投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

コブシメが激アツ。再び。

気持ちの良い天気でした~
朝から青空!1日中安定の晴天!!
海のコンディションも良く、FUNダイビング~

ウデフリツノザヤウミウシ、再び。
私が見たのは4月中頃以来のピカチュー。
4月のピカチューとは別個体と思いますが、嬉しい出会い再び!

クマドリカエルアンコウ。
こちらも見れるとテンション上がります!
でも岩陰に身を寄せており、写真は超撮りにくい・・・

なんとか良いショットをと思いましたが・・・
ポジションが難しすぎた。
あら?私の腕が悪いのか・・・?笑

こちらワレカワです。2匹が寄り添うようにいました。
小さくて半透明系の体でなかなかバシっとピント合わず・・・

モンハナシャコはタマゴをびっしり抱えてますね~

そしてコブシメが大ヒット!!
17匹のコブシメが求愛・交接・産卵と大忙し!!

1ダイブをコブシメに注いだけど、ぜんぜん飽きません。
飽きるどころかもうエキジットしなきゃ・・・っと名残惜しかった。
今日も貴重なシーンを見せて貰いました。

ん~今日は私の中で充実した内容の海でした。
楽しかったなぁ~また行きたいなぁ~

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました。

**************

天気:晴れ

気温:最低気温15度/最高気温23度

水温:23度

透明度:15m白濁り&プランクトン多い

備考:黒潮がもう少しで来るか?

****************

ヨコエビを求め。

なんだか連休もあっという間に過ぎ去っていく。
あんなにレンタカーが走って車が多く、メイン集落は人が多かった屋久島。
みんな帰った模様・・・。まぁ帰るよね。
車の通りも減り、歩く人も少ない、連休ピーク過ぎた屋久島です。

先日から気になっていたヨコエビ。
この確信が欲しくて、海に行って来ました。
間違いない!ヨコエビです!

岩場に手を当てて動かすとあちこちでピョンピョン跳ねている。
サイズは1~2mm。これは拡大鏡マスク大活躍です!!

しかも沢山いる。
今までヨコエビ目線で潜る事がなかったポイントでした。
今日は「ヨコエビ風がいる?」という半信半疑から「ヨコエビの宝庫!」と変わりました。

しかし、そのポイントは今日は超うねっていて・・・
じっくり観察&撮影できない・・・
なぜこんな日にヨコエビ調査に行ったのか・・・自分でもナゾ。笑
でも気になって気になって、行ってしまった。
またコンディションをみて再チェックしたい。

タラコ唇がなんとも愛らしいコケギンポ。
これも超ウネリの中の撮影で・・・ふぅぅぅ。
ウネリもあったので25分でエキジット。

次のポイントはいきなりギンガメアジがヒット!
おーーー!!

こちらはヘビギンポ。
お腹が大きいですよね~
クマノミとかイシモチとかあちこちで春の新しい命のシーズンが来ています。

いやぁ~ヨコエビ!
また会いに行くぜ~!!!

**************

天気:曇り(南風なのでダイビングエリアは雨なし)

気温:最低気温21度/最高気温23度

水温:22度

透明度:7~10m(超白濁り)

備考:ヨコエビここにいたか!

****************

ウミガメ~いつもありがとうね。

5月5日はこどもの日。
最近何かと話題のカブト。
久々に折りました、カブト。

カブトは置いといて・・・本日の海のお話。

雲がかかっているけど、南風で海のコンディションは良い!
朝一番、誰もいない海へ入水です。

ライセンスのあるご主人とノンダイバーの奥様。
でも奥様は体験ダイビングの経験もあり呼吸に関しては抵抗もないご様子。

浮きすぎず沈みすぎない中層を泳ぐ為にはちゃんと仕組みがります。
①着用しているジャケットはボタンを押すと押した分だけタンクから空気が入ります。 
 器材を操作して必要な量の空気(浮力)を得ましょう。

②自分の肺を上手く使う。
 息を吸う→肺が大きくなって体がじんわり浮く。
 息を吐く→肺が小さくなって体がじんわり沈む。

ダイバーは器材操作と自分の呼吸をコントロ-ルして泳いでいます。
言葉では簡単ですが、ちょとした空気の微調整がなかなか難しかったりします。

浮きすぎてしまった時にバタバタならないように、水中へ沈む練習もします。
体全体を水底に向けてフィンキック!!
緩く斜めに沈んでいくので、水底付近まできたら姿勢を立て直します。

っとこんな感じで水中でのコントロールの仕方を中心に進む1ダイブ目です。

今日は風も無く、陸上休憩もボチボチ快適。
雑談をしながらお茶を飲んで、気持ち新たに2ダイブ目へ。

早々にウミガメ登場でした。
え?もう?って感じですね。

超至近距離でウミガメ観察中。
記念撮影も忘れずに~✌

ここの所のパターンで、ご飯食べて少し移動、ご飯食べてまた少し移動のウミガメ。
モリモリ食べてました。

ウミガメの水面呼吸もばっちり!!

