投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

カメのじゃれ合い?!

午後からも体験ダイビングへご案内してきました。
午前は白谷雲水協へ足を運んだお二人。
疲れも感じさせない元気感!!

海行くぜ~
呼吸の練習

最初はやっぱりちょっと緊張ありですね~
呼吸は問題ないけれど、とても体に力が入ってガチガチな方も・・・
でもそれが当たり前ですよ~みんな最初は緊張したりドキドキだから。
水中でバランス崩したりしながらね~

浮力コントロール
中層を泳ぐ

今日は1ダイブを長く潜るロングコース。
コース前半に中層を泳ぐ練習をきっちりしていきます。

器材にどれくらい空気を入れたら程よいのか?
空気を入れすぎたらどうするの?
そして自分の肺を使う事。
息を吸うと肺が大きく膨らむ→体がじんわり浮く
息を吐くと肺が小さくなる→体がじんわり沈む

浮きすぎたり、沈みすぎたりしながら少しずつコツをつかんでいきました。

ウミガメ

ちゃんと自分でコントロールできるまでに成長したお二人。
後半はウミガメ三昧ですがな!
サンゴの上でウミガメが!これは午前もいたウミガメかな~?

って!そこにもう一匹のカメが来た!
なんかじゃれ合ってる?!
重なったり、向き合ったり!!
長い時間、二匹のカメのコラボシーンが観察できました。
おもしろかったですよ~
時々見れる2匹が一緒に泳ぐシーンではなく、かなりじゃれ合っていた印象。

呼吸シーン


2匹のうち1匹は、水面に呼吸へ上がるシーンもバッチリ見せてくれました。

いい笑顔

ダイビング後はこの素敵な笑顔でフィニッシュ!!
最高の体験ダイビングとなりました!

午前の白谷トレッキングも楽しめたようでしたので・・・
今日は1日海山最高~!!ですね?

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました。

遊び心が最高!

午前は体験ダイビングに行ってきました。
初ダイブの方。
数年前・数十年前に体験ダイビングした経験をお持ちの方・・・
これは忘れて気持ち新たに行きましょう!

呼吸の練習
姿勢も注意

早速海に行き、足の着く浅場で呼吸の練習をスタート。
皆様、器材を通した呼吸には抵抗も感じず順調でした。

水中では姿勢も大切です。写真は足が浮いていますね・・
まだまだ体の力が抜けていない事も原因で足にめっちゃ力入ってる!笑
水中では、体の力を抜いていかにリラックスできるかがポイントです。
あとは真下ではなく進行方向を向いて、ぐっと腰を入れる事ですね。

姿勢良し!
浮きすぎた?

姿勢のアドバイスも早速効果あり!
水中での楽な姿勢を取れていますね~。

ここからは中層を上手く泳ぐための練習へとステップを進めます。
なぜダイバーは重たい器材を装備しているのに中層を優雅に泳げているのか?

早速答え言っちゃいます。
理由①
自分が装着してるジャケットにタンクからボタン一つで空気を入れる事ができるから!それは程よく空気を入れれば中層をキープできるという事です。
ただし、入れすぎると浮くのでお気を付けを・・・
理由②
自分の肺の風船を上手に使っているから。
息を吸うと肺が大きく膨らむ→体がじんわり浮く
息を吐くと肺が小さくなる→体がじんわり沈む

ダイバーは器材操作と自分の呼吸を使った微調整で浮力を操っています。
もしジャケットに空気を入れすぎた時は空気を抜けばよいです。
そういったこともちゃんと練習・経験していただきます。

サンゴ

1ダイブ目は練習しながらチラチラお魚を見てました。
一度陸で休憩です。
ほっとするひと時。陸上落ち着くなぁ~!!笑
陸で休憩を挟むことで気持ちも体もいったんリフレッシュされますね。

休憩後の2ダイブ目は、皆様すっかりダイビングに慣れたご様子。
なんの心配もなくサクサク海に入って行きました。

サンゴの上も上手に中層を泳いでいますね~

カメ?
カメだ!

そのサンゴの合間からひょっこりウミガメが!
サンゴとカメのコラボなんて最高よ~!

呼吸を終えて水底へ

しばらく眺めたウミガメは水面に呼吸へ上がり、皆様のいる水中へと戻ってきてくれました。

定期的に水面に呼吸に上がる、ウミガメ。
そのシーンを水中から見る事が出来てラッキーでした。

仰向け~

カメやお魚観察だけでなく、真っ白な砂地で遊ぼうのコーナー!
川原が仰向けになって水面を見たら、みんなが続々と真似しだした!笑
真似してねって言ってないのに、みんなが仰向けになってて・・・面白かった!
こういうの最高だよね!
仰向けを真似しようと思えるくらいの余裕と遊び心がナイス!

バブルリング

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

到着後のダイビング。

本日は台風明け初運航!フェリー屋久島2でのご来島のゲスト様。
数日ぶりの出港で遅延を懸念していたけど15分遅れくらいで済んでホッとです。

最終レクチャー
練習開始

本来はビーチで体験予定だったのですが、ビーチポイントには色々な事情もありまして・・・
ご相談の結果、今日はボートでの体験ダイビングとなりました。
しっかりとレクチャーして、メインポイントで余裕をもってダイビングできるように!!ちゃんと事前練習ですね!
呼吸の練習・泳ぎ方、緊張マックスの方もいらっしゃいましたが・・・笑

さぁ!メインダイブへ!

