投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

いい海でした!

今日はFUNダイビング!
連日コンディションに恵まれてます!

ピグミーもカエルアンコウもめちゃくちゃキュート♡

ツバメウオが数匹。
そして魚礁を見ると丸いマダラエイがじっとしている。
見ていてちょっと面白かった。

リクエストだったゼロ戦。
「想像より形がないですね!」がお客様の感想。
年々少しずつ形が分らなくなってきています。
でも相変わらず生物の宝庫~!

気持ちの良い海でした!
この言葉がぴったりです!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~

**************

天気:晴れ

気温:最低気温32度/最高気温26度

水温:26.5~27.5度

透明度:20m

備考欄:暑い!

****************

ライセンス取得したけど・・・心配がいっぱい。

到着後の16日と17日午後の2日間はライセンス取得した初FUNダイビングへ!
両日共に晴天!コンディションよし!暑い!夏だ!

実はご案内したお客様、2年前に当店で体験ダイビングにご参加いただいております。
その後、沖縄で体験ダイビングをしたけど・・・
「これで終わり?」「自分で泳げないの?」っと物足りなさを感じたとの事。
最近は60歳以上の体験ダイビングはお断りするショップも増えていることも知り、ライセンス取得に踏み切ったそうです。

ライセンスを取得したら大丈夫!上手だ!っという世界ではないのがダイビング。
車の運転免許と一緒で最初から上手な訳ではないし、長い期間潜らないブランクがあっても難しい・・・

お二人は沢山の疑問を抱えていました。
ライセンスは取得したけど余裕がないよ。
こんな状況でライセンス基準の18mとか行っていいのか・・・?とか。

あくまでライセンス取得はスタートライン!
これからどのようにダイビングを楽しむのかが重要です。

この6月頃、コブシメの産卵が盛んに行なわれ産まれてきたコブシメチビ。
可愛い~あのコブシメ産卵シーンを見た私としては感激!!

目の前を豪快に泳ぐイトヒキアジ!迫力です!

昨日はかなりアップアップでスキル復習と上手になるために!!のコースだったから。
今日はゆとりがうまれてきたお客様。
でも途中でマスククリアに苦戦・・・っというか改めてマスククリア伝授ですね!笑

連日絶好調のカマス。
躍動感がある写真だ~っと自分で思いながら・・・

浅瀬エリアでは最近ゆっくり見れないウミガメ。
ライセンスを持ってきちんと昨日技術を磨いたから沖まで行けて逢えたウミガメだと思います。
まったりしたウミガメであまり動きませんが、しっかり観察出来ました。

ナンヨウカイワリもよかったよ~!
でもそれよりも!この2日間でのお二人の成長が感激!!
できたら地元に帰って地元の海でコンスタントに潜ってほしい!
だってもっと上手になってほしいからね~

ダイビングがこれからのお二人の趣味になってくれたら最高!
また潜りに来て下さいね!

屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

ファミリーの夏の旅行。

世の中連休のまっただ中!
屋久島も賑わいを見せています。
今日はファミリーの体験ダイビング。朝から太陽ギラギラ~!

ウエイトベルトと器材を装着して最後のレクチャー。
器材の操作方法をシュミレーション中です。
「空気を入れる・抜く」を陸上できちんとやって操作方法を体に染みつかせます。

レクチャーもほどほどに・・・暑いので取り敢えず入水しましょう。
行ってきまーす!の写真をパシャリ。

ダイビングの呼吸に慣れるのが早い・時間がかかる、ご家族でも個人差はありました。
ここは全員がリラックスした呼吸が出来るようになるまで練習を繰り返します。

自分の呼吸で体が上下する事も実際に体感してもらいます。
息を吸うと肺が大きくなって体がじわっと浮く。
息を吐くと肺が小さくなって体がじわっと沈む。
この呼吸使いが出来るようになると水中でも浮力の微調整ができるようになります。

大まかな浮力を器材を操作で、ちょっとした浮力の上下は自分の呼吸を使ってダイバーは中層を優雅に泳げています。
中層を泳ぐって簡単そうで意外と難しいです。
アドバイスを重ねていき、1ダイブ目後半はご家族揃ってちゃんと泳げるようになりました。
ここまで来たら休憩しましょう!

