台風明け。お盆スタート!

長かった台風6号・・・
線状降水帯の発生もあり雨がかなり降った印象です。
ようやく台風も抜けて、今日から海再開!!

久々の太陽です!!
ビーチは台風が運んできた流木などで一部覆われていました。

やっぱ青空がないとね!!
暑いから海に入ると気持ちいいです!

初めての体験ダイビング、まずは呼吸の練習からスタート。
ダイビングは口で吸って口で吐く、いわゆる口呼吸。
ついつい息を吸う事に一生懸命になりがちですが、しっかり息を吐くことを意識して練習しましょう。

こちらは中層を自分でコントロールして泳ぐ練習。
重たい器材を装着したダイバーがなぜ中層を優雅に泳げているのか?

その仕組みを陸上で説明しシュミレーションするので、水中でいざ実践!!
「中層って思ったより難しい」という方がほとんどです。
先程まで全面的に体を支えてくれていた水底。
水底から体が離れると急に不安定になり体に緊張感が走ります。

写真①
腕が前に伸びきっているのは、体にとても力が入っている証拠。
ここからはリラックスして自分でコントロールして泳げるように練習していきます。

写真②
練習を重ねたあとの写真です。
中層でも体の力が抜けて自分で泳げるようになります。
1枚目の写真とは別人のようですね。笑

ここまで来ると休憩のサイン。


休憩はお手洗いや水分補給、ちょっとした雑談や1ダイブ目の感想タイム。
このちょっとした休憩時間が以外と大切。
気持ちが落ち着いてきます。

2ダイブ目はキビナゴが良かった!
キラッキラです!

お客様の熱い視線を受けるクマノミ。
イソギンチャクの周りをチョロチョロと泳いでいて可愛いです。

台風明けのウミガメ、今日は1匹が泳いでいました。
いつものように食事シーンや呼吸シーンは見れなかったけど、逢えてラッキー。

初めてのダイビングは大成功ですね!
台風明けの海、まだまだいつもの屋久島の海っとはならないですが、
ダイビングをとっても楽しまれたお客様でした!

本日はプレミアム体験2ダイブコースにご参加頂きました。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)