投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

日中はまだ夏だね!

今日も一日晴天の屋久島でした。
朝は随分涼しく感じますが、日中はまだまだ夏モード!
本日はFUNダイビングに行ってきました。

ハナヒゲ2匹

ハナヒゲウツボが2匹です。手前1匹・奥1匹。
口を開けてるUP写真は数日前の写真を使いました。
(今日はUP写真がいいのなくて・・・)

ニセアカホシカクレエビ
キンチャクガニ


ニセアカホシは卵を沢山抱えてました。
キンチャクガニはちょっと久々に見たね~
相変わらずイソギンチャクポンポンがキュートでした!

カンナツノザヤウミウシ

こちらも久しぶりに見ましたね。
カンナツノザヤウミウシ。

ガーデンイール
ツバメウオツバメウオ

砂地はニョキニョキガーデンイール。
上を見ればツバメウオ。気持ちよさそう~

っと言うことで今日も良い海でした!
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました。

***************

天気:晴れ

気温:最低23度/最高30度

水温:28.8度

透明度:20m

備考欄:朝は涼しくなってきたね~

****************


ライセンス取る方向になったかな?

今日も暑いなぁ~!
ライセンスを持ったダイバーの奥様と体験ダイビングのご主人様。
ご一緒に屋久島の海をご案内してきました。

力入ってる!
力抜けてきた~

4回目の体験ダイビングということで、呼吸などは問題ないですが、やはり体にとても力が入っているご様子。
手も足も力が入って「シャキーン」となってますね。
ご本人様は体の力は抜いているつもりです。
水面に顔をあげながらアドバイスを重ねて、少しずつ力みも和らいできました。
それが2枚のお写真ですね。

中層を泳ぐ

次は中層を泳ごう!ダイバーの奥様さすがです。
奥様のように浮きもせず沈みもしない中層を泳ぐにはどうしたらいいの?

まずは着用しているジャケットに必要な分だけ空気を入れましょう。
ボタンを押すだけの操作です。
ご主人様はまさに今そのボタンを押そうとしている写真です。
ほどよくジャケットに空気を入れることがポイント。

上手になりましね~

あとは自分の肺を上手に使うことでダイバーは中層を泳いでいます。
自分の肺ってなんですか?簡単に言うと肺も風船と同じです。
息を吸うと肺が大きくなる→じんわり体が浮く
息を吐くと肺が小さくなる→じんわり体が沈む

器材操作と自分の肺を使って浮き沈みを体感しながら練習します。
やっていくとなんとなく感覚が分かってくるしコツが掴めてきます。

1ダイブ目の後半には奥様と一緒に中層を泳げるまでに成長してますね!

カマス

練習している海域もカマスの群れなど周囲はお魚お泳いでます~
太陽パワー!カマスもキラキラしてよかったなあ~

ここでちょっと休憩。
水分補給・おトイレタイム・プチ反省会&アドバイス。
この陸上時間でぐっと体の緊張感が解けるので、大切な陸上時間かと思います。

ごはん中
ウミガメ観察中
カメ水面へ

2ダイブ目はストレスなく海に入ったご主人様。
緊張感もほぐれてとても良い感じです。
ウミガメにも逢えて、至近距離でばっちり観察!

呼吸するウミガメ
水中へ戻ってくるカメ

ご飯食べてたカメは呼吸の為、水面に向かいました。
呼吸を済ませるとまた我々の元へ戻ってきてくれました。
いいシーンを見せてくれてありがたいですね~
ご主人様も技術的にも気持ち的にも安定しており、ゆっくりウミガメを観察出来てました!

イバラカンザシ
イバラカンザシ遊び

海のクリスマスツリー、イバラカンザシです。
黄色やオレンジ・ブルーなどカラフル。
それを指さすとびっくりな事が!!!
みんな「えっ??」って反応します。笑
その反応を見るのも川原的には面白いです。
やってみたい方はぜひリクエスト下さいね!

優雅に泳いでますね

最初は手足にあんなに力が入っていたご主人様。
嘘のように中層を優雅に泳いでます。

今回初めて自分で泳ぐ体験ダイビングだったようです。
自分で泳ぐのが本来のダイビングですから。
奥様と一緒にダイバーの道へ進まれる事でしょう!笑
ぜひライセンスを取ってご夫婦の趣味にして下さいね~

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングコースにご参加頂き有難うございました~!

ウミガメ報告を。

お店のパソコンがどうやら寿命を迎えたようです。
メインのパソコンがないと普段何気なくやっている業務に諸々支障がでますね・・・困ります。

っと言うことで、体験ダイバーの皆様が気になっているであろうウミガメ遭遇の報告のみ、簡単にお伝えするブログと致します。

はっきり言えば、ウミガメ順調です!!

明日以降ご参加予定の体験ダイバーの皆様もコンディションに恵まれ、ウミガメや沢山のお魚に逢えるといいなぁと思っております。

コース詳細を書きたいところですが・・・
メインパソコンの復活を待ちましょう。
復活するのか?も分かりません・・・

ご参加頂いた皆様、屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました。

日帰り屋久島。

本日は日帰り屋久島のゲスト様とFUNダイビングに行ってきました。
水中は少々白濁りな雰囲気でしたね。

カミソリウオ
ホタテツノハゼペア
ホタテツノハゼ

相棒は巣穴に引っ込んでしまったけど、ホタテ全開です!

日帰りなので2ダイブが時間的に限界ではありましたが!
今日はカミソリとホタテが良かったね~

半日の屋久島滞在・・・あっという間にお帰りになられました。
またお気軽に遊びに来て下さいね~

***************

天気:晴れ時々雨

気温:最低24度/最高30度

水温:27.8度

透明度:20m少々白濁りあり

****************

ハナヒゲビヨーン!

曇天な屋久島です。
FUNダイビングに行ってきました。

クリーニング中

エラを大きく広げ、クリーニング中ですね。
エラにニセアカホシカクレエビが3匹。

ハナヒゲウツボ
ハタタテシノビハゼ

いやいやハナヒゲ、ビヨーン。
めっちゃ体出してた!
どうも目先の魚と遊びたい雰囲気?!

ハタタテシノビハゼは共生エビもばっちりです。
オドリハゼも観察したのですが、いいショットなしです・・・

ゼロ戦
ムレハタタテダイ
チンアナゴ

2日間の最終ダイブはゼロ戦にて!

ちょっと不安定な天候の日もあったけど、予定通り潜れて良かったです。
また遊びに来て下さいね~

屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました。

***************

天気:曇り&薄光あり&時に雨

気温:最低23度/最高27度

水温:27.8度

透明度:20m少し白い

****************