冷たい麦茶がどうしてこんなに美味しいのだろうか?
っというくらい体を潤してくれる夏の麦茶。
「最初はどうなることかと思った~」っと感想を述べてるママと妹さん。笑

2ダイブ目、ここ最近とても良い演出をしてくれるカマスの群れ。
実は既にウミガメを目撃しているファミリーです!
今日は小さめのカメがいたんだけど、泳いで泳いで泳いで・・・・
ウミガメって泳ぎ出すと早いので追いつきません!
っと言う事で肉眼に焼き付けて頂いたパターンです。

オヤビッチャー・チョウチョウウオ・クマノミなど様々なお魚が周囲にはいっぱい!!
お兄ちゃんは興味津々にお魚ウォッチングしてましたね~

とても気持ちよさそうに泳いでますね~!
浮力がちょっと不安定になったシーンもありましたが、初めてのダイビングには上出来です!

海から上がるとこの笑顔!いい写真だなぁ~
最後はバランスをくずす妹さんで大笑い!
ちょっとシャイなお兄ちゃんは顔出しは許可がでませんでしたが、とってもいい笑顔で楽しんでました!

ファミリーの夏の旅行、体験ダイビングは大成功!
なんとこの後は海水浴にそそくさと行かれてました・・・まだ泳ぐのか!
パパは「いや~僕はゴロッとしたいですねぇ。」っと本音ポロリ。大笑

今日はプレミアム体験2ダイブコース。
明日はこの笑顔が縄文杉で輝いていることでしょう!

屋久島ダイビングガイド夢心地にて海山セットをご利用頂きありがとうございました~!

夏色な屋久島!ナイスセンス!

今日も夏空!
本日ご到着のお客様と体験ダイビングに行って来ました。

まだ梅雨明け発表はないけれど、これはもう夏来てますね!
空も雲も海も夏色です!

初めてのダイビングです。
ちょうど干潮のタイミングでスタートしたので浅い場所は濁りがあります。
しかし呼吸も順調で、妙な緊張感もなく最初からリラックスモードのお二人。

いつものように「自分でコントロールして中層を泳ぐ」事を目標にコースは進みます。
器材の操作や自分の呼吸を上手く使う事など色々やっていくのですが・・・
はい!めっちゃセンスあります!
順調すぎてこちらがびっくりしますね~
あっという間にこの写真の様に自分でコントロールして泳げています。
トラブルもないので特に書くことがない・・・笑
とても素晴らしい事です!

休憩中の会話も「良いセンスだ!」の一言です。
氷で冷えたキンキンの麦茶で体を潤して2ダイブ目へ。

カマスの群れが最高の見ごたえ!
2ダイブ目は干潮から潮が上がってくる時間帯、徐々に沖にいい潮が入ってきて青い!
サンゴの上をゆっくり泳いで癒やされつつウミガメを探します。

お客様は相変わらず順調でダイビングをとても楽しんでいるご様子。
しかし!ウミガメがなかなか見つからない。
探して探して探して・・・
ってセンスあるお客様だからこそあちこち探しにいけたのも現実ですね!
諦めも入っていた状況でようやく発見!

ウミガメと一緒のお客様!嬉しそうでしょう?!
テンション上がってますよ!
ってやっと見つかったウミガメに私が一番「いたー!!」ってなっていたかも。

やっと逢えたウミガメは、食事シーンも水面呼吸シーンも惜しみなく見せてくれました。
いつもありがとう~!!っとウミガメに思いを伝えました。
本当にね、毎回生活の姿を見せてくれて有難いです。

最初から最後まで順調すぎたお客様でした。
素晴らしいセンスの持ち主!
到着したその足で、屋久島の海を大満喫されました!

