投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

ウミガメ三昧と良い遊び心。

10月もラストですね~早い!
本日屋久島入りしたゲスト様と体験ダイビングに行ってきました。
初めてのダイビングにチャレンジ!

呼吸よし!

お一人が最初は「私大丈夫かな?」って不安そうだったけど。
そんな心配全然いりませんね!笑
最初からスムーズに呼吸にも慣れてくれてテンション高めのご様子。

水底を見る人が!
中層を泳ぐ

中層を泳ぐ浮力の練習、器材を操作して浮いたり沈んだりしながら、最終的に中層をコントロールして泳げるようになるコーナー。
これ性格がでますね。
慎重派は浮いたらどうしよう?とビビったり。
頭で考えて体が思うように付いてこなかったり。
今日のお二人はいい意味で好奇心旺盛!
浮力を色々自分で経験してあっという間にこの泳ぎです!

水底に何か気になる事があったのか・・・カメラよりも水底に夢中な人も。笑

ウミガメ
ご飯中のカメ
バランスが!

っていきなり砂地方面からこちらにカメが泳いで向かってきたではないか!!
その後、モグモグとご飯を食べて去って行きました。
去って行くカメを追うような姿勢になりバランスが崩れてしまったゲスト様。
落ち着いて体勢を立て直していて素晴らしい対応でした!
バランスを崩しても息はできるので、皆様も慌てず対処してみて下さい。

クマノミ

1ダイブ目にいきなりウミガメダイブでテンションMAXだったお二人。
休憩中はホットティーでテンションを落ち着かせ。笑
2ダイブ目はクマノミからのスタートです!可愛い~。

気持ちいい~
砂地でポーズ!

続いて真っ白な砂地の上で自由に遊び始めたお二人。
この遊び心!ナイス!ナイス!
水中でずっと「すごーい!!」とか叫んでるのが聞こえてきてたし!笑

カメ2匹!

砂地を後に岩のゴロゴロエリアに戻るとカメが手前1匹・奥1匹!
2匹いるし!!!

水面へ
水面へ水面へ
水面呼吸

1匹のカメは水面へ呼吸に上がって呼吸シーンを見せてくれた。
2回・3回とカメもリラックスしているように思いました~

ハート

水面呼吸を終えて水底に戻ったウミガメとハートポーズにて記念撮影。
いやいや本当にお二人の遊び心には感心します。
二人が持っている感性が素晴らしい!その一言。

3人で!
日が暮れていく

ラストは私も一緒に記念撮影させて頂きました。
2ダイブを終えると、日が少しずつ落ちて行く時間・・・秋ですね。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂き有り難うございました~

興奮したら浮いちゃった?!

本日午前にご到着のお客様と午後から体験ダイビングに行ってきました。
過去に海外で体験ダイビングにご参加されたようですが、説明もなくいきなり海にドボン・・・!!そんなこんなでちょっと大変な思いをされたそうです。

呼吸の練習
重りの調整

当店ではいきなりドボン!はないのでご安心ください。笑
ちゃんと陸上でレクチャーをして、少しずつ海では段階を踏んで練習しますよ~

まずはダイビングの呼吸に慣れて行きましょう。
って以外と大丈夫なご様子・・・というかスムーズな方ですね。
安定感を出すために少し重めのウエイトでスタートしますので、慣れてきたら必要ないウエイトは外して調整します。

浮力調整
中層を泳ぐ

次は中層を泳ぐ練習です。
重たい器材を装着しているので、何もしなければ基本的に沈んで水底にいる状態です。
でもそれって泳ぎにくいし、水底の諸々を蹴ってしまったり・・・

中層を泳ぐ為には、着用しているジャケットの器材を操作すること。
器材操作→ボタンプッシュするだけでタンクからジャケットに空気が送り込めます。
あとは入れすぎないように調度良い量の空気を入れて浮力確保するだけ。
「調度良い量の空気」が難しい技だったりします。

空気を入れすぎると浮力がつきすぎて浮きすぎるし。
空気が少ないと沈み気味になってしまう。
勿論、入れすぎた空気を抜く方法も練習しますからあまり緊張せず浮いたり沈んだりを沢山経験して見てくださいね!経験しただけ上達するから!!!

クマノミ


陸上休憩では、トイレとほんのり温かいお茶を飲んで心と気持ちを落ち着かせます。そして1本目のプチ反省会&追加アドバイス。

比較的スムーズなお二人で、2本目はクマノミ観察からスタート。

砂地を泳ぐ
テトラポット

優雅に砂地を泳ぐお二人の視線の先には・・・テトラポット。
いきなり砂地に現れた人工物がちょっと幻想的。
テトラポットがお魚の住処になっています。


そしてウミガメ~!!
ウミガメが現れたら、いきなり興奮モード全開で浮いてますね・・・
興奮のあまり息を吸って吸ってあまり吐いてないので、吸った空気で肺が満タンとなり浮いている状況です。
肺も風船なので、息を吸うと体は浮くし、吐くと体は沈みます。
しかしこの興奮状況!!もう止められません!!

