ファンダイビング」カテゴリーアーカイブ

今日の大物はイトヒキアジ!

今日は晴れる予報だったけど、やっぱり雲がかった感じのダイビングエリア。
すっきり晴れたのはお昼頃だったかな~いかにも屋久島って感じですね。

イトヒキアジ

本日まずはイトヒキアジ!
3匹が頭上をグルグルと!迫力~!!

ホタテツノハゼ
ハタタテシノビハゼ

なんだかホタテとハタタテシノビ、今年個体多い気がします。
良く目に付くような・・・

シモフリタナバタウオ

ちょっと変わった形のお魚シリーズ。
黒褐色の体に白い斑点模様が全身に入っているため、ひれの境界や目の位置が分かり難いです。その中でも大きな目玉模様があるのが背びれです。

オイランヨウジ
何がついてる?

こちらオイランヨウジ。
目先とボディに何かが付いている・・・
調べてみたけど何が付いているのかはよく分かりませんでした。
ちょっと気になったシーンです。

スミレナガハナダイ
パンダガイコツホヤ

スミレナガハナダイは今日も綺麗なピンク色。
パンダガイコツホヤは、いつ見てもまじパンダ!可愛いです~

本日も屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~

***************

天気:曇り→晴れ 

気温:最低気温18度/最高気温21度

水温:24度

透明度:20m白濁り

備考:次はいつ潜りますか?

****************

寒さに強いゲスト様!!

曇りベースで小雨ありな屋久島。
ちょっと肌寒い朝を迎えましたが、FUNダイビングへ行ってきました。

ウミガメ

最近FUNダイビングのポイントで見ることが以前より減っていまして・・・
リピーター様も今回が初ウミガメでした!

ニセアカホシカクレエビ
カザリイソギンチャクエビ

イソギンチャクに付いているエビ。
ニセアカホシの透け感は本当に綺麗で好きです!私!
カザリはよく見るとタマゴ持ってますね!

群れ

ロクセンフエダイとアカヒメジがそれぞれ群れていて。

交わってきた

それぞれが少しずつ距離を縮めて1つの集団になってきて。
またそれぞれ分かれていって。
なんだか今日の魚貯まりは優雅だったなぁ。

コーラルとハナゴイ

ラストは珊瑚が見所のポイントへ。
お客様も「この珊瑚の群生すごいね~」と感想を言われてましたが、本当にここの生き生きした珊瑚の群生は素晴らしいです!
珊瑚の周辺にはハナゴイがいて、これはまたボディカラーが上品です。

本日のお客様

さて本日3ダイブ楽しまれたお二人です。
最高気温も19度で曇りベース・水温も24度ですが、寒さ的には許容範囲で大丈夫!らしいです!まじか!笑
寒さに強いお二人!と言うことで、本日は楽しい時間、FUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~

***************

天気:曇り・小雨あり 

気温:最低気温14度/最高気温19度

水温:24度

透明度:20m白濁り

備考:寒いのは川原だけですか?

****************

なんか色々楽しんじゃったね~

気付けば11月に入って既に7日もたってるし。
昨日から東寄り風がバシバシ吹いています。

ホタテツノハゼ
ホタテが開いた!

風は強いものの、海の中は至って穏やか。
ホタテツノハゼは観察をしているとホタテ全開です!

キンチャクガ二
パンダガイコツホヤ

こちらのキンチャクガニ、超ミニサイズ!5mmあったか?!
老眼の川原にとってはなかなか・・・
お客様に見せると「もっと離して見せて!」っぽい雰囲気。
陸上に上がって聞くと、やはり「もっと離してくれないと~」って言われてました。笑

パンダ×3!!癒やされますね~

ゼロ戦とアザハタ
ホワイトソックス
コガラシエビ

ゼロ戦には沢山の甲殻類が生息しています。
ホワイトソックスはまん丸な目がキュートです!
久々に!コガラシに会えたのも良かった!

黄色い魚

黄色い魚の集団。
ロクセンフエダイ・カゴカキダイといい感じにまとまってワッシャリ。

ピグミー
後向きピグミー

ピグミーも観察したのですが、本日の写真がいまいちで・・・すいません。
過去のピグミーの写真を使いました。

2日間ってあっという間ですね~
色んなポイントに入れて、ハゼ・エビカニ系も楽しめました。
あ!最近不在率が高かったハナヒゲも2匹ニョッキと出てましたよ!

屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~。また遊びに来て下さいね!

***************

天気:雨・曇り 

気温:最低気温19度/最高気温22度

水温:24度

透明度:20m白濁り

備考:風が強い!

****************


いい海も今日までかな・・・

今日もFUNダイビング!
今夜から明日朝にかけて北西の風がバシバシ吹く予報なので・・・
その前にいい海楽しんで来ました~

キャベツコーラル
ハナゴイ

キャベツコーラルの周囲にはハナゴイ。

ウメイロ

そうそう、昨日は別ポイントでウメイロが綺麗に撮れなくて・・・
(それは私のカメラ管理に問題があったのですが・・・)
今日はくっきりはっきり!ウメイロ~!

ゼロ戦

ゼロ戦がお気に入りなお客様。
皆様撮影に忙しそうですね!笑
たまには肉眼もいいですよ~BY川原

いいメンバー

とりあえずブログOKの二人とのショット!
他のメンバーもブログには出ないけど!
また遊びに来て下さいね~

明日は時化海予報です・・・
皆様が予定通り離島できるかまだまだ見届けねば!

本当にありがとうございました~

***************

天気:晴れたり曇ったり 

気温:最低23度/最高29度

水温:27.8度

透明度:15白濁りあり

備考:また来年ね~!

****************

反省再び・・・。

晴れたり曇ったりの屋久島です。
昨日からFUNダイビングへ出かけています。

ホタテツノハゼ

ホテツノハゼ、ホタテ全開!!

ハタタテシノビハゼ
ツバメクサハゼ

ハタタテシノビハゼ2匹と共生エビのコシジロテッポウエビ。
巣穴からしっかり顔を出してくれて、撮りやすかったです。
この他、オドリハゼなどなどちょっとハゼダイブをしてみたり。

ウメイロモドキ
ピグミー
ピグミー

ウメイロの群れが良い感じ!
そしてピグミーは7匹!!
(ピグミーの写真は過去の物を使っています)

しかし!私やってしまいました!
せっかくのウメイロ!ピグミー!なのにカメラ曇っとるし!!
以前にもありましたね・・・はい・・・。
水中で曇りに気づきましたのでどうにもならず・・・
と言う事で、ピグミーは過去の写真を使った次第です・・・
カメラの扱い気をつけまーす!!反省再び・・・

明日も楽しんで行きましょう!

***************

天気:晴れたり曇ったり 

気温:最低23度/最高29度

水温:27.8度

透明度:15~20m白濁りあり

備考:カメラの取扱い注意!

****************