投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

ファミリーシュノーケリング。酔い止め飲もうぜ!

今日も朝から暑いですね~。ちょっと外に出ただけで汗がじわっと。
こんな日は海に行こう~!
本日ご到着のお客様とシュノーケリングに行って来ました。

ご両親、15歳のお兄ちゃん、13歳のお姉ちゃん、一番下は8歳の娘さん。
お母さん以外は初めてのシュノーケリングです!
取り敢えず暑いので海に入ろう!

お母さん、13歳のお姉ちゃん、一番下の8歳のお子様は問題ない。
海に入っても緊張感もなく、柔軟に対応。キャッキャ言いながらはしゃいで既にお楽しみ中。
お父さんと15歳のお兄ちゃん、動きが硬いです・・・
浅場で皆様の様子を見ながら対応し、コースを勧めます。

必ず浮き具を持って入るので、心配な方は浮き具を頼ってシュノーケリングを楽しんでね!
最初は浮き具に頼っていたお兄ちゃんも慣れて来たら自分で泳いでみる。
ちょっとずつ体の力も抜けてきましたね。
疲れた時は再び浮き具を利用してもよし!上手に活用して無理なく行きましょう。
ちなみに浮き具はロープをつけていて、そのロープは私がしっかり握っています。

目の前には珊瑚がキラキラと広がっています。
良く晴れて太陽の光もしっかり届いていたのでより輝いて見える~

沖の海は今日も青い!カマスの群れが優雅に泳いでいます。
私達の真下を通過~!!「お~~~!!」となりますね!

沖に出るとそれなりの水深になるのですが、8歳のお子様も全く怖がることなく、むしろテンション上がって遊び出す!潜ってみようか・・・やってみようか!?
兄弟3人でわいわいです!

最初は動きが硬かったお父さんと15歳の息子さんも慣れてしまえば柔軟な泳ぎに!
8歳のお子様と13歳のお姉ちゃんは最初から最後まで笑っていて、マスク越しの表情がとても可愛い。
最後に母・・・ちょっと酔った。
酔いやすいのに酔い止め飲まなかったパターン。
「酔いやすい人は酔い止め飲もう」と案内していたのにうっかりの母。

ウミガメ遭遇はちょっと難しいという事は事前にお伝えしてあって、その理由も色々と説明済み。
少し残念だけど、結果的に「ウミガメいなくてもめっちゃ気持ちいい~!綺麗~!」となりました。
ウミガメだけではないのが屋久島の海ですね!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてシュノーケリングにご参加頂きありがとうございました~
酔いやすい方は酔い止め飲んでね!!

沖は青かった!

朝から夏空の屋久島。
久しぶりの北西の風です!

ずっと東寄りの風でエントリーできなかった元浦ビーチ。
やっと北西の風に変わり、約半月ぶりにエントリー出来ました。
ゆるくウネリの影響が残っており、浅瀬は白濁りでした。

初めてのダイビングにチャレンジのお客様です。
最初はちょっと体が硬く、バランスを崩しそうになったりしていましたが・・・
スキルの飲み込みはめっちゃ早かった!
視線は真下ではなく前(進行方向)を見ること。
バランスが崩れそうになったら、ランドセルを背負いなおすようにタンクを背骨の真ん中に持ってくる事。
アドバイスをすればそれを理解して、そのアドバイスを吸収していくお客様。

自分でコントロールして泳ぐ練習は見事でしたね!
もう体の硬さなんて感じません!上手いです!
初めてのダイビングの方はここまで来るのに60~70分程度かかるのですが、今日は40分で吸収しました!素晴らしい対応能力!ナイスセンス!

休憩中は冷たいお茶を飲みながら、「40分でここまでいけるってめっちゃ上手いよ!」とお話しておりました。さぁ!遊び時間のメインダイブへ!
このビーチの珊瑚は美しいです。
初めてのダイビングでこんな世界を目の前にするとテンションあがります!

