体験ダイビング」カテゴリーアーカイブ

夏休みシリーズ。親子で体験ダイビング。

昨日まであった台風7号のウネリがようやく落ち着きました。
白濁りだった海も少しずつ改善傾向。
いつものメインビーチに入ることが出来ました!

お母さんと12歳の息子さん、そして10歳の娘さんのご参加です。
10歳は体験ダイビングの最年少です!
とにかく笑顔のご家族!さぁ行ってみよう!

全員初めてのダイビング。
まずは呼吸の練習からスタート。
意外とみんな大丈夫な感じですが、もうちょっと息しっかり吐いてみよう~
そんな中、10歳の娘さんが言った。
「普段は鼻使って息するけど、口呼吸って新鮮だね!」
いや~この感覚は素晴らしいですね~
大人だと「鼻が使えないから苦しく感じる」っとなるんだけど・・・

なんだかひっつきもっつきなご家族。
海は広いからもうちょっと各自スペース確保して~笑
そしてレクチャーは進みます。

器材の操作など自分でコントロールして泳ぐ練習。
器材操作と自分の肺を上手く使う事が重要で既にそれを理解しているご家族。
時に上手くいかない時は水面に浮上してアドバイス。
10歳のお子様は体が小さい為、タンクが重くバランスがとりずらい。
水面はで仰向けでリラックス~

好奇心旺盛な10歳の娘さんが一番柔軟性があり上手!
そんな1ダイブを終えてちょっと休憩。
「麦茶美味しい~」っとお母様。
氷でキンキンの麦茶美味しいよね~!!
とにかく楽しい娘さん、「もう終わりなの?」っと心配そうな表情。笑
いやいや!今からがメインです!っと言うことで2ダイブ目へ。
みんな上手に泳いでますね~

黄色く長いヘラヤガラ。
脳みそみたいなサンゴ。
海は不思議がいっぱい。

こちらはサンゴ付近に生息するヘコアユ。

ヘコアユは通常頭部を下に向け、体を縦にした状態で漂うように動物プランクトンなどを食べて暮らしている。
こちらも海の不思議シリーズ。「なにこれ?魚?」っとなるリアクション。

イソギンチャクに住むクマノミとニセアカホシカクレエビ。
そしてカマスは最高な演出!素晴らしかった!

実はウミガメも見れている。
泳いでいるウミガメはなんと速い事か・・・!!
優雅に泳いでる風でめっちゃ高速です!
我々人間が追いつくペースではないけど、全員見れた!
同じカメを2回見た!どっちも高速移動中だったけど。笑
台風明けでウミガメ苦戦中ですが・・・全員の目に映って良かった!

とっても素晴らしい笑顔のご家族とご一緒できて最高でした!
そして10歳と12歳のお子様二人から若いパワーを頂きました!

貸切りツアーにてプレミアム体験2ダイブコースにご参加頂きました。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~!!!

めっちゃ緊張した~!!

台風7号のウネリは昨日よりマシになっていたけど・・・
海を見ているだけで透明度が悪いのが容易に分るくらい白く濁った海。
昨日と同じく、体験ダイビングではあまり使わないビーチポイントに行く事にしました。

ライセンスは一応持っているお父さん。
初めてのダイビングの娘さんの親子ダイブ。

フロートとロープを設置して呼吸の練習をするも、娘さんはなかなか慣れない様子。
呼吸が浅すぎると息苦しくなります。
しっかり息を吐くよ~っと練習を繰り返します。

緊張感からとっても体に力が入っています。
ダイビングでは体に力が入ると全てが悪循環となります。
力みすぎて呼吸が浅くなる・バランスを崩す・中層を泳ぎたいのになぜか浮いてしまう。
これは全て力が邪魔をしています。
ダイビング中は気持ちを穏やかにリラックスする事が何より重要です。

