未分類」カテゴリーアーカイブ

台風明け。

台風14号の影響で昨日までは中止。
今日からやっとコースが開催できるくらいまで海が落ち着きました。

今日のメンバー
呼吸OK

初ダイブのお二人と2回目のダイビングの方。
陸上レクチャーを済ませ海に!
ダイビングの呼吸は抵抗ないですか?
苦しさがなくなるまで少し時間を使って練習します。

移動開始
中層を泳ぐ

呼吸に慣れたら少しずつ前に移動していきます。
そこから中層を泳ぐ為の技術を身につけて行きましょう。

中層を泳ぐのって簡単そうで意外と難しいです。
体がリラックスしていることは勿論ですが、器材の操作も大事。
ダイバーが装着しているジャケットは、ボタンを押すとタンクから空気を得ること出来ます。
程よい量の空気を得ることでダイバーは中層を泳げます。
空気を入れすぎると当然浮いてします・・・
その程よい量の感覚を習得するのは、浮いたり沈んだり色んなパターンを経験するべし!

水面からの潜降

敢えて多めに空気を入れて水面付近へ行く。
そこから自分で器材の空気を抜いて潜降するパターンも一緒に練習します。
耳抜きもお忘れなく~
この頃にはある程度自分で浮力コントロールが出来るようになっています。

クマノミ
クマノミとのショット

時間をかけて練習しますので、少し休憩を挟みます。
お茶を飲んで、トイレ行って一息入れると体の力も抜けます。
この時間が何気に大事だったりする。

2ダイブ目のメンバー

2ダイブ目にはこんな様子で自分でちゃんと泳いできます。
上手になりました!

クマノミもじっくり観察。
イソギンチャクの中をチョロチョロと可愛かったです。

草木①
草木②

台風後の水中、波やうねりに押し寄せられた草木が浅場に貯まっていました。
いかにも台風後の水中でした。

早くいつもの海に戻って欲しいなぁ~っと思いつつ本日の体験コース終了です!
ウミガメには逢えなかったけど、ライセンスを持ったダイバーのように自分で中層を泳げ、ダイビングという遊びそのものを楽しまれたメンバーでした。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

超ハイセンス!白濁りと魚影の濃さとウミガメと。

午後からは体験ダイビングをご案内してきました。

呼吸OK
中層OK
余裕でOK

初めてのダイビングにチャレンジ中ゲスト様です。
呼吸よし!器材操作よし!自分の肺を使った浮力の微調整よし!

いやはや、本当に言うことはございません!
素晴らしいセンスと感覚ですね!
遊び心と好奇心もたっぷりな感じでナイスリラックス!
1ダイブ目のビーチは海青い~!!

キビナゴの大群

「どうしてもカメが見たい!」との事で2ダイブ目はポイントチェンジ。
お客様のこのスキルで2ダイブ目なら問題ないコンディションですが、白濁りは避けられない・・・
と言いつつ、エントリーするとすごいです!キビナゴの大群!

イスズミの群れ

イスズミの動きがザワザワ。
表層の流れ藻につく稚魚にアタックアタック!!

カンパチなんかも出ちゃったりして!!
透明度悪いから写真は諦め、もはや肉眼でそのシーンを焼き付ける!!
ある意味一番贅沢な事かもしれません。

魚影の濃さで言えば、今日は素晴らしい!

ワァオ!カメ!
こちらを見るカメ
ご飯を食べてみたり

魚影はすごいけど、ウミガメがいない時間が続き・・・続き・・・
やっとやっと逢えたウミガメです!
お客様も「今?!いきなり?!」って感じのリアクション!笑
はい、超お待たせしました・・・ですね。

呼吸へ
水面呼吸
呼吸のカメ

やっと逢えたカメは、呼吸シーンも見せてくれた。
いやはや・・・本当に今日はウミガメ諦めモードでしたから。
逢えただけでも素晴らしいのに、こんな素敵なシーンもサービスしてくれて。
もう!最高!

