体験ダイビング」カテゴリーアーカイブ

連休最終日は親子体験!

朝から親子の体験ダイビングに行ってきました。

母と10歳のお子様です。

今日も朝から気持ちよく晴れて!

海に入る前にパシャリ一枚。

シュノーケリングを中心に地元の海を満喫している親子。

さすが馴染むのも早いです。

呼吸は練習いらずで、中層を泳ぐためのテクニックを中心に練習。

必要に応じてジャケットに空気を入れる事・空気を抜かなければいけない事。

そして、自分の肺を使うという重要なスキル。

息を吸う→肺が大きくなって体が浮く。

息を吐く→肺が小さくなって体が沈む。

今日は1ダイブを長く潜るロングコース。

前半に浮いたり沈んだりを沢山体験してもらいました。

ヘラヤガラとウミガメ

黄色く長いのはヘラヤガラ。そしてウミガメ。

ウミガメよりも初めて見るヘラヤガラに興味深々。

長いし!黄色いし!近寄ってくるし!笑

海は面白い事いっぱい!不思議がいっぱい!

ヘラヤガラが去ってからはウミガメに夢中。

カメも広範囲に泳ぐことがなく、ずっと一緒にいてくれました。

中層を泳ぐ

ちゃんと自分で中層を泳ぐように浮力をコントロールしてます。

10歳だよ!!体験ダイビングですよ!!

お子様は馴染むのも早く感覚が良いですね~

今日は楽しかったね~!また屋久島遊びにおいでよ~!

母に「僕、屋久島で川原さんとダイビングしたいな。」ってプッシュしてみてよ~。笑

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~!

素敵なご家族。

本当は27日の屋久島到着後に体験ダイビングの予定だったけど・・・

台風のうねりが抜けきれず・・・日程スライドの本日!!

日程スライド大正解!いい感じに海が回復してました!

早速海のシーン

陸上で諸々の説明はしますが、実践あるのみ!

呼吸の練習の時には、女性陣が水中にいる間に父が実はあたふたして水面に顔を上げていたこと!!笑

これは川原との秘密だね!お父さん!

最初の浅場での練習では呼吸に慣れて、体の力を抜いていくことが目標。

腕がシャキーン!シャキーン!これって体にとても力入ってる証拠です。

ジャケットに空気を入れてみる。「プシュ」

空気を入れることで泳ぎやすい中層に体が少々浮きます。

中層に体が浮くことで不安定になり時にひっくり返る母と父。

写真はないけど・・・これ良くあること。

水底を離れることが急に緊張するんですよね。

浅場でも体感した自分の肺をうまく使う事。

息を吸うと肺が膨らんで体が浮く。もちろんその逆もみんなで体感。

みんなそれなりに泳げるように成ってきたところでトイレ休憩!

サンゴ

休憩の間、母のトークはテンションMAX!

1ダイブ目の事、うまく行かなかったことも含め笑いながら話す!

最高の母です!!素敵なお母様ですよ~!

そんな母も水中に入ると少々気が小さくなりますが・・・笑

2ダイブ目はサンゴの上を泳ぎました。綺麗だった~

ウミガメ

今日は探しました!いつもよりも沖にいたぜ!

呼吸に上がるウミガメ

餌を食べるシーン。泳ぐシーン。

水面に呼吸に上がるシーンまで!太陽の光もあっていい写真だ!

水中でカメと一緒の時間、たくさんの生活の姿を見せてくれたウミガメ。

今日も最高!今日も最高!

最高の笑顔

緊張とかバランス崩すとか色々あったけど!

全部楽しかったよね?!川原は全部楽しかったです!

いっぱい笑ったシーンありました~。

素敵なご家族に出会ったなぁと思います。

とても楽しい時間をありがとうございました~

明日のトレッキングもきっと笑いで溢れるはず・・・笑

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加いただきありがとうございました~!!

到着後は海に!

午後からは本日の高速船でご到着のゲスト様と体験ダイビングにGO!

少々雲も広がりつつのスタートでしたが、時間とともに雲も切れて太陽が入る感じになったダイビングエリアのお天気。

曇ったり晴れたりの一日でしたね。

順調なスタート

初めての体験の方。

4か月前に宮古島で体験をした方のペア。

お二人とも器材を通した呼吸は全く抵抗もなくスムーズに水底に来てくれました。→ありがとう!By川原 笑

浮力遊び

次は恒例の「浮力遊び」のコーナー!

