投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

1ダイブでも潜るよ~!

本日ご到着のゲスト様と午後からFUNダイビングに行ってきました。

明日は早朝からトレッキングということで1ダイブしかできないけど・・・

潜ります~!!という事で楽しんで行こう!

ホタテツノハゼ

2匹いて、写真撮りながらちょっと観察。

ホタテツノハゼ

観察を続けていると、綺麗にヒレを開いてくれました~!

開いたり閉じたり忙しそうだったね・・・

ハタタテサンカクハゼ

こちらのハゼは安定的に撮影にも応じてくれました。笑

凛として妙に美しい個体に感じました。

ロクセンとカゴカキ

今日はサンゴの下にたむろってたよ!笑

やはり黄色のボディは生えるよね~

スミレナガハナダイ

スミレナガハナダイもいつも通りピンクボディで目立ってたけど!!

この後のハナダイも良かったし。

って1ダイブじゃ物足りないでしょ?!

次回はもっとダイビングに日数割くスケジュールでお願いします。笑

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~

***************

天気:曇り

気温:24度 

水温:26度

透明度:25m

備考:水中少々暗めでした。

****************

メインビーチ復活!

ずーっと台風のうねりが抜けきれずエントリーできなかったメインビーチ。

ようやく本日入る事が出来ました~!

ウミガメ

ゲスト様が指すその先には・・・ウミガメが!!

観察を続けていると・・・

上に向かって泳ぎ始めたカメ。

そのカメは水面に呼吸に上がってきた!

シュノーケラーと大接近です!!

呼吸を終えるとまた水中へ戻って行きました~

ウミガメと一緒に泳げるなんて、朝からなんとも贅沢な時間です。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてシュノーケリングにご参加頂きありがとうございました~

また遊びに来てくださいね!

到着後は海に!

午後からは本日の高速船でご到着のゲスト様と体験ダイビングにGO!

少々雲も広がりつつのスタートでしたが、時間とともに雲も切れて太陽が入る感じになったダイビングエリアのお天気。

曇ったり晴れたりの一日でしたね。

順調なスタート

初めての体験の方。

4か月前に宮古島で体験をした方のペア。

お二人とも器材を通した呼吸は全く抵抗もなくスムーズに水底に来てくれました。→ありがとう!By川原 笑

浮力遊び

次は恒例の「浮力遊び」のコーナー!

中層を上手に泳ぐための練習をします。

まずはジャケットに空気を少しずつ入れていく。→ボタンを押すだけの行為

プシューーって長くボタン押すと浮くから気を付けてね!!

中層を泳ぐ

器材操作がある程度分かってきたら・・・

次は自分の呼吸で浮き沈みしてみようや!!

息を吸うとどうなる?!

息を吐くとどうなる?!

自分の呼吸(肺)を使って浮力の微調整が可能な水中世界。

すごい世界じゃろ?!おもしろいじゃろ?!

ウミガメ

前半にしっかり練習するロングコース。

後半にウミガメ来ました!!

遭遇率は低めなポイントなんだけど・・・

日頃の行いが良いゲスト様?!笑

コース後半はウミガメと一緒!

ウミガメと泳ぐ!!

期待以上の楽しさと興奮に見舞われ大満足!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました!

また遊びに来てくださいね~

いいセンス!

朝から体験ダイビングに行ってきました。

すでに完成形の写真です。

練習シーンの写真は今日はございません・・・

来ているジャケットに空気を「プシュ」と入れていく。

そうすると体が少し中層に浮き泳ぎやすい環境になります。

中層に浮くと、急に体が不安定になりバタバタする方も多いですが・・・

お二人ともナイスセンス!

カマス

海から上がると少々秋風・・・ホットティーで体温回復!!

2ダイブ目に行くとカマスの群れが盛大にお出迎え!

サンゴ

目の前にサンゴの群生が広がる!

サンゴを傷つけないよう泳ぐ浮力に気を付けましょう。

自分の肺を使う浮力技術もすでに習得しているゲスト様。

ちょっと浮きたい→息を吸って肺を膨らませる

ちょっと沈みたい→息を吐いて肺を小さくする

器材操作と自分の呼吸をうまく調整することが最大のポイントですね!

キンチャクガニ

つい先日の体験ダイビングでご紹介して人気だったから今日も!笑

このキンチャクガニちょっと腕細目・・・か弱い雰囲気?

それでもイソギンチャクをしっかりハサミに持ってる。

最初から最後までストレスもなく素晴らしかった!

周囲は探さずともお魚とサンゴに溢れた海でした~

大満喫の2ダイブコースとなりました。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました。

明日はトレッキング引き続き楽しんで来てね~

台風リベンジ!

本日の飛行機で到着後、体験ダイビングに行ってきました。

9月の台風で渡航できず、今回リベンジのゲスト様。

実はスクーバダイバーのライセンスを持っていたゲスト様。

呼吸の練習から潜降までとてもスムーズでした。

ブランクあったのにそれをあまり感じさせなかったな!ナイス!

ずっと時化でエントリーできなかったメインビーチに久々入ることはできましたが・・・さすがに透明度は悪い。

1ダイブ目は数年ぶりのダイビングの復習ですかね~。

器材の操作ってどうだった?

自分の呼吸を使った浮力の微調整はうまくできてる?

ライセンスのない体験ダイバーには練習の1本目ですが、ブランクダイバーにとっては「思い出そう!ダイビング!」の1本目でした~

ツバメウオ

ポイントチェンジして2ダイブ目。

ツバメウオが1匹。

クリーニングフィッシュ(ホンソメワケベラ)によってエラのクリーニング中。

ともて気持ちよさそうでした~

キンチャクガニ

このカニは両方のハサミにイソギンチャクを常に挟んで生きているカニ。

何かあるとその挟んだイソギンチャクポンポンを振りかざし威嚇するカニ。

小さいです。

威嚇シーンがとても可愛いんだよね~

サンゴ

この素晴らしいサンゴ群生!!

「うわぁ~すごいな~。綺麗だな!」って。

サンゴやキンチャクガニのような小さな生物を傷つけないためにも中層を自分でコントロールして泳ぐことはとても大事なスキル。

今日のゲスト様は1ダイブ目にちゃんと復習できたから、余裕をもってこのサンゴ群生を観察できました。

本日は台風リベンジ大成功!ダイバー復活大成功!

屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました。

明日からはトレッキング楽しんで来て下さいね~