気を出して非現実的な水中世界を楽しんでみませんか?
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

初めてのダイビング。

本日午前に屋久島入りしたお客様。午後から体験ダイビングに行って来ました。
お天気はしとしと小雨でしたが海のコンディションは問題なし。

重たい器材を担いでいるから一歩一歩ゆっくり降りてきてね~
お連れ様を待ちつつ海を見るメンズ。
初めてのダイビング、ドキドキとワクワクが入り乱れる感じですかね?

最初は浅い場所で呼吸の練習をします。
呼吸は問題ないですが、ちょっと体に力が入っていてバランスが崩れそうになったりしています。
主に足に力が入っている様子です。
ダイビングは体の力を抜く事がポイント。
しっかり息を吐いて脱力するイメージでいきましょう。

少しずつ体も慣れて来て、やっと落ち着いてきました~!
ここからは中層を泳ぐ練習をしましょう。

テレビで見るダイバーって中層を優雅に泳いでいますよね?
浮きもせず沈みもしない中層を泳ぐスキルの事を中性浮力といいます。
これ、簡単そうで意外と難しいです。
中層を泳ぐにはちゃんと仕組みがあります。
器材を操作する事や自分の肺の風船(呼吸)を上手く使う事で中性浮力が成り立ちます。
最終的に写真のように上手に中層を泳げるようになりました。
今日は60分位の練習でした。ここまできたら休憩です。

お手洗いに行って、温かいお茶を飲んで、1ダイブ目の感想や質問などお話をしながらの休憩。
この時間は気持ち的にも緊張感から開放されてリラックスできる大事な時間となります。
気持ちも整ったところで2ダイブ目へ出発。
真っ白な砂地と砂紋が見所のポイント。
砂地を気持ちよさそうにストレスなく泳ぐお二人。成長しましたね~!!

砂地だけでなく、岩場に行けばカラフルなお魚を観察出来ます。
今日はクマノミやツノダシ、群れたニザダイなどを見ることができました。

あの姿は・・・!!ウミガメではないか?!
今日のポイントは決してウミガメ遭遇率が高いわけではないので正直あまり期待もしてなかったけど。
お客様の日頃の行いが良いのか?ラッキーです!

私達の周辺を二周くらいグルグル泳いでから去っていたウミガメ。
会えて良かったよ~!!
お客様もとても喜ばれていました。

初めてのダイビングは大成功!!
「めっちゃ楽しかった~!」との感想を頂きました!
それを聞くとインストラクターやってて良かったなぁ~と思う私です。

本日は「失敗しない!ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」プランの開催でした。
1ダイブ目に時間無制限で練習出来ることが最大の特徴です。
きちんと練習して本格的なダイビングが体験できるコースになっています。
初めての方、過去に体験された方、できるかな?と心配な方、全ての方にお勧めです。
さぁ!海行こう!ダイビングやってみよう!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

春の海。

本日は朝一番でシュノーケリングに行ってきました。
予報よりも良い天気!

お魚が大好きで旅先ではよくシュノーケリングを楽しまれているそうです。
「でも私泳げないのよ~!」とお客様。
確かにご予約時の備考欄にもそう記載がありましたね!

泳ぎが苦手な方はきちんとサポートしますから安心して下さい。
写真のように浮き具を持って入りますから、浮き具に頼って海を楽しみましょう~
浮き具にはロープをつけており、そのロープはしっかり私が握っています。
水中はサンゴやカラフルなお魚がいっぱいです!

お魚を観察しながらゆっくり沖へ行くと、水底にウミガメです!

じっくり観察しているとウミガメが水面に向かって泳いで来ました~!!
ウミガメが真横を泳いでくれてる~

ウミガメは定期的に水面に呼吸へ上がってきます。
この距離感で水面呼吸を2回ほど観察する事ができました.。oOO.。oOO
これにはお客様も大興奮!
「何度も経験してきたシュノーケリングの中で今日が一番!」と言われてました。
嬉しいお言葉ですね!

そして、水面には流れ藻が!
流れ藻はこの時期限定の季節物です。
海も少しずつ季節が進んで春を感じたシュノーケリングとなりました。
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてシュノーケリングにご参加頂きありがとうございました~

時化のリベンジ。

先日は寒波&時化のため、ボートは諦めビーチで遊んだお客様。
滞在期間で今日がベストコンディションだろう!!
リベンジでやっとボート出せました~!!

朝一番に出港!カメラの先にはこの子!

ホタテツノハゼ。
帆をしっかり広げてくれている個体でした。
これは撮影にも力入りますね~!!

今日一番はウメイロ!いや~素晴らしかったですよ!

このポイントではカメラを身軽なタイプに持ち替えて群れを楽しむお客様。
ウメイロにムレハタタテに囲まれた1本でした。

ラストはウミウシなどマクロの撮影をのんびりと。
イシガキカエルウオ、アングルを変えて撮影すると岩陰からヒョッコリ。
めちゃくちゃ可愛い~♡
リクエストのハナヒゲは全く出てなかったな・・・だって水温19度代だもん!!
天気こそ良く陸上は暖かかったけど、水温冷たい海でした~

寒波ダイブ&リベンジボートダイブ!ご参加頂きありがとうございました~
また来年1月かな~?待ってますね~

**************

天気:晴れ

気温:最低気温8度/最高気温16度

水温:19.6~20度

透明度:20mやや白濁り

備考:時化のリベンジ。

****************