今日は娘さんを中心にきちんとダイビングの環境に体が慣れる事を意識して1ダイブ目を開催しました。

休憩中、「すごい緊張した!」って娘さんのご感想。
本当に最初の緊張感は凄かったです。
でもちゃんと練習したからもう大丈夫!っと2ダイブ目へ。

安定しているときは自分で泳いでいますが、ちょっぴり不安な時は私と手を繋いでゆっくり泳ぎます。
1ダイブ目の最初の頃を思うと見違えるよ!っというくらい順調。

ウミガメ発見!
よく見ると目を閉じて寝ているウミガメ。動きません。
寝ているカメをそっと覗きこむ娘さんでした。

クマノミに夢中な娘さん。
クマノミと目が合ってるね!クマノミ可愛いでしょ♡

ラストはキビナゴシャワー!!!
水面近くをキビナゴの大群が右へ!左へ!
太陽に照らされたキビナゴはキラッキラでした。

最初は超緊張したけど、結果的にはとっても楽しんでくれました。
お父さんも娘さんも「すっごく楽しかった!」っと言ってくれて嬉しかったです。

本日はプレミアム体験2ダイブコースにご参加頂きました。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

悩ましいコンディション。結果オーライ!

悩ましいコンディションが続く屋久島です。
台風7号のウネリが大きく入り透明度も悪いメインビーチ。
北西の風が当たってパチャついているもう一つのビーチ。
んんん~悩みぬいて、体験ダイビングではあまり使わない3つ目のビーチに行く事にしました。
気合い入れて!!行ってみよう!!

いきなりこの迫力写真!!
一人目をゆっくり海に入れてフィンを履かしていると、真下にいきなりこの大迫力シーン!
ツムブリの群れとキビナゴがグルグルと回ってきた!!
私とこの時に海に入っていたお一方のみ見れたシーンでした。
もう一人の方にも見せたかったけど、このポイントは同時にエントリーができないので・・・
この写真をみて「うぉぉぉ~!!」っと興奮して下さい。笑

このビーチポイント、ビーチとは名ばかりで足をついて練習できる環境ではない。
だから練習内容はいつもと一緒でも、手段をきちんと考えないといけません。

足の着かない環境での呼吸の練習などいつもよりもさらに慎重に。
呼吸・バランスの取り方・上手な泳ぎ方の練習ができたら、ゆっくり潜降。
ここで早速「耳抜き」が必要になります。

今日のお客様は両極端。
ドキドキと緊張が勝る方とサクサク熟す方。
ドキドキと緊張の方にペースを合わせた1ダイブ目となりました。

一度上がって休憩~
「ドキドキしました~」っという感想の方。
「ビーチでちょろっと体験ダイビングかと思いきや、いきなり海感満載でした~」っという感想の方。
陸上に戻ってお茶を飲んだり話したりする事で気持ちが少し穏やかになってきます。

そしてこのお写真は2ダイブ目のお二人の様子。
上手に泳いでいるでしょう?
時々体に走る緊張感を察知したときは、手を握ってサポートしました。
手を繋ぐと人は安心感がでて気持ちが落ち着きます。

岩陰から顔を出すウツボ。
イソギンチャクの周りをチョコチョコ泳ぐクマノミ。

今日は何気にウミガメもGET!!
泳いでいてゆっくり観察っとはいかなかったけどお客様もばっちり見れたからよかった!

サンゴも綺麗で見ごたえあります!!
そして中性浮力(中層を泳ぐ事)が上手!!

ちょっと気合いを入れてこのポイントにエントリーして良かったかも。
色々とサポートが必要なポイントではありますが、お客様も満喫されたようです。
私もがんばった甲斐がありました。笑

本日はプレミアム体験2ダイブコースにご参加頂きました。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

色々ありました~

台風6号が過ぎ去ってほっとしていましたが・・・
少しずつ台風7号のウネリが届いてきた屋久島です。
天気は最高な夏空なんだけどね!

本日も初めてのダイビングにチャレンジする3名のお客様。
はりきって行ってみよう!

