投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

到着後はウミガメと泳ごう!

本日ご到着のゲスト様。
朝の不安定な天候により搭乗便が欠航し、予定よりも1便遅めの屋久島入り。
レンタカー手配して早速ダイビングエリアへ!!

呼吸
呼吸慣れた?

初めてのダイビングという事で、まずは呼吸の練習です。
かなりドキドキのスタート。
そんな硬くならなくても大丈夫だよ~笑
ってご本人様は笑える心境ではない・・・
ここはじっくり慣れるまで繰り返し練習します。

浮力
浮いたり沈んだり

それから上手に中層を泳ぐための浮力コーナー。
器材のボタンを押してジャケットに空気を送る。
入れすぎると浮きます・・・

水底に着底していた時は落ち着いていたのに、中層になるとバタバタし始める方多いです。
体が中層に浮く事で不安定になり、急に体に緊張感がでるからね!
でも慌てなくていいです。
これも慣れの世界なので、浮きすぎた時の対処などやって行くとコツが掴めてきます。

中層を泳ぐ

ほら!!あんなにジタバタしてたのに上手に泳げるようになってます!!
ってブログでは簡単に書いてますが、ここまで来るには色々ありました。笑

陸上休憩、冷たいお茶で喉を潤しつつ、プチ反省会。
「あの緊張感は何だった?」とようやくここで笑い話になりますね!笑

2ダイブ目、無事にウミガメとご対面です!
どうやらお食事に必死のようです。

水面へ
呼吸

食事を取りつつ、時々水面に呼吸へ上がるウミガメ。
呼吸シーンもばっちりGET!

再び水中へ

呼吸を終えると再び水中へ、我々の所へ戻って来てくれます。
最高だな~!!

っという事で、1ダイブ目にダイビングの技術を習得したお二人。
2ダイブ目は気持ち的にも技術的にも落ち着いてウミガメとの時間を楽しむことが出来ました。
到着後にとても贅沢な時間を過ごされたゲスト様でした!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

帰る前にカメと泳ぐ。

なんとも不安定な朝の天候。
天候の変化、様子を見ながらのシュノーケリングコース開催です。

サンゴ

水中を覗いてみると、海の中はいつも通り穏やかな時間が流れています。
陸上の天候が嘘みたいにいつもの海の中。

今日もウミガメと一緒に泳げました~!
呼吸に上がるシーンも食事シーンもバッチリです!

岩陰に突っ込んでいくウミガメ。

不安定な天候の中でしたが、いつもの屋久島の海をご案内できて良かったです。
ウミガメと泳げたし、これで心置きなく帰れますね!

っという事で帰る直前まで屋久島の海で遊んだゲスト様でした。
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてシュノーケリングにご参加頂きありがとうございました~

カメと泳ぐ。

縄文杉・白谷雲水挟を楽しまれたゲスト様。
ラストはシュノーケリングで体をほぐします。
やっぱ2日間歩いてるから少々体が疲れ気味ですね~
屋久島の海で心も体も癒しましょう!

クマノミや周囲に泳ぐお魚・青い海・サンゴ。
そしてウミガメと一緒に泳ぐ。

贅沢時間ですよね~
屋久島の山を歩いて、ラストは海で癒されたゲスト様です。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてシュノーケリングにご参加頂きありがとうございました~

ドキドキしすぎ?!呼吸が!

本日は1泊弾丸で屋久島に遊びに来られたゲスト様と体験ダイビング。
初めてのダイビングにチャレンジです!

すごく順調そうな写真ですね!
ここまで来るのにかなり時間を要しました。
なので練習シーンの写真はございません。笑

お一人どうにもこうにも呼吸に慣れずのスタートです。
緊張しすぎている事、緊張から体に力が入っているので上手く息を吐けてない事が要因です。
とは言っても、足のつく環境なので、何度も水面に顔が出してアドバイス!

やっと落ち着いてきたこの写真です。

呼吸が問題ないレベルに来たら、中層を泳ぐための器材操作。
そして自分の肺の風船を上手く使う事を練習。
ダイバーが上手く中層を泳げる仕組みはぜひ過去のブログをご覧ください!

あんなに呼吸に苦戦したのに、中層を泳ぐセンスは抜群です!
呼吸は問題なくても中層を泳ぐ事が難しいパターン。
呼吸に抵抗があったけど、結果的に中層を泳ぎだすと上手なパターン。
本当に人それぞれ!

カマス
クマノミ
クマノミとのショット

もうね!2ダイブ目はゆったり泳げてる!
呼吸慣れるのに時間かかったの?!って疑うくらいの泳ぎです。
カマスもクマノミもサンゴも最高ですよ!

ウミガメもGETです!
お食事シーンのウミガメでした。
長らくカメ観察を楽しみました。

呼吸になれず最初は苦戦した方もいましたが・・・
海上がり、それは笑いですよね~笑
あれはなんの緊張?!ってね。
それくらい2ダイブ目は普通に上手く泳いでるし。
やっぱり1ダイブ目にちゃんと練習してダイビングの環境に慣れる事が大切ですね!

パンダウミウシ

余談ですが・・・
体験コース中の紹介したパンダウミウシ。
個人的に好きなのでUP。
いつも見れるやつではないし、白と黒ボディでパンダ!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

1年ぶりの屋久島。

昨日・今日とFUNダイビングにご案内してきました。

昨年はライセンス取得してすぐ位のご参加でした。
今年は!経験本数積んできましたね!
ランクもオープンからアドバンスにステップアップしてるし!
嬉しいですね~

ハナヒゲウツボ
シンデレラウミウシ

ハナヒゲは・・・めっちゃ口開けてた!!
そして、屋久島で観察できるシンデレラウミウシは大きいです。
ハナヒゲもシンデレラも体の色合いがめゃくちゃ綺麗ですよね~
何度見てもね!

ゼロ戦

ゼロ戦とアザハタ。
周囲を囲むイシモチなどの魚。
ゼロ戦の中は甲殻類の宝庫。

ホタテツノハゼ
ハタタテシノビハゼ

開きそうで開き切らなかったホタテの背びれ・・・
ハタタテシノビハゼは共生エビとのショットの撮影に成功。

マダラトビエイ

秋冬がシーズンのマダラトビエイが泳いでいた!
季節外れのラッキーです。
私の鳴らした合図にマダラトビエイに視線を送るゲスト様!
ちょっと距離感あったけど、この時期のマダラトビエイは珍しいね~
写真はマダラトビエイが遠すぎますね・・・

アカヒメジ
タラコ唇

2日間で6ダイブ。
海況も良くて何よりです!だって昨年は微妙な天候と海況でしたから・・・
また来年ですね~ご来島お待ちしております。

2日間FUNダイビングにご参加頂きありがとうございました!

***************

天気:曇り&薄光あり

気温:最低25度/最高29度

水温:28.4度

透明度:20m白濁り

備考:また来年ね!

****************