中層を上手に泳ぐための練習をします。

まずはジャケットに空気を少しずつ入れていく。→ボタンを押すだけの行為

プシューーって長くボタン押すと浮くから気を付けてね!!

中層を泳ぐ

器材操作がある程度分かってきたら・・・

次は自分の呼吸で浮き沈みしてみようや!!

息を吸うとどうなる?!

息を吐くとどうなる?!

自分の呼吸(肺)を使って浮力の微調整が可能な水中世界。

すごい世界じゃろ?!おもしろいじゃろ?!

ウミガメ

前半にしっかり練習するロングコース。

後半にウミガメ来ました!!

遭遇率は低めなポイントなんだけど・・・

日頃の行いが良いゲスト様?!笑

コース後半はウミガメと一緒!

ウミガメと泳ぐ!!

期待以上の楽しさと興奮に見舞われ大満足!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました!

また遊びに来てくださいね~

いいセンス!

朝から体験ダイビングに行ってきました。

すでに完成形の写真です。

練習シーンの写真は今日はございません・・・

来ているジャケットに空気を「プシュ」と入れていく。

そうすると体が少し中層に浮き泳ぎやすい環境になります。

中層に浮くと、急に体が不安定になりバタバタする方も多いですが・・・

お二人ともナイスセンス!

カマス

海から上がると少々秋風・・・ホットティーで体温回復!!

2ダイブ目に行くとカマスの群れが盛大にお出迎え!

サンゴ

目の前にサンゴの群生が広がる!

サンゴを傷つけないよう泳ぐ浮力に気を付けましょう。

自分の肺を使う浮力技術もすでに習得しているゲスト様。

ちょっと浮きたい→息を吸って肺を膨らませる

ちょっと沈みたい→息を吐いて肺を小さくする

器材操作と自分の呼吸をうまく調整することが最大のポイントですね!

キンチャクガニ

つい先日の体験ダイビングでご紹介して人気だったから今日も!笑

このキンチャクガニちょっと腕細目・・・か弱い雰囲気?

それでもイソギンチャクをしっかりハサミに持ってる。

最初から最後までストレスもなく素晴らしかった!

周囲は探さずともお魚とサンゴに溢れた海でした~

大満喫の2ダイブコースとなりました。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました。

明日はトレッキング引き続き楽しんで来てね~

台風リベンジ!

本日の飛行機で到着後、体験ダイビングに行ってきました。

9月の台風で渡航できず、今回リベンジのゲスト様。

実はスクーバダイバーのライセンスを持っていたゲスト様。

呼吸の練習から潜降までとてもスムーズでした。

ブランクあったのにそれをあまり感じさせなかったな!ナイス!

ずっと時化でエントリーできなかったメインビーチに久々入ることはできましたが・・・さすがに透明度は悪い。

1ダイブ目は数年ぶりのダイビングの復習ですかね~。

器材の操作ってどうだった?

自分の呼吸を使った浮力の微調整はうまくできてる?

ライセンスのない体験ダイバーには練習の1本目ですが、ブランクダイバーにとっては「思い出そう!ダイビング!」の1本目でした~

ツバメウオ

ポイントチェンジして2ダイブ目。

ツバメウオが1匹。

クリーニングフィッシュ(ホンソメワケベラ)によってエラのクリーニング中。

ともて気持ちよさそうでした~

キンチャクガニ

このカニは両方のハサミにイソギンチャクを常に挟んで生きているカニ。

何かあるとその挟んだイソギンチャクポンポンを振りかざし威嚇するカニ。

小さいです。

威嚇シーンがとても可愛いんだよね~

サンゴ

この素晴らしいサンゴ群生!!

「うわぁ~すごいな~。綺麗だな!」って。

サンゴやキンチャクガニのような小さな生物を傷つけないためにも中層を自分でコントロールして泳ぐことはとても大事なスキル。

今日のゲスト様は1ダイブ目にちゃんと復習できたから、余裕をもってこのサンゴ群生を観察できました。

本日は台風リベンジ大成功!ダイバー復活大成功!

屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました。

明日からはトレッキング楽しんで来て下さいね~