ファンダイビング」カテゴリーアーカイブ

マイカメラデビュー!

今日は1日ボートFUNダイビングの予定だったのですが・・・
ボートポイントは予想通りの時化。
っと言う事でビーチFUNダイビングに切替えて開催しました。

アオウミガメ

取り敢えず1本目はウミガメとじゃれて来ました。
こんな距離感のウミガメはなかなか良いでしょ!

クマノミのタマゴ
タマゴを守っているクマノミ
クマノミのタマゴ

こんな時期に?!クマノミのタマゴです!
まだ目も分からないくらい若めのタマゴ。
クマノミはタマゴを守っている様子でした。

ギンポ
ニセアカホシカクレエビ

ギンポの表情には癒やされますね~
なんだかほっこり。

ニセアカホシはよく見るとタマゴ持ってました。

サキシマミノウミウシ
ヒラヒラ~
シロウサギウミウシ

ヒラヒラ~っと漂う個体発見!笑
着底後に確認するとシロウサギウミウシでした~。

本日のお客様、初!マイカメラデビュー!
色々な被写体で撮影の練習会!!

ビーチになってしまったけど、撮影会にはぴったりでのんびりダイビング楽しんで来ました!
もうちょっと透明度が良かったら~っと欲がでますが・・・

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてファンダイビングにご参加頂きありがとうございました~
次回ボートリベンジお待ちしてま~す!

**************

天気:雨と曇り 

気温:最低気温20度/最高気温22度

水温:26.8度

透明度:10m(1本目)3~5m(2・3本目)

備考:水温が下がってきました。透明度も・・・

****************


屋久島弾丸1泊旅行。

朝一番の高速船でご到着のお客様とFUNダイビングに行ってきました。
明日のお昼には離島される屋久島1泊旅行です。
もっと滞在してダイビングしようぜ~!!っと思う川原です。

ジョーフィッシュ
ハナヒゲウツボ

ジョーが可愛い!
蓋をしていた貝殻を自ら「よいしょっ!」っと持ち上げて、そこからはキョロキョロしながらこちらを伺っている様子でした。

ホタテツノハゼ

今日のホタテ!良かったですよ~
しっかり背びれを開いて、凜としている感じです!
今日の一番かなぁ~

キカモヨウウミウシ
ゾウゲイロウミウシ
カグヤヒメウミウシ

ウミウシも色々と観察出来ました。
ゾウゲイロは団子になってましたね・・・

ウミガメ

屋久島と言えばウミガメにも逢っとかないと!!

1日だけじゃダイビング物足りないでしょう~?
またゆっくり潜りに来て下さいね!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~

**************

天気:雨と曇り 

気温:最低気温23度/最高気温25度

水温:28度

透明度:20m白濁り

備考:ホタテがよかったな~

****************

気持ちいの良い季節です。

昨日からFUNダイビングに行っています。
暑すぎず寒くもなく、調度良い季候です。
水中も陸上も気持ちいい~

シロウサギウミウシ
ヒトスジギンポ
ウミウシカクレエビ

マクロも大好きなリピーターのお客様。
1本目はゆっくりのんびり。
ヒトスジギンポの顔がなんとも言えぬ可愛さ。

ハナヒゲウツボ
ピグミー

ピグミー狙って行ったポイントですが、なんと1匹しか着いてなかった!
まじでいないのではないかと思うくらい、ちょっと探した。
1匹でも着いてて良かったけど、前はもっと沢山いたのになぁ・・・。

ニザダイ

少し潮が掛かっていて、魚だらけ!!
ニザダイが流れに乗って移動しながら、わちゃわちゃ。

ウメイロの群れも凄く良かったけど、良い写真がない・・・
もう少し全体的に透明度が良いといいんだけどなぁ。

ここではちょっとアグレッシブなダイビングを楽しみました~!

ホタテ2匹
ホタテ1匹になった・・・

ホタテツノハゼ×2。
いい感じに距離感を詰めて撮影出来て、最後1匹引っ込んでしまった・・・

ハナゴイ

ラストダイブはサンゴを見に行きました。
さすがにお客様も「凄いですね~ここのサンゴ!」とのコメント。
ハナゴイもとっても綺麗です。

コブシメタマゴ
コブシメ

サンゴの枝の中にはコブシメのタマゴがまだ確認出来ました。
その辺をコブシメがフラ~っと泳いでます。

2日間計5本!あっという間ですね~
ぜひまた遊びに来て下さいね!

2日間FUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~
楽しかったです!

**************

天気:曇ったり晴れたり 

気温:最低気温24度/最高気温28度

水温:28度

透明度:20m

備考:台風後少し水温下がった。

****************

1泊弾丸屋久島ツアー!

宮崎県よりグリートダイバーズの皆様が遊びに来てくれました~!

本来は9月6日からの予定でしたが台風11号の影響を受け、日程変更!
1泊2日の弾丸ツアーとなりましたが、5ダイブで屋久島の海を満喫!

初日はチェックダイブも兼ね、ハゼやウミウシを観察しつつのんびり。
ミナミハコフグの幼魚が正面から唇「ウ~」って。かわいいです!

サンゴの白化がとても目に付きます。心配。
水温高いから・・・水温29度。少し前まで30度だった。

ロクセンフエダイ
アカヒメジ

今日もロクセンやアカヒメジが優気持ちよさそうに泳いでいた~!
その群れに混じるかのようにお客様も一緒に泳ぐ。

アザハタ
ゼロ戦とクロホシイシモチ他
アザハタとクロホシイシモチ他

ゼロ戦のアザハタはいつ見ても見事な姿である。
しかしゼロ戦を覆うイシモチの数は・・・!!
クロホシイシモチや他の幼魚たちに覆われ、もはやゼロ戦の姿が見えません。

2日間で合計5ダイブ。
楽しい時間はあっという間です!

またぜひ遊びに来て下さいね~
グリートダイバーズの皆様!2日間ありがとうございました!

**************

天気:晴れ 

気温:最低気温26度/最高気温29度

水温:29度

透明度:20m

備考:台風12号の影響が気になる・・・。

****************

1,000本来た~!!

この3日間はFUNダイビングに行っておりました。
皆様の到着日が悪天候で心配しておりましたが、予定通り屋久島入!

超ベテランダイバーの集まりです!
ここまで来たらマクロもワイドも何でも楽しめる!
ありのままの海を楽しんでらっしゃいます!

ハナゴンベ
パンダダルマハゼ
オイランヨウジのタマゴ

パンダダルマハゼ、個人的に久々に見ましたね~
可愛いです!

立派なサンゴ
コブシメ卵
コブシメ

産卵の時期には、コブシメの交接と産卵が見られるサンゴポイント。
まだサンゴの間に卵が確認でしました!

ホタテツノハゼ
ミヤケテグリ
キンチャクガニ
1000本記念!

そしてメインイベントの時が来ました!
ついに1,000本です!おめでとうございます!
素晴らしい時にご一緒できて嬉しかったです。
嬉しすぎて水中胴上げやってしまいました。笑

ゼロ戦
アザハタ

3日間なんてあっという間です・・・
思いのほか風が当たっており、外洋に出れなかったのが心残りかな。
次回お預けと言う事にしましょう!

3日間ありがとうございました~!
また来年お待ちしております!

**************

天気:晴れ 

気温:最低気温25度/最高気温32度

水温:29度~30度

透明度:15~20m(白濁りあり)

備考:1,000本きました!

****************