海なめてました~!

今日は朝から体験ダイビングに行って来ました。

3回目のダイビング、今日がダイビング初チャレンジ!
のりのりで陽気なお二人のご参加です。
初チャレンジの方、最初は多少緊張感もありましたが呼吸も落ち着いてきたところです。

続いて中層を泳ぐ練習。
着用しているジャケットはボタン一つでタンクから空気が入る仕組みです。
必要な量の空気をジャケットに入れることで、ある程度の中層を保つ事ができます。
私と同じ深度になるように調整してみよう!
沈みすぎている時はジャケットの空気が足りてない⇒空気を追加しよう。
浮きすぎている時はジャケットに空気が入りすぎ⇒空気を抜こう。

自分の肺だって空気の風船です。
息を吸うと肺が膨らんで体はじわじわ浮く。
息を吐くと肺が小さくなって体はじわじわ沈む。
器材の操作と呼吸を上手く使う事でダイバーは中層を泳いでいます。
実際に浮いたり沈んだりしていくと、なんとなくコツがつかめてきます。
1ダイブ目の終わり頃には写真のように優雅に泳げるようになっています。
さぁちょっと休憩~

初ダイブの方は思った以上にダイビングが面白かったみたいです。
「俺、海がこんなに面白いなんて!!めっちゃ海なめてました~!!!」だって。笑
楽しくて大騒ぎするもんだから、3回目のお客様に注意されてました。
「恥ずかしい!頼むから静かにしろ!!」だって・・・ははは。
テンション高めで2ダイブ目へ。
真っ白な砂地と砂紋が美しいですね~このポイントの見所の一つです。

砂地をよく見ると体をユラユラさせて泳ぐテンス。
岩場に行けばチョウチョウウオやソラスズメダイといった熱帯系のお魚が泳いでいます。

テンション高めで海がこんなに面白いなんて!と言っていたお客様・・・どこ行くの?!
こっちだよ~!!おーい!おーい!
もう自由感たっぷりで子供のようにダイビングを楽しまれていたのであります。笑
楽しんで貰えて私は嬉しかったですよ~

本日はワンランク上のプレミアム体験2ダイブコースの開催でした。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

二日目のダイビングはウミガメと。

昨日に引き続き体験ダイビングに参加頂いた3名様。
昨日ワンランク上のプレミアムコースでしっかりダイビングのスキルを習得した皆様。

昨日の今日なので、習得したスキルは体が覚えている。
最初から上手いです!
浮きもせず沈みもしない中層をちゃんとコントロールして泳げていますね!

今日は台風後初!ウミガメ発見です!めっちゃ遠かったけど・・・

会えたウミガメは逃げることもなく、一緒に泳いでくれた。

今度はご飯に夢中なウミガメ。
食事シーンもゆっくり観察出来ました。

定期的に呼吸の為に水面へ上がるウミガメ。
水面呼吸も3回くらい続けて見れました.。oOO.。oOO

なんだかこの感じ久々だな。
いつも屋久島で見るウミガメだぁ~!!と思った私です。
ゆっくりウミガメ時間、本当に久しぶり!
お客様もこの距離感でたっぷりウミガメを見れて大興奮!
贅沢を言えばもう少し岸に近い場所にいてくれたら嬉しいけどな・・・

台風明けの2日間、ダイビング満喫しちゃいましたね~
屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました!

台風10号通過、海再開。

台風10号が過ぎ去りました。
断水や停電も復旧し今日から海再開。

台風後、朝晩は涼しくなり久々にエアコンOFF!
日中も爽やかな秋の空気になりました。気持ちの良い季候です。
ビーチは・・・多くの流木が打ち上がっていました。

水中は、普段無いような泥が水底に溜まっていました。
透明度も多少の濁りはあるものの、ダイビングは楽しめています。
泳ぐのが苦手な方も手を繋ぐと気持ちが落ち着くようです。
必要な時はしっかりサポートしますよ~

午後はポイントチェンジ。
こちらも台風後で多少の濁りがあり、水底には流れ着いた枯葉が沢山たまっていました。
しかしこちらのポイントもダイビングは充分楽しめる環境.。oOO

それから!32度あった水温が台風後は28度に!!
水温高めが続いていたので、下がって良かった!
台風10号・・・なかなかな奴だったな。
もう少し屋久島をかする程度の台風で海中をかき混ぜて貰えるのが一番ですが・・・

台風後の海、いつも通りの屋久島の海とまではいかないけど、ダイビングはみんな楽しめました~!
ワンランク上のプレミアム体験2ダイブコースにご参加頂きありがとうございました!

台風が来る前に。

なんだか台風10号、屋久島直撃コース予報になりましたね。
台風が来る前に予定を早めて来島したお客様と2ダイブ。

ゼロ戦リクエスト、無事にお応え出来て良かった!
戦争遺跡を巡って、歴史を学ぶことが趣味のお客様。
ダイビングスキルに問題無ければぜひ「疾風」のポイントに行きたい!
興味深そうに疾風をじっくり観察されていました。
時と共に劣化していて形もなんとなくしか分らなくなってきています。

ここはアザハタをはじめとして、様々なお魚や甲殻類の住処になっております。
疾風のプロペラ部分に体をこすりつけるように泳ぐアザハタ。

ツバメウオが気持ちよさそうに泳いでいましたね。
台風前の透明度が高いクリアな海でした~

台風の影響前にさっと目的を果たされ、翌日は満足そうに島を出発!
明日島を出ないと2・3日は交通機関もストップするから、良い判断だと思います。
またゆっくり遊びに来て下さいね~!
屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました。

**************

天気:晴れ

気温:最低気温26度/最高気温31度

水温:32度

透明度:25mオーバー

備考欄:台風が来る・・・

****************

透明度の良い海を。

今日も晴天、時々スコール。
スコール後は蒸し暑くなったダイビングエリアです。
午後は干潮なのでポイントチェンジして透明度の良いポイントへ。

初めてのダイビング!張り切って行きましょう~

ダイビングは口で吸って口で吐く、基本的に口呼吸。
違和感ないですか?順調そうなお二人です。

ダイバーって重たい器材を装備してるのに何で中層を優雅に泳げているの?
皆さん考えた事ありますか?
これにはちゃんと仕組みがあるんです。
その仕組みを理解して実際に海で実践しているお二人。
浮きすぎた時はどう対処しましょう?
沈みすぎた時はどう対処しましょう?
どんな時も対応できるように楽しみながら練習していく1ダイブ目。
ダイビングの詳しい仕組みが知りたい方は過去のブログをぜひご覧下さい。

こちら2ダイブ目のお二人。コントロールして中層を泳いでいますね!
テトラポットまで遊びに来ました。
水中で見るテトラポット、なんだか不思議・・・
でもそこはお魚の住処になっているのでカラフルなお魚が色々と観察出来ます。

真っ白な砂地の砂紋が魅力的なこちらのポイント。
水中ではどんな態勢になっても大丈夫!
上を見るもよし!グルグル回るもよし!なんて自由な世界なんだ~!!!
現実を忘れる水中世界ですよね~

色々とダイビングの世界を楽しんだお二人。
締めくくりはギンガメアジが走る!!迫力のシーンでフィニッシュ。
初めての体験ダイビング楽しんでいただけたようです!

本日は「ワンランク上のプレミアム体験2ダイブコース」の開催でした。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~