さぁ!練習を得た皆様!
いよいよメインダイブへ出船です!
みんなすごいいい顔しとるよ~!

全員集合
亀裂
亀裂

色々とあったけど、事前練習した甲斐もあって意外とスムーズに水底に来た皆様。
最初の練習で緊張緊張だった方も降りてしまえば何てことなく上手じゃん!

亀裂を一人ずつ抜けてみたり。

「呼吸が苦しいよ」~とか。
そんな始まりだった方も、結果的には上手く中層を泳いでるじゃない!

当店としては、今日が台風後の初仕事でした。
若者の素敵なパワー!
爽やかな皆様といい時間が過ごせて私も楽しかったです!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございまいました!

笑顔いっぱいの初ダイブ。

1泊弾丸で屋久島にご来島のゲスト様。
今日のフェリーでお帰りです。
帰る前の午前を有意義に使い、体験ダイビングにご参加頂きました。

早く海に飛び込みたい!!朝から暑いですわ~
波打ち際が綺麗だったのでパシャリ。

呼吸に慣れる
中層を泳いでみる

二人とも初めてのダイビング。
その割にさほど緊張もなくて、いい感じに海に馴染んでたね!

呼吸も最初こそ緊張気味だったけど、すぐに慣れたね。

ダイビングで一番難しいであろう・・・中層を泳ぐ事。
重たい器材を装着しているダイバーがなぜ中層を優雅に泳げているのか・・・?
皆様、考えたことがあるだろうか?

●着用しているジャケットに空気を入れて浮力を保つ事ができる。
 ボタンを押すだけでジャケットに空気を入れる事ができるのです。
 空気を入れすぎると浮いてしまうので注意です。
 どれくらい空気を入れたら調度いいのか?
 それがポイントであり難しいところです。
 入れすぎた空気を抜く方法もちゃんと練習しますよ~

ナイスセンス

器材操作を理解して、ある程度中層を安定的に泳げるようになったお二人。

●自分の呼吸も使っていこう
 息を吸うと肺が大きくなる→じんわり体が浮かない?
 息を吐くと肺が小さくなる→じんわり体沈まない?

浮力の微調整は自分の呼吸を上手く使っています。

水中を優雅に泳ぐって、実はテクニックが必要なのです。
しっかり練習したら少しずつ感覚が分かってきて、上手に泳げるようになる!

クマノミ
岩の間を泳ぐ

2ダイブ目は、1ダイブ目の経験を生かして存分に海を楽しんでいるお二人。
ストレスフリー!
水中でマスク越しにも分かるくらいの笑顔でダイビングしてる!

クマノミに逢っても嬉しそうなゲスト様。
岩の間を上手く泳いでいる時もルンルンな雰囲気が伝わってきました。

ひょっこりタイマイ
タイマイ泳ぐ

人工物、テトラポット沿いを泳いでいると・・・
ひょっこり顔を出しているタイマイ発見!!
少し観察すると泳ぎだしました。
一緒に泳いだよ~タイマイと。いぇ~い!
普段よく見るのはアオウミガメですが、今日はタイマイに逢えました。

もう本当にセンス抜群!
ライセンス取らないともったいないよ~。って本当に思いました。
ダイバーになってもっといい海見に行こうよ!

本当にずっと楽しそうに笑顔を見せてくれて、川原もなんだか嬉しくなって。
ゲスト様の姿をいっぱい撮影しちゃいました。

帰る日の午前、海を!初ダイブを!超満喫されたお二人でした。
当日飛行機に乗らなければ、お帰りの午前にもダイビングご参加頂けます!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~。

キャピキャピ!三人娘!

本日午前に屋久島入りしたレディース3名様。
午後は早速海に!

笑顔

素晴らしい笑顔の3名様。まだ入水前だけどテンション高いです!笑
お二人はライセンス持ち・お一人は今回初めての体験ダイビング。

おっと浮きすぎ?
中層を泳ごう

ライセンスを持った方もまだまだ取得したばかりの初心者。
体験ダイバーと一緒に浮力の練習です。

どれくらい器材に空気を入れたら調度いいの?
入れすぎて浮いちゃった?!
入れすぎた空気は抜こうね~

ほどよく器材に空気を入れて中層を保ったら、あとは自分の呼吸を上手く使う事もポイント。
息を吸うと肺が膨らむよね→体がじんわり浮きません?
息を吐くと肺が小さくなるよね→体がじんわり沈まない?

改めて練習して、「ほうほう!そうだった!」となったライセンス保持者。
そして「緊張あり!浮いたり沈んだり!?ドキドキ?!」な体験ダイバー。

それぞれ良い練習となった1ダイブ目でした。

カマス
サンゴ
クマノミ

陸上休憩は、あーでもない。こーでもない。って!
おしゃべり炸裂!
「俺、男だけど・・・仲間にい~れ~て~!」ってね。
無事にお仲間に入れて頂きました。ありがとう。笑

2本目はポイントチェンジ。
サンゴ綺麗~。傷つけないようにちゃんと中層を泳いでくれてます。

カマスも良かったし。
クマノミとの記念撮影もね!

いい海~

三人娘のキャピキャピ。とても若いパワーを感じました。笑
川原も負けられないね!

3人ともとっても明るくてハツラツとしていて活発で!
すごく素敵な皆様でした!

体験ダイバーはライセンスを取って、ダイバーの仲間入りしてみて下さい。
次回は3人でダイバーとしてのご参加をお待ちしております。

屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました!