投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

中性浮力って?

昨日は縄文杉まで歩かれたお二人。
本日は朝から体験ダイビングにご参加頂きました。

呼吸OK
浮力もOK?

さすが4回目の体験ダイビング。
前回は4月に沖縄で体験したって言っていたから感覚もいいですね!
ダイビングに対する緊張感もなく、わくわくが勝る!

呼吸よし!
自分で上手に泳ぐための浮力調整がメインですね。
ダイバーの間では「中性浮力」と言われる項目です。
ゲスト様、「中性浮力」の言葉は聞いたことあったけど・・・
自分で器材に触れる事は今まではなかったようで、じゃぁやってみよう!

ボタンを押して着用しているジャケットに空気を入れるだけの作業。
でもこれって空気入れすぎたら浮くし・・・。
少なすぎると体が沈んだままで泳ぎにくい・・・。
中層を泳ぐためのほどよい空気量の微調整が簡単そうで難しいです。

感覚いい!

ジャケットに程よく空気が入れば、あとは自分の呼吸で浮力の微調整!

息を吸う→肺が大きくなって体がじんわり浮く
息を吐く→肺が小さくなって体がじんわり沈む

ダイバーは器材と自分の肺を使って中層を泳いでいるしくみです。
「中性浮力」のしくみが分かってすっきり!!
お二人とも浮遊感楽しんでます!

クマノミ
テトラポット
砂地

2ダイブ目は、周囲のお魚・真っ白な砂地・砂紋・テトラポット・・・
じっくり水中を泳いで楽しみました。
いやぁ~上手に泳ぐなぁ~!

バブルリング

今日で体験ダイビングは卒業じゃないですか?!
ライセンス取ってもっといい海見に行こうぜ~!!

っという事で、本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

泳ぎが苦手な方と酔っちゃう方

本日ご到着のゲスト様と体験ダイビングに行ってきました。
条件付き運航のフェリー、無事に屋久島到着です。

キビナゴ

ん~!!キビナゴが良い感じです!
このキラキラ感のキビナゴ、久々だな~

1ダイブ目に練習をした彼ら。
なんだか練習して行くうちにお一人の様子が・・・
水面に上がって確認すると「泳ぎ苦手なんです・・・」とポツリ。
いやぁ~その情報先に言って言って~

「泳げる?」って聞いた時は「大丈夫です」って回答だったけど・・・
水泳が苦手な方は事前に言って下さいね!
それによってご案内するコース内容も変わりますので。
泳ぎが得意じゃない方はぜひアピールして下さいね!

クマノミ
中層を泳ぐ

とはいうものの、2ダイブ目の彼らは水中を楽しんでくれているご様子でした。
クマノミとのショットもいい感じ~

中層をちゃんと泳いでピースも欠かさずしてくれた彼ら。
海から上がると、問題なくコースを進めた泳げる方がぐったり・・・?
川原「どうしたの?」
ゲスト様「酔ってる。陸に戻ったら酔ってます・・・」
川原「案内していた酔い止めは飲んでないの?」
ゲスト様「大丈夫と思って飲んでないです。」
あちゃ~!!!です!!!

ダイビングは楽しい遊びだけど、陸上ではない浮遊感が特徴。
その浮遊感に酔ってしまう方もいます。
大丈夫と思わず、心配な方は酔い止めはぜひ飲んでご参加下さいね!
酔うとやっぱしんどいからね~

泳ぎが得意でないとか酔ったとか色々あったけど若いパワーが素晴らしかった!
楽しかったです!
っという事で本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

FUNと体験。

今日はFUNダイビングと体験ダイビングの1日でした。

タカサゴ

FUNダイビングではタカサゴの群れ!
ナンヨウカイワリに追われている様子でした。
かなりの群れだったな。

ハナヒゲ
ジョー

ハナヒゲウツボも相変わらずの綺麗な色だね!
ジョーフィッシュはちょっと前は黄色個体が多かったけど、今日は茶色の個体。
何故か小枝?が巣穴に刺さってました・・・遊んでるのか?

ゼロ戦
ツバメウオ
ツバメウオUP

ゼロ戦にも行き、帰りの安全停止ではツバメウオの群れがいました。
夏っぽい海を感じましたね~

ウミガメ

体験やシュノーケリングポイントでは少々遭遇率の低いウミガメ。
今日もFUNダイビングのポイントにはいますね・・・。

午後からの体験ではイトヒキアジが目の前に!!
お客様も喜んでました!イトヒキアジにはいい演出を頂きましたね!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビング・体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

***************

天気:晴れ

気温:最低25度/最高30度

水温:28.5度

透明度:20mちょい白濁りあり

備考:台風どうなる・・・?

****************

ファミリーDAY!

また台風ができて動きがきになりますね!!
影響があまりでないといいですが・・・

今日は午前も午後もファミリー!夏休みですね~
午後のシュノーケリングの様子をちらり。

夏空!
ピース!

親子ピース!海青くて気持ちよく泳いでます!

沖に泳ぐと柱がどどーん!
かつて栄えた港町のなごりです。
この人工物を見た皆様、ちょっと不思議を感じつつ何気に好評!
妙な世界に来た!みたいな感じになるのかな。

クマノミも小さい子供が活発に泳いでいて可愛いですね~
岩場にもお魚があちこち泳いでる!
浅瀬に行くとイカの子供なんかもいたり!

ウミガメ

水底にウミガメが!!
周囲を見渡すと結局3匹のカメがいるではないか!!
水面からカメを見てわいわいする親子。
やっぱ見れたら嬉しいよね~

すごくいい写真!!
太陽!青い海!いい笑顔!
最高ですね~!!!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてシュノーケリングにご参加頂きありがとうございました~

それぞれのポイントを楽しむ。

7:00到着のフェリーで屋久島入りしたゲスト様。
早速屋久島の海に!!

呼吸
浮力

もともと水泳をやっていた事もあり、水に対する抵抗や不安感がない。
初めてのダイビングでしたがびっくりするぐらいスムーズ!

中層を泳ぐ

中層を泳ぐためのポイントは2つ。
器材を操作して、着用しているジャケットに調度良い量の空気を入れる事。
あとは自分の肺の風船を上手く使う事。
息吸うと肺が大きくなる→体がじんわり浮く。
息を吐くと肺が小さくなる→体がじんわり沈む。
簡単そうでなかなか思うようにいかないこの2つですが、本日のゲスト様はとても習得が早かったです!

クマノミ・カマス・サンゴなどを観察して1ダイブ目終了~

テトラ
テトラ沿いを泳ぐ

2ダイブ目はポイントチェンジ。
水の濁りが少なくクリアなポイントへ入りました。

テトラポットの間にはお魚が住んでいます。
水中で見るテトラポットはちょっと不思議な感じです。

砂地

青い海に真っ白な砂地が映えますね!
砂紋も綺麗です。
その上を中層を保って泳ぐって気持ちいいよね~!!

バブル

自分の吐く泡が水面に上がっていくのを見るのもいいですね!
ダイビングしてるって感じ!

っという事で本日は2つのポイントでそれぞれの良さを楽しんで頂きました。
本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~