カメの呼吸

ウミガメは水面に呼吸に上がってくれました。
興奮で浮いちゃった方!至近距離!
呼吸を終えたウミガメはまた水中へと泳いで行きました。

中層を泳いでいる二人

こんなに安定的に中層をゆっくり泳いでいたのに!!
ウミガメに逢うと呼吸も乱れちゃう。これよくあるあるですね!
ちょっとしたことで呼吸は変化しますから、極力冷静に。笑

最初から最後まで本当にダイビングを楽しんでいたお二人でした。
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂き有り難うございました~

H2Aロケット44号機打上げ!

雲一つない青空が広がった本日、種子島宇宙センターよりロケット打上げ!

時間差で「ゴォォォォォ!!」と音も伝わってきました。
久しぶりにロケット打上げを観察しました!
あっという間に行っちゃいましたね~!!

これはライセンス取ろうぜ!

本日午前にご到着のお客様、午後から体験ダイビングにご参加頂きました。

本日のポイント

お一人はダイバーです。
そしてお一人は体験ダイビングを重ねること10回目!
と言うことで妙な緊張もなくコーススタートとなりました。

いつもの体験ダイビングでは、よくこう言われてたからっとゲスト様。
「この器材操作はしなくていいのでさわらないでね。」っと。

いやいや今日は実際に自分で器材操作して、もっと自由に中層泳ごうよ!!
っと言うことで、ボタンを押してジャケットに空気を入れてみる。
息を吸って自分の肺の浮力を確かめてみる。
ゲスト様「めっちゃ面白い~!!」と叫んでました!

器材操作や、自分の肺を使った浮力の微調整など理屈を理解して自分で泳げると楽しさ増し増し!興奮UP!UP!
(ダイバーがなぜ中層を優雅に泳げるのか・・・その仕組みは過去のブログをチェックして下さいね。)
1ダイブ目は自分でコントロールして泳ぐ事をメインにしたダイビングとなりました。

クマノミ

ちょっと休憩を挟んで2ダイブ目。
何のストレスもなく海に入っていく10回目の体験ダイバー。笑
目の前には珊瑚とその上を泳ぐクマノミ。

水面へ
カメの呼吸
呼吸を終えて水中へ

今日はウミガメ2匹とたっぷり泳ぎました。
食事シーンを見せてくれて、一緒に泳いでくれて。
そして水面への呼吸シーンも見せてくれて最高です!

ソフトコーラル

沖のソフトコーラルも素敵。
ビーチ手前浅場は白濁りがあるけど、沖はまだ青さがあっていいですね。
私としては本当の屋久島の海はもっと青いんだけど!それを見てほしいけど!って思いますが・・・
お客様は「十分綺麗だよ!!」って喜ばれてました。

気持ちいい~!

もうね、これはライセンス取って下さい!!
そしてお二人でダイバーとして海をもっと楽しんで下さい!!
体験をこれ以上重ねるのは勿体なさすぎる~

次回はダイバーとしてまた遊びに来て下さいね~
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました!

少し興味あるダイビング。勇気を出して初ダイビング。

今週に入って急に季節が進んできましたね。
今日は雨も降っていて陸上が冷たく肌寒い体感となりました。
水中は寒くないけどね~

呼吸の練習
緊張

もともと泳ぎは得意ではないゲスト様。
それでも以前沖縄でシュノーケリングをした時に海が綺麗だったので、ダイビングはどんな感じだろう?と興味があって今回ダイビングにご参加頂きました。

浅い場所で呼吸の練習からスタートしましたが、緊張感たっぷり!
手も足もかなり力が入ってまっすぐシャキーンとなっていますね。
ダイビングは水泳と違って息継ぎがいらないので、気持ち的にもっと安心して呼吸していいですよ~。

慣れてきた写真

焦らずじっくり練習をしていくと水中の環境・ダイビングの呼吸に慣れてきたご様子。
さっきまで手も足も目一杯力が入っていたけど、力が抜けてラフになっていますね!その調子です!

中層を泳ぐ
緊張再び

次は重たい器材を装着したダイバーがなぜ中層を泳げているの?
上手く中層を泳ぐ為にはどうするの?を実践!

中層を泳げる答え!
着用しているジャケットにボタンを押すとタンクから空気が送れます。
空気を送った分だけ浮力を得ることができる仕組み。
あとはどれくらい空気を入れたら調度良いのか・・・これは経験あるのみ!

最初は私の指示に従って、ボタンをプッシュして空気を入れます。
ほどよく中層になったところで泳いでみる。
水底から体が離れると多くの方は再び体に緊張が走ります。そんなもんですよ~
中層でバランスが崩れたり、色々経験していく内に感覚がつかめてくる感じですね。

クマノミ

今日は前半に練習・後半に遊びのダイビングをする1ダイブロングコース。
(本当は2ダイブだったけど色々あって予定変更です!)
練習して慣れた後はクマノミに会って記念撮影。

イェーイ!

泳ぎは得意でないけど、ちょっとの興味と勇気でご参加頂いたゲスト様。
緊張とか浮遊感に酔ったりとか色々ありましたが・・・笑
最終的にはダイビングしてますね!
真っ白な砂地の上を気持ちよく泳いでますね!

親指を立てるサイン、これダイビングでは「浮上!」のサインだよ・・・!
つい陸上の撮影ポーズが水中でも出ちゃいますね。笑

っと言うことで本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

皆様もちょっとの勇気を出してダイビング楽しんでみませんか?
あ!酔いやすい方は酔い止め飲んでおくと安心ですよ~