珊瑚の周辺にはクマノミが泳いでいたり。
別のイソギンチャクをのぞくと体が透明のエビがいたり。
このエビ、ニセアカホシカクレエビと言って体がガラスのよう透けていて大変美しいエビです。
こういった生物をじっくり間近で観察できるのもダイビングの面白さです。

あんなに順調だったお客様が「少し息苦しい」のハンドサイン。
水面に上がり呼吸を整える。
テンション上がると共に呼吸も浅くなってしまったようです。
水中ではどんなときも冷静に。呼吸が上がらないよう心がけましょう。
でも「苦しい」の手前、「少し息苦しいかも?」のタイミングでサインを出したのは正解。
説明通りの対応が出来ていてそこは安心しました。
さぁ呼吸も整ったのだダイビング再開。

大きな岩に黄色や青のカラフルな三角型の何かが!!
まるでクリスマスツリーのような生き物、イバラカンザシと言います。
イバラカンザシに手を添えようとすると「あら!びっくり!」な事が起こります。
この結果を知りたい方はリクエストして下さいね。
「クリスマスツリーの遊びやりたい」と言って頂ければ伝わります。

そしてこちらはイカのタマゴ。
もっと成長すると、タマゴの中にイカの子供の姿や黒い目まで観察出来るようになります。
これにはお客様も興味津々。
初ダイブでイカのタマゴって・・・!ありそうでないかも。笑

岸寄りの浅瀬こそ濁りがありましたが、沖は青かった!
お客様も青い海を気持ち良く泳ぎ、初めてのダイビングは大満足!

本日は「失敗しない体験ダイビング!プレミアム体験2ダイブ」の開催でした。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

息子さんのお誕生日に家族で初ダイブ。

8月に入りましたね!
今日はご家族の体験ダイビングへ行って来ました。

お父さんにウエットスーツのファスナーを締めてもらっている息子さん、12歳。
今日が誕生日です!ご家族揃って息子さんの誕生日に初めてのダイビングにチャレンジ。
砂浜を降りるお父さん、「みんなちゃんと来てる?」と確認してます。
一歩一歩自分のペースで歩いて来て下さいね~

レギュレーターという呼吸器をくわえて呼吸の練習。
ダイビングの呼吸は口で吸って口で吐きますよ~
息子さんとお父さんは特に問題無し。
もともとお母さんは「ダイビングちょっと怖いなぁ~」と言われていて緊張気味のスタート。
やったこともなく知識もないとなると少し不安になるのは当たり前。
陸上の説明でダイビングの仕組みは理解したから、あとは慣れるまで実践ですね!

装着している器材のボタンを押すと器材に空気が入る仕組みです。
空気を器材に満タン送り込むと水面浮力確保。沈みたくても沈めない、浮いた環境が作れます。
水面に浮いていたい時、緊急時に水面に上がってしまった時は浮力確保しましょう。

仰向け⇒重たいタンクが下になるので非常にバランスがとりやすい。
うつ伏せ⇒重たいタンクが上になるのでバランスを崩しやすいです。
タンクが常に背骨の上に来るようにコントロールしてみましょう。
バランスを取るために両手を広げる息子さん。これ大正解!
手や足、体全体を柔らかく使うのがポイントです。

息子さんが上手い!
お子様は大人と違って頭で考えたりしない。おかれた環境に柔軟に対応するという感じかな。
好奇心旺盛で新しいことへのチャレンジもワクワクが勝る!
その後でお母さん、緊張感が抜けきれないけど少しずつ良くなっている。
お父さん、けっこう自由~
今日の練習ダイブは70分程の練習時間でした。お母さんが無理なくいけるペースでのレクチャーでした。

今日はご家族に人気の3ダイブ1日コース。
プチ休憩を挟んで2ダイブ目は先程の練習の成果を試しながらちょっとお出かけ。
砂地は砂紋が美しいのでそれを紹介しようと行ってみるとアジ系っぽい群れ!
いいですね~こういう群れを見るとお客様も「お~!!」のリアクション!

ちょっと岸から足を伸ばすだけでも熱帯系のお魚があちこちに泳いでいます。
1ダイブ目は練習に特化していたけど、2ダイブ目はお魚を見たりする事で妙な緊張感も少しずつほぐれてきますね。フィッシュウォッチングとスキルの応用の2ダイブ目でした。

1日コースはランチタイムを挟みます。
ちゃんとお食事して水分補給と休憩。ちょっと体を休めてリラックスして下さいね~
お天気も良かったので外ランチも気持ちの良い時間となりました。
3ダイブ目、ラストダイブが超メインダイブ!
1ダイブ目より2ダイブ目、2ダイブ目より3ダイブ目、当然経験を重ねる毎にスキルも上達し安定した泳ぎになります。そうなると気持ちにもゆとりが出てくるので精神的ストレスも無くなりますね!