最近は毎日のように食事シーンから呼吸シーンまで惜しみなく見せてくれるウミガメ。
GW特別サービス?
いやいやいや。もしそうだったら連休明けが困りますので・・・
いつもウミガメの日常を観察させてくれてありがとうねっと声かけした川原です。

とても気持ちよさそうに泳ぐ奥様です。
これをきっかけに奥様もライセンス取得してご夫婦の趣味にいかがでしょう?

本日はプレミアム体験2ダイブコースにご参加頂きました。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

ご利用は計画的に。笑

少し雲がかったダイビングエリアです。
ポツポツと時より雨でしたが、そうとうポツポツで。笑
雨とは言えないポツポツね。

さぁ、午後はこちらの若き4名様!
縦走から種子島まで楽しんで、最後は初ダイビングにチャレンジ!!の皆様です。

呼吸の練習にしても、中層を泳ぐ練習にしても4人もいればそれぞれ色々ある!!
その一言につきますね。
慣れるのが早い・時間がかかるは個人差だからね。
1ダイブ目の色々は私の心の中に留めておこう。笑
結果的にはちゃんと練習したから、中層を泳ぐ仕組みを理解してコントロールできるようになった!!

休憩中はトイレトイレ!ちょっとトイレ近いよ俺ら!
ミートゥー!!BY川原

すっきりした体に温かいお茶を浸透させちょい復活。
さぁメインダイブへGO!GO!

意外と近くにいたウミガメ。


実際に見るウミガメに興奮して急に息が上がる黄色ラインのフィンの人。
続いてウミガメが動き出すと一緒に動く赤ラインのフィンの人。
みんなどうした?!大笑

海から上がって言ってましたが・・・
「本当にカメを見るとびっくりして興奮して収集つかなかった」と。
これもよくあるやつですね。笑

先程の写真に続き赤いラインのフィンの方、順調に水面へ・・・
ウミガメより早く水面に顔を出しています。あはは。
ウミガメの水面呼吸はまだですよ!!これからですよ!

はい!今がウミガメ来ました~笑
先に水面に上がってウミガメ待機!めっちゃ面白い!!
もう笑いますよ~!!

こちらは別の個体のウミガメでお食事中。
3匹のカメに会えたかな~

初めてのダイビングは「楽しかった~!!」との言葉!
嬉しいですよ~。

しかし、レンタカーとか宿泊先とか荷物の多さとか・・・
予約段階から最後の送迎まで色々ありました~
ご利用はしっかり計画を立てて!っとうことですかね?!笑

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてプレミアム体験2ダイブコースにご参加頂きありがとうございました~!

海も山も満喫!

今日も朝から良く晴れた屋久島です。

海をバックに入水前の記念撮影。
それでは行ってみよう!!

少し緊張気味だけど、呼吸には慣れてきました。
この段階では、水底が体を支えてくれているのでバランスも安定~

そしてコースは上手に中層を泳ぐ練習に進みます。
重たい器材を装備したダイバーが中層をゆったり泳げるには仕組みがあります。
その仕組みを実際にやっていこう!!っというお話。

体が中層に浮くと、さっきまで体を支えてくていた水底から体が離れます。
体を支えるものが何もなくなるので、急に体に力が入ってしまう。
写真は腕が前に伸びてます。
腕って力が入ってない時は、ダランとしてますよね?
それくらい急に不安定になって、
「ドキドキ!!ヤバい!どうしよう?!」っと内心はなっていると思われます。笑

こちらは、なかなかリラックスできず体に入った力が邪魔をして浮きすぎています。
でも、ちゃんと沈む為の練習もやりますからね~
頭と体全体を水底に向けて下げてからフィンキック。
もちろん手も使っていいですよ~

っとこんな感じで、浮いたら沈めばよいので、あまり失敗を恐れずチャレンジしていこう!!

1ダイブ目の最後には、腕伸びてないでしょ?笑
さっきの写真とは見違えます。
ちゃんと自分でコントロールして泳げるようになりました!
ここまで来たら休憩のサイン。

今日は天気はいいけど風が強めなので、陸上は風に吹かれると寒めな感じ。
お手洗いやお茶など済ませたら2本目へ行きました。

メインのウミガメです。
その隣のイソギンチャクにはクマノミが1・2・3・4匹。
イソギンチャクからひょっこり顔を出していて可愛い~♡

基本的にご飯中でした。
食べては少し移動して、食べては移動してを繰り返していました。
ご飯食べてる時、よく逆さになってるウミガメです。
ちょっと後ショットも撮らせて貰いました。笑

ウミガメにさよならを告げ、今度は砂地で遊ぼうのコーナー!!
真っ白な砂地と上から入る太陽の光がとっても綺麗です。
そこにバブルリング。
お客様もバブルリングに向けて手を伸ばして、気持ちよさそう~

今日は1匹のカメに2回会いました。
2回目に会った時は水面呼吸を何度も見せてくれました。
これにはお客様も「わぁぁぁ~」っとなっていた。多分。笑
いやいや、これは「わぁぁぁ~」ってなるでしょ!

「すごく楽しかった!」っと言って頂けて、私も大変嬉しかったです!

縄文杉とプレミアム体験2ダイブコースの海山セットでご参加頂きました。
屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~