体験ダイビング」カテゴリーアーカイブ

令和スタート①

平成が終り令和となった本日。

令和最初のゲスト様はファミリー体験ダイビング!

平成最後の昨日は縄文杉まで足を延ばしたご家族です!

海前の説明

ご両親と14歳・10歳の息子様。

さぁ!行ってみよう!

呼吸の練習

浅場は最近、流れ藻(春に着く海藻)の影響で濁っています・・・

しかし、お子様はスムーズに海と溶け込んでいきます。

14歳の兄も10歳の弟も父も至って順調!!

あら?母は?

かなりの緊張と硬直・・・

サインはOKだけど・・・母。

かなり時間をかけて体の緊張と力を解放しました。

この写真・・・「OK」とかサイン出てますが・・・苦笑

1本目は目一杯母に注いだ練習だったのかな。

父もお子様も水中では自由に泳げるようになりました。

これはある意味、緊張しすぎて沢山練習が必要だった母のお陰なのかな・・・?

トイレット&ティータイムを挟むと2ダイブ目はスムーズでした。

家族みんな潜降も難なくこなし、ウミガメ探しへお出かけGO!

1本目の練習が効果を表しますね。

ウミガメ登場!

少し探して見つかったウミガメ。

カメに遭遇するとお子様はテンション上がる!!

母は喜びと共に固まる…笑

カメと共に

ウミガメが見たい!その思いが叶った瞬間ですね!

ご両親もお子様もとても楽しかったと帰られました。

令和最初のゲスト様。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加有難うございました~

平成最後の午後。

午後からは、本日ご到着の皆様と体験ダイビングに行きました。

ラスト説明

海に行く前の最後の説明です。

川原「言葉で言っても限界があるから早く海行きましょっ!」

呼吸の練習

ダイビングの呼吸に慣れるのは個人差ありです。

焦らず、みんなが慣れるまで練習します。

1ダイブ目終盤

自分で器材を実際に操作してみる。

自分の息を吸う事で肺を膨らまして体を浮かせる。

自分の息を吐けば肺が小さくなって体が沈む。

1ダイブ目の後半はダイビングテクニックを重点的に。

一度陸に上がりお手洗いとティータイムで体を和らげます。

2本目スムーズ

2ダイブ目はとてもスムーズに海に入っていきます。

1ダイブ目の体の緊張感は感じません。

素晴らしい~

ここまで技術ができたならカメ探し!!

アオウミガメ

探し始めて少し。

いました!お食事中ですね!!

食事に夢中でずっとその場を離れない!

お食事を終えると水面に呼吸へ上がるウミガメ!!

皆さん見入ってましたね~

自分でコントロールして泳ぐ!

体験は2ダイブコースがやっぱりお勧めです。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂き有難うございました~

明日はトレッキング楽しんできて下さいね!

あと数分で平成終わりますね・・・

体験ダイビングDAY!

今日は午前も午後も体験ダイビングの一日でした。

午前は東風が強くメインビーチに入れず・・・

東風の影響を受けないお魚少なめのビーチで1本練習。

練習後のゲスト様

呼吸や浮力コントロールの練習をしっかりの1ダイブ目。

ウミガメ

2ダイブ目はボートを使ってダイビング!!

入ってすぐにウミガメが水面にいるではないか!!

1ダイブ目にビーチでしっかり練習したからとてもスムーズなボート体験でした!

午後からは風向きが良くなりメインビーチにエントリー!!

練習風景

呼吸の練習から開始!

色々あったんですよ~

もう言い切れませんが・・・苦笑

ゲスト様:「息がうまくできない・・・」

川原:「息吐いた後吸ってないじゃん!!吐いた後は吸ってね~笑」

1ダイブ目はいつも通り呼吸や器材・泳ぎ方などダイビングに慣れる事がメインです。

カメ2匹!

そんなこんなな1ダイブでしたが・・・

2ダイブ目はがっちり!!ウミガメ見てます!!

2匹が寄り添うようなシーンまで!!

皆様やりますね~日頃の行いが良いのか?ラッキーなのか・・・

カメ

結局2本目はずっとカメと泳いでいたダイビングとなりました!