沖へ泳ぎいきなり出てくる人工物!!ドドーン!太い柱。
これは何だろう?水面に顔を上げてみると柱は水中から水面を超えて立っている!
その歴史をここで説明すると、皆様の見方も変わります。歴史を感じますなぁ~

逆立ちになってグルグル回る私をみて、同じようにやってみる息子さん。
意外と難しかった・・・「上手くいかない」のジャスチャー。
お父さんが上手にやってましたね~
これもダイビングならではの遊び。別に出来なくてもいいんだよ。
初めてのダイビングで出来る人の方がまれなので・・・でもやってみるチャレンジ精神は素晴らしい!

最初から最後までストレスフリーの息子さん。
相変わらずそれなりに自由なお父さん。
成長したな~お母さん!!
「ダイビング怖い~」なんて言っていたお母さんが一番の成長です!
ダイビングのことを何も分らないから不安になるだけですね。
ちゃんと理解して一つ一つやっていくと確実に身になります。
初めてのダイビングはご家族揃って「楽しかった!」大成功!

「明日は海水浴する?」なんて言われていたご家族ですが・・・
究極の海遊びであるダイビングを1日楽しまれた後は、「海水浴はまぁいいかな・・・」なんてね。
そうなっちゃいますよね。笑

「ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム3ダイブコース」の開催でした。
3ダイブ1日コースご家族に好評です!
今回ご参加されたダイビングに不安のあったお母さんのように、少しの勇気を持ってダイビングにご参加されてみませんか?
きっと想像を超える世界が体験できると思いますよ~

屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂き誠にありがとうございました~
息子さん!お誕生日おめでとう!

嬉しいお届け物が!

夕方、宅配便が「ピンポーン」。
自分でネット注文していたわけではないので、「何だろう?」と思いつつ段ボールを受取った私。

差出人は7月に体験ダイビングに参加した11歳のお子様です!
「川原さんに贈り物するときはどこに送るの?」と確かに聞かれていた。
どうやら本当に贈り物をしてくれたみたい。笑

中身はご家族からのメッセージと一緒に撮った写真。
メッセージとても嬉しいですね~
ダイバーの絵、器材もばっちり描けていて完璧!笑

このウミガメはお子様の手作り!
とても上手に作ってあってびっくり!!可愛い~
ウミガメとたっぷり遊べたご家族。
これからご参加される方もウミガメに会えるようお守りとして車に乗せて海に出ることにします。

贈り物を受取ってなんか元気でてきた気がする~!!
ご家族の皆様、お心遣いありがとうございました。
ぜひまた遊びに来て下さいね!


贅沢なシュノーケリング。

今日も一日雨が降ったり止んだり不安定な天候の屋久島です。
午後からシュノーケリングに行って来ました。

もともとボートシュノーケリングに興味を持っておられましたが、希望はウミガメリクエスト。
ウミガメを優先するならビーチが高確率と事前にお話していたのですが・・・
ここの所、南東~東の風が吹く屋久島。
東風に弱いのがウミガメ高確率のビーチ・・・ご相談の結果はボートシュノーケリング!!
いざ出港!目指すは山の麓に見えている赤い鳥居の所。
東風を山がブロックしてくれるので海は穏やかそのものです。

10歳のお子様とご両親のご参加です。
エントリーしたら、私が持って入る浮き具につかまってもらって体慣らし&様子を見ます。
お子様も泳げるし、ご両親もシュノーケリング経験者だったのでスムーズにツアー開始。

水中をのぞいてみると大きな一枚岩。そこには珊瑚があったり無数のお魚が泳いでいます。
お父様は持ってきたスマホで気になるお魚の撮影開始。

時に亀裂があったり、ハート型の岩♡があったり。地形も面白いですね~
そこにヒュゥゥ~っと泳ぐのがモンガラカワハギ。
ニョロニョロ~なウミヘビなんかも見れました。

お父様は潜ってみたり。実は誰よりも楽しんでいるお父様。笑
いいですね~大人も我を忘れて遊ぼうよ!!その方が絶対面白いから!

リクエストのウミガメは遠目に泳いでいたけど、超高速移動中でした・・・
それでもボートを出して、ポイント貸切りのシュノーケリング。
そこには私達しかいない、超贅沢時間なシュノーケリングとなりました!

コンディションとボート手配が付けば成立するボートシュノーケリング。
条件が揃わずお応え出来ないこともありますが、気になる方はリクエストしてみて下さい。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてボートシュノーケリングにご参加頂きありがとうございました~