投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

自分で見つけるカメ!最高!

徐々に下り坂な天候となった屋久島。
午後からシュノーケリングに行ってきました。

少し浅場でシュノーケリングのレクチャーをしてスタート。
私が握るロープの先には浮力体(浮具)があります。
最初のドキドキした時、途中疲れたときは遠慮無く頼って下さいね!

サンゴ

いつも通りサンゴは生き生きしているけど、2・3日前から透明度ダウン・・・
少し濁りが気になりますね・・・

この濁りの中でウミガメ探し!!っと言うことで!
私の握るロープ(浮力体)を張り、お客様は私とつながりつつも少し離れた場所を捜索する作戦!!私含め3人で捜索開始!

ウミガメ

しばらくするとお客様からお声が!!
ゲスト様「川原さ~ん!!カメが!!カメが!!ここ!カメって!!」
随分興奮した声で教えてくれました!!
ゲスト様の方へ行くと確かにウミガメですね!

呼吸へ上がる
呼吸を終えて水中へ

発見したウミガメとは一緒に泳ぐ事が出来ました。
恐らく同じ1匹を行きと帰りで2回見れたかな?
水面に呼吸に上がるシーンも見せてくれてゲスト様も喜ばれてました!
あとは透明度だけなんだけどね・・・これも自然のお話ですね。

ウミガメに逢ってほっとしたゲスト様、次は素潜りチャレンジ!!
沖は濁りが少なく、多少は青いです。

よいしょっ!と水中へ頭から入る。
しかし体が沈みきれず浮力が勝るというシーンです。
素潜りも経験ですよね~
ほぼ初めての素潜り、以外と難しいけどおもしろいでしょ?!
潜れるようになるともっとおもしろいはずです~

水中の白濁り以外はばっちりOK~

ウミガメにも逢えたし、サンゴも良かったし、タテジマキンチャクダイもクマノミも、イカの子供も!!素潜りも!!

私にとっての海の濁りは、お客様にとって最高の海だったようです!
私は日々の屋久島のクリアな海に慣れすぎなのかもしれませんね・・・

とにかく楽しんで頂けてうれしかったです!
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてシュノーケリングにご参加頂きありがとうございました~

耳抜きを意識しすぎてない?!

今日は体験ダイビングをご案内してきました。
お二人とも初めてのダイビングです!

呼吸の練習
慣れた頃のピース

1ダイブ目は、呼吸の練習やうまく泳ぐためにはどうするか?をメインとしています。少々海は白っぽく濁り気味ですが、水深的にフラットで練習しやすいポイントをチョイスしました。

多少の緊張感を持ってスタートですが、緊張感のない体験ダイバーはいませんので普通ですね!

耳抜き

1ダイブ目、お一方が何より苦戦した耳抜きです。
やたら耳抜きしてるし、「ん~~!!」って目一杯力入れて耳抜きしてる様子・・・
川原「そんな耳痛い?水深変化ないけど抜けないの~?」
ゲスト様「抜けないかも・・・?でも痛くないです。」
それは、耳抜きを意識しすぎです!!

耳抜きが必要なのは、今いる水深よりも深度が深くなった時に耳に違和感(圧迫感)を感じます。それが耳抜きのタイミング!!
痛くないのであれば耳抜きはできていますので、あまり意識しなくてOKです!

ストレスフリー
クリアな海

こちらはポイントチェンジした2ダイブ目のお写真。
1ダイブ目と比べクリアな海で砂地も最高!!

1ダイブ目、耳抜きでお一人がジタバタしている間に、お連れ様は水中でダイビング環境に慣れていきまして・・・
2ダイブ目はお二人揃って超リラックスモード!!

クマノミと記念撮影

このポイントお決まりのクマノミとの撮影ポイントです。
数枚の記念撮影をして移動開始。

ウミガメ水面へ
カメと泳ぐ
ずっとカメと一緒

2ダイブ目のポイントは、真っ白な砂地や透明度抜群のクリアな事がメインですが、ウミガメはあまり期待できないポイントです。
私もウミガメを探すというよりも、気持ちよく中層を泳いでもらうつもりで案内していました。
ってそこにウミガメです!!
しかも一緒に泳いでくれるし!!水面の呼吸シーンまで見せてくれて!!
このポイントでカメと長いこと泳げるって珍しいですね~!超ラッキー!

気持ちいいー


水中満喫中のお二人。真っ白な砂地に自分の影も映ってます!!

ちなみに耳抜きの件・・・1ダイブ目を上がった休憩中に改めて聞きました。
川原:「耳意識しすぎじゃなかった?痛くないんでしょ?やり過ぎじゃない?」
お客様:「はい、もうそれです!多分気にしすぎてます~笑」

ということで、2ダイブ目は耳抜きストレスからも解放された模様です!
2ダイブ終えてからは笑いのネタですね!笑

っと言うことで、屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

3日間いい海でした!

本日で3日目、最終日となったゲスト様。
3日とも天候・海況に恵まれました~

ロクセンフエダイ
ホタテペア
1匹引っ込みました・・・
ハナゴンベ
スミレナガハナダイ

ロクセンもいい感じにまとまってくれてましたし。

ホタテツノハゼはペアで姿を見せてくれて。
って結局は1匹になってしまいましたが、じっくり観察できました。

相変わらずハナゴンベは色合いが美しいですね~

ゼロ戦
アザハタ
クロホシイシモチ

ゼロ戦を覆うようにクロホシイシモチがわっしゃり!
そしてアザハタ・もっとみればホワイトソックスやスザクサラサなど甲殻類の宝庫!