色々あったけど!!笑

結果オーライの午後の体験ダイビングコースでした!

本日の体験ダイバーの皆様!

屋久島ダイビングガイド夢心地のご利用ありがとうございました~

到着後の午後は体験ダイビング!

12:30入港のフェリーでご到着のゲスト様。

その足で体験ダイビングにご参加頂きました。

天気は良いですが少し風は強め。

それでもメインビーチは海況よし!

説明を受けて今から海に行ってきます!

最初の練習シーン

足の着くエリアでまずは呼吸に慣れよう!

「息を吸う・息を吐く」陸上では当たり前のことですが、

水中ではレギュレーターという器材を通じて基本的には口呼吸。

今日のお二人は違和感なく順調でした~

器材操作

続いてダイビングの器材を実際に操作してみます。

ジャケットに空気を少し入れます。どれくらい空気入れるの?

「息を吸って自分の肺を大きくしたとき体がじわっと浮く」

「息を吐いて自分の肺を小さくしたら体が沈む」

自分の肺袋で体の上下ができていれば、

ジャケットの空気の量がうまく調整できている証拠です!

緊張や体に力が入っていると少し体が浮き気味になる事はよくあります。

写真もそんな様子・・・すかさずアドバイスですね!

ウミガメ

呼吸や器材操作など諸々準備万端になってから泳ぎます。

実はこのお二人、1ダイブ目後半で早速カメに逢っています!

ラッキーですよね~

一度陸に戻りプチ休憩。

お茶しながらちょっぴりアドバイス!

2ダイブ目のお二人はとてもスムーズに水中へ潜行してきました。

1ダイブ目の練習の成果絶大ですね!

2ダイブ目は結局3匹のカメと泳ぐことが出来ました!

ずっと近くにウミガメがいる感じですよね~

キビナゴとカメ

カメ以外にも周囲はお魚が色々泳いでいる環境。

上を見れば太陽に照らされたキビナゴが泳いでます。

遠目にウミガメも・・・

当たり前だけど、初めての1ダイブ目よりも2ダイブ目が余裕が出ますよね~

体験ダイビングは2ダイブが安心・確実!

屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂き有難うございました~

トレッキングも引き続き楽しんできて下さいね~

カメ4匹!わぁぁぁお!

本日は到着後の午後を利用して体験ダイビングに行ってきました。

朝から「高速船にギリギリ間に合わないかも?!」とご連絡頂き・・・

ハラハラしましたが高速船出港10分前に港到着でセーフ!!

予定通りのご到着からのご案内で安心しました~

初めての体験ダイビング!

今日は潜水時間を長めにとるロングコースで行ってきます!

呼吸に慣れよう!

足の着く浅場での呼吸シーン。

ドキドキした時に顔を上げればすぐ陸上。

このエリアで呼吸に慣れて頂きますが、特に抵抗もなく順調なお二人。

器材操作と肺を使ったテクニック実践中

続いて、器材の操作と自分の肺を使った浮力調整を実践!!

ジャケットに空気を少し入れてみる。

どれくらいジャケットに空気入れるの?

息を吸って自分の肺を大きくすると体がじんわり浮くくらいがベスト。

それが出来ていれば、息を吐いて肺を小さくすれば体はじんわり沈むはず!

カマス

前半に練習をしっかりして水中環境に慣れてきたお二人。

フィンを蹴って前に進めば少しずつ海はクリアになり、カマスの群れ!

ウミガメ

そしてウミガメと遭遇!

最初は岩陰でごつごつとお食事中な雰囲気でしたが、移動開始ですね!

呼吸へ上がるウミガメ

水面に呼吸に上がるウミガメのシーンを見れたのはラッキー。

今日は4匹のウミガメと逢えました~!

4匹遭遇は当たりですね!!!

キビナゴの群れ

ウミガメ4匹遭遇に興奮しながら帰っていたら、キビナゴの大群!

いい天気で太陽も出ていたからキラッキラ!

最高の笑顔でフィニッシュ!!

初めてのダイビングでしたが、とてもセンスあるお二人でした!

明日はトレッキング楽しんできて下さいね~

屋久島ダイビングガイド夢心地で体験ダイビングにご参加頂き有難うございました~

川原も楽しかったです!