流れ藻

数々の魚影を肉眼観察し、ウミガメに逢えた後は・・・
春らしく、流れ藻をパシャリ。
ほっとした瞬間だったりしますね・・・私の心が。笑

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

自分で泳ぐって最高!

午後から体験ダイビングに行ってきました。

以前沖縄で体験されたようで、今回が2回目となる体験ダイビング!

海にGO!

雨予報だったのに、雨どころか晴れている!!

ダイビング経験もあるのでなんとなくイメージはつく皆様。

説明をして海にGO!GO!

ちょっと慣れてきた?!

器材を通しての呼吸などは抵抗なかったのですが、沖縄では経験のない「中層を泳ぐ」。

その為に必要なスキルを磨くステップ。

器材操作や自分の肺袋を使った体の浮き沈みをする段階からちょっと硬くなる方が・・・

「そんなに構えなくても自由にやってみて~!」とアドバイス。

空気を器材に入れすぎた!!なんて失敗も経験です。

浮いても大丈夫な浅場で、沢山チャレンジして練習して慣れてもらいます。

今日は1ダイブの潜水時間を長くするロングコース。

前半に沢山練習したから後半はストレスも少なくなってきました。

アオウミガメ

やっと逢えたウミガメ・・・

今日も少し距離泳いで逢えたウミガメ。

ロングコースだったから遠くまで泳げたこともあるあるな遭遇!

お食事シーン

長く同じ場所でウゴウゴしてくれたウミガメ。

お食事シーンもバッチリ!

最近カメの遭遇がいつもよりちょっとだけ遠いような・・・

でも出逢えたらいつものように一緒に泳いでくれる。一緒にいてくれる。

最初は体に力が入っていたゲスト様も最後はリラックス~

緊張から始まったけど・・・ウミガメに逢って大興奮!

気付けば中層を自分で泳げてる~!!

海から上がれば「楽しかった~!自分で泳ぐって楽しい!!」のコメント

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂き有難うございました~

遅延飛行機で到着のハイセンスな体験ダイバー。

本日屋久島は朝から大雨でガスもかかり南寄りの風がかなり強い・・・

定刻13:10到着の伊丹便でしたが1時間以上遅れの屋久島着陸。

その為予定よりも遅めで体験ダイビングスタートとなりました!

本日初めてダイビングにチャレンジする17歳のシャイボーイです。

でもね、超上手い!!

この足の着く水深で慣れるまで呼吸や器材について練習します。

速攻慣れて「OKサイン」の17歳!新しい環境への柔軟度が半端ないです!

器材の空気を出してみたり、入れてみたり。

大きく息を吸って肺を膨らませて体を浮かす。

息を吐いて肺を小さくして体を沈ませてみる。

器材と呼吸のテクニックもあっという間に習得!

水中を自由に泳げるようになったシャイボーイの前にはウミガメが!!

じっくり観察できた後はゆっくりと動き出したウミガメ。

その後もずっと一緒に泳いでくれたウミガメ!

今日は2匹のウミガメに逢う事が出来ました~!

クマノミとも記念撮影ですね

最初から最後までとても上手だったシャイボーイ!

これは若さが理由ではなく、彼の持つセンスだと思います!

いつか今日の最高の体験を思い出してライセンス取得してね!

本日は夢心地のご利用有難うございました~

相変わらずの透明度だからマクロ

今日も北西の風が吹いて少し水面はざわついていましたが、

何といっても天気が良かった・・・最初だけ・・・?

潜るころには曇って来て、潜ってみたら今日も水中は曇っておりました!!

今日も安定のアオウミガメ
イソギンチャクモエビ
クマドリカエルアンコウ

潜って15分でカメラのバッテリーが・・・

潜水時間65分ですが・・・

ちゃんと充電しますね。

*****屋久島の今日の海*****

天気:晴れのちくもり

気温:17度(3度上昇)

水温:20.5度(変わらず)

透明度:7~15m

備考:昨日より全体的に白濁りです

スーツ:ドライスーツ(インナーは薄め)

***************