呼吸はみんな以外と抵抗なさそう。
しっかり息を吐いて下さいね~

「中層をコントロールして泳ぐ」を目指し、器材を操作してみる皆様。
基本的には器材操作や自分の呼吸を上手く使う事。
頭では分っているんだけど、浮きすぎてしまったりバランスを崩してしまったり。
中層を泳ぐってスキルが必要なんです!

練習すればある程度出来るようになりますが、その練習時間(ダイビングに慣れるまでの時間)は人それぞれ。
今日はお一人の方が苦戦中。
もう色々ありすぎて、何から伝えましょう?笑
90分くらいは練習したかも!!わぁお!
でもその甲斐あって、コントロールして中層を泳げるようになりました!

体の模様が美しいサザナミヤッコ、イソギンチャクに住むクマノミ、黄色いチョウチョウウオ・・・
周囲はお魚でいっぱい!

連日好調なカマスの群れ。
お客様も嬉しそうに眺めてましたね~

このポイントではサンゴもお勧め!
太陽に照らされてキラキラしてます。

今日もウミガメには逢えなかったけど、これだけ沢山のお魚やサンゴに大興奮!

太陽の光が綺麗でした。
欲を言えばもう少し透明度がクリアになると嬉しいんだけどな~

っと言う事で、初ダイブは大成功!
まっ!色々あったけどね!
それは私の心に留めておきますね~笑

本日はプレミアム体験2ダイブコースにご参加頂きました。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

ダイビングめっちゃ楽しい~!

さぁ~朝から夏ですね!
今日も体験ダイビングに行って来ました。

説明を終えて海に向かっているとヤクザル発見!!
到着後の足で海に来たお客様も、いきなりのヤクザルに「おぉぉぉ~!!」っとなってました。

ヤクザルと別れを告げていよいよ海へ!
もう暑いから早く海に浸かりたい!!浸かりたい!!

全員が初めてのダイビングですが、基本的にセンス良し!
呼吸もストレス無く出来ていたので、早々に中層を泳ぐ練習にコース進めました。

中層の目安は、引率する私と同じ水深で泳ぐ事。
写真の真ん中のお客様、他の2人より明らかに浮いています。

「あー!浮いて行く!」っとちょっと焦っている様子。
その証拠として、完全に腕が広がって力が入っていますね・・・
ドキドキしたり緊張すると瞬時に体に力が入ってしまいます。

でも安心して下さいね~
ちゃんと沈む方法も伝授してますから、2枚目の写真では他の2人と同じ水深まで自分で対処して降りてきています。
器材の操作と自分の呼吸を上手にコントロール出来ています!
ダイビングスキルの吸収力が素晴らしい!

陸上休憩は太陽がジリジリ攻めてきます。
氷で冷やした麦茶をギュウー!!美味しい!
世の中にこんなに美味しく感じる麦茶があるのか?!笑
体中に麦茶が染み渡ります。

そして2ダイブ目へ。
結論から言うとウミガメ逢えず・・・
台風で時化たあとはウミガメはいつもの場所にはいないし、逢えてもいつものシーンは見せてくれない。

でもダイビングはウミガメだけじゃない。
イソギンチャクに暮らすクマノミ、イロブダイなどなど沢山のお魚が迎えてくれます。

カマスの群れも見ごたえ抜群です!
これを初めてのダイビングで見れるって贅沢な事ですよ~

サンゴも生き生きしています。
サンゴを傷つけないように中層をコントロールして泳ぐお客様。
1ダイブ目の練習が生きていますね!!

ウミガメは残念だったけど、「ダイビングめっちゃ楽しい~!!」って言われてました。
目的の生物に逢えなくても、それはそれ!今ある屋久島の海を大満喫されたお客様でした。

なんか10月?11月?来年?ウミガメリベンジ来てくれるらしいです!
まじで待ってますからね~笑

本日はプレミアム体験2ダイブコースでご参加頂きました。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました!