ウミガメと泳げました!

雨はあがったものの、曇り空の屋久島です。
今日は体験ダイビングに行って来ました。

初めてのダイビングに挑戦です。
最初こそ体に力が入って動きが硬かったけど、慣れるのは早かったですね!上手!
水中では頭を上げて視線は水底ではなく進行方向(前)を見るとバランスが良いです。
まさしくこの写真のようにね!

自分で中層をコントロールして泳ぐ事を最終目標にしてコースは進みます。
重たい器材を装着したダイバーがなぜ中層を優雅に泳げるのか考えた事ありますか?

●器材の操作
ボタンを押して着用しているジャケットに必要な量の空気を入れる。
空気を入れすぎた場合に備えて空気を抜く事もレクチャーします。
●呼吸のコントロール
肺も空気の風船なので浮力にとても影響する。
息を吸うと肺が大きくなって体はじわじわ浮く。
息を吐くと肺が小さくなって体はじわじわ沈む。

ダイバーは器材の操作と呼吸のコントロールで中層を泳げていると言う事です。
意外と難しいスキルなんですよ~!!
本日のお客様は感覚が良かったですね!素晴らしい!

一度休憩を挟みます。トイレ行ったり、お茶飲んだりしながらほっと一息。
気持ちが整ったらメインダイブへ出かけます。
今日はカマスの群れが素晴らしかったです!

淡い紫色の生物はシンデレラウミウシです。
どうやら移動中のようで、ゆっくりゆっくり前に進でいる。
ウミウシは小さいのでじっくり観察する生物です。
周囲を見るとヤッコエイが通過~!ウミヘビもいる~!
あれもこれも紹介して、以外と忙しい水中です。
どれも興味津々なお客様でした。

ウミガメです。
今日は2匹のウミガメを見ましたが1匹目は遠くへ遠くへ泳いでおり追いつかず・・・!
2匹目のウミガメが遊んでくれました~

定期的に水面に呼吸へあがるウミガメ。
今日は何度も何度も呼吸シーンが見れてラッキー!!

食事する姿も見せてくれました。
岩についている苔を食べているウミガメです。沢山食べろよ~!!

体験ダイビング、こんな距離感でウミガメと泳げるって凄いですよね~!贅沢~!
初めてのダイビングは大成功&大満足の結果となりました。

1ダイブ目は時間無制限練習ができる「失敗しない!ワンランク上の体験ダイビング・スーパープレミアム2ダイブ」の開催でした!
皆さんも少しの勇気を出してダイビングを体験してみませんか?
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)