今日はプレミアム体験2ダイブコース。
明日は縄文杉へ行く海と山のセットでご参加されました。
明日の縄文杉も笑いのコースになることでしょう。笑

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~
楽しい時間でした!

最高!!

毎日暑いですね~
今日も張り切って体験ダイビングに行ってきました。

初めての体験ダイビングの方、以前に体験ダイビングをした事がある方のご夫婦。
過去に経験のある奥様、前回は楽しむ余裕もなく、「ちょっと怖かった」が正直な感想だったそう。
だから今回も、「私、大丈夫か?」っと不安を抱えてのご参加です。

写真1枚目、初ダイブのご主人は緊張のあまりダイビングの呼吸に苦戦中。
その隣で奥様は呼吸には問題なく、キョロキョロ周囲を見渡して自由な感じ。笑

顔を上げて何度もアドバイスするのですが、顔を上げると奥様は言いました。
「めっちゃ魚いる~!!!」
はい、練習する浅い場所も魚は多い今日のポイント。
でも自由すぎると収拾つかないのでほどほで。笑

ようやく呼吸にもなれてきたご主人。
次は少しずつ前に進んでみよう。
最初は手を使って、水底のゴロタ石をたどりながら。
慣れて来たらフィンキックを入れましょう。

そしていよいよメインの練習へ突入。
目標は「自分でコントロールして中層を泳ぐ」こと。

重たい器材を装備したダイバーが優雅に中層を泳げるのは当然しくみがあります。
きちんと説明で仕組みは理解しているけど、実際はそう上手くいかない・・・

浮きもせず沈みもしない中層を泳ぐ事をダイビング用語では「中性浮力」と言います。
ライセンスを持ったダイバーの永遠の課題が「中性浮力」とも言われています。
経験あるのみの世界です。
だから1ダイブ目に時間無制限で練習していきます。
浮いたり沈んだり、あえて水面浮上してから自分で潜降したり。

私から見て「ここまで自分でコントロールして泳げたらいいな」っというレベルにきたら休憩です。
今日はご主人の緊張や真面目な性格もあり、1ダイブ目は90分くらいかな。
でも1ダイブ目の最初のころが嘘のように上手になりました!

休憩はしっかり水分補給!!夏はとっても大事です!
1ダイブ目を終えたお二人の感想も盛り上がります。
さぁ!そろそろ行きますか!2ダイブ目!

2ダイブ目はキビナゴシャワーからのスタート!
すごい大群です!

そしてお目当てのウミガメです。
ゆる~く泳いでいるウミガメ、距離感を保ちつつ一緒に泳ぐ我々。

途中からは足を止めてお食事モードになったウミガメです。
食べては少し移動、また食べては移動を繰り返すカメ。
食事シーンもじっくり観察出来ました。

定期的に水面に呼吸へ上がるウミガメ。
気持ちよさそうに「プゥゥゥ.。oOO」っと一呼吸。
呼吸を終えるとまた海の中へ戻るウミガメです。
今日もウミガメとの贅沢時間をたっぷりと。

こちら海のクリスマスツリーと言われるイバラカンザシ。
オレンジやブルーなど沢山のカラーが楽しませてくれます。
イバラカンザシはとっても敏感!
手で指さしたり、ちょっとした水流など刺激を感じるとあっという間に引っ込みます。
初めて見るお客様は「えっ??!!」ってなる面白生物ですね!

1ダイブ目にちゃんと練習することで、2ダイブ目は気持ち的にも技術的にもゆとりをもって楽しめる。
「前回の体験ダイビングとは違って楽しめた!」
「魚の多さにびっくりしたよ~!」
「地元に帰ったらライセンスとりたい!」
海上がりはそんな感想を山のように語ってくれたお客様でした。
楽しんで貰えて私もとっても嬉しかったです!

当店人気コースのプレミアム体験2ダイブコース、少しの勇気を出して皆様もご参加されませんか?
今日は海山セットでご予約頂きました。
明日は縄文杉!楽しんで来て下さいね!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~