キャベツコーラル

キャベツコーラルの群生が見応え抜群のポイントも!!
若干写真が白っぽいのは、私のカメラの管理が悪かったので・・・
水中で気付くも既に遅し・・・
わぁぁぁ、本当はもっと青くて最高だったのになぁ・・・
もう、超反省!!超残念!!
ラストダイブにちょっとやらかした川原でした・・・気をつけまーす。

っと言うことで3日間素晴らしいコンディションでした。
3日間なんてあっという間ですね~また遊びに来て下さいね!

屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~

***************

天気:ダイビングエリアは晴れ 

気温:最低気温25度/最高気温28度

水温:28.5度

透明度:20m~25m

備考:カメラ取扱い注意!

****************

ダイビング漫画で予習もあり?!

9月突入してますね~。連日お天気と海況が良くありがたいです。
今日は朝からなんやかんやと海に行っていました。
体験ダイビングコースのご紹介をしまーす。

呼吸はOK

自分以外の家族全員がダイバーの彼。
そして初めてのダイビングで、ダイビング漫画を読込み事前学習をして本日を迎えた彼女。
漫画の事前学習がかなり役だっていて、話が早い。笑

姿勢
少し落ち着いてきた

呼吸は特に問題なかったのですが、なかなか体の力が抜けきれないご様子。

お一人は頭が下がり足が上がっている姿勢になっていますね。
水中では進行方向を見て頭を上げること、腰を入れることで安定的な姿勢がとれます。
少しずつ慣れてくると、水中での様子も安定してきます。

中層を泳ぐ

中層を泳ぐ為に器材を操作してみます。
浮きもせず、沈みもしない中層を泳ぐのは意外と難しいです。

ボタンをプッシュするだけでジャケットに空気を送り、程よい浮力を得ることができます。
程よいってどれくらいですか?→経験あるのみです!

入れすぎて浮きそうになったり、浮くことを恐れ入れなさすぎると水底に落ちる・・・好奇心を持って色々やってみましょう!

中層をうまく泳ぐ二人

2ダイブ目は1ダイブ目の練習を抜群に生かしてきたお二人のお写真です。
ちょっと休憩を挟んで陸に上がることで、体の緊張もしっかり抜けてリラックスすることができます。

2匹のウミガメに逢えました~
どちらも我々の周りをゆっくり漂っていて、お食事シーンや近距離での観察に成功!!

水面へ
呼吸

水面への呼吸シーンも見せてくれまして。
ウミガメとの贅沢時間をたっぷりっという感じでしょうかね。

カマス

今日はカマスもよかったですね!
太陽の光がしっかり水中に入っていたので、カマスが太陽に照らされてました。

ウミガメやお魚だけでなく、広い海を自分で自由に泳ぐ!!最高ですよね~
大満足の体験ダイビングとなりました!

これで、ダイバー家族に仲間入りする決心がつきましたか?笑
漫画通りのダイビング時間となりましたか?笑
いずれにしても、笑いありで私もとても楽しい時間でした!!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

母の初ダイブ。

ん~、朝晩が涼しい。
朝のひんやりが心地よすぎて寝過ごしてしまいそうな勢いですね~
気持ち的にはいつまでも寝ていたいけど、そんな寝れないこのお歳・・・苦笑
しゃきっと起きて体験ダイビングにご案内してきました。

いい青空
母緊張
ピース

ライセンスのある娘様の誘われ、お母様初めてのダイビングです。
いい青空ですね~!!

そして海に入ったお母様。
器材を通した呼吸は問題ないですが、とにかく緊張緊張で硬いスタートです。

浮く
中層

ダイバーの娘様にとってはなんて無い中層を泳ぐ事。
でも初めての人にとって中層を泳ぐのは至難の技であります。

まずは器材に空気を入れて浮力を得ることが出来る仕組みを知ること。
それから自分の肺をうまく使うこと。
自分の呼吸で肺が大きくなったり=息吸った時は体がじわっと浮く
逆に肺が小さくなったり=息吐いた時は体がじわっと沈む

中層を泳ぐって簡単そうで難しいです。
お母様は体に入った力がなかなか抜けず、浮き気味の傾向でした。
色々浮き沈み経験していくと、海にも体が慣れて来ます。
少しずつ少しずつ慣れて溶け込んでいったイメージですね。

カマス
サンゴ
お母様


休憩中に体中の緊張感から解放されほっとされていたお母様。
冷たいお茶を飲みつつ、「なんでかな?どうしてかな?」など1ダイブ目に感じたお話をして、それについてはアドバイスタイムです。

2ダイブ目も緊張感が完全に抜けきった訳ではないですが、周囲を見渡せる位で泳げてました!もちろん、必要に応じてサポートもします。

カマスやサンゴに癒やされつつウミガメを探す。
探すこと探すこと・・・いないじゃん!!という展開で・・・
2ダイブ目後半も後半でやっと逢えたウミガメです。
逢えてからはいつも通り一緒に泳いで、お食事シーンも見れて。
水面に呼吸に上がるシーンも惜しみなく見せてくれました!

お母様の緊張もウミガメに逢ったあとやっと落ち着いたかな?
カメ見たら興奮するし、その時がある意味アタフタしたかもね。笑
笑えるアタフタです。BY川原

ということで素敵な親子時間、母の初ダイブは大成功!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~!