ファンダイビング」カテゴリーアーカイブ

台風14号明けの初海。

台風14号は結果的に屋久島から反れたコースとなりましたが・・・
海はやはり時化て台風な海となりコース中止が続きました。
今日が台風明けの初海となりました。

シンデレラウミウシ
コンペイトウウミウシ
ハナヒゲウツボ

ウミウシ系のマクロ有り!
ハナヒゲは今日も輝きボディでした~!

ゼロ戦

2ダイブ目はリクエストのゼロ戦に行きました。

指のクリーニング中

ゼロ戦には沢山の甲殻類が住んでいます。
その中のスザクサラサエビ。
手をそっと差し伸べると、指をクリーニングしてくれます。

ガーデンイール
ツバメウオ

砂地にはニョッキリニョッキリ!ガーデンイール。
安全停止中にはツバメウオが優雅に。

台風後の海!予想より良かったな!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂き有難うございました~
またお待ちしてます!

***************

天気:曇り時々晴れ

気温:26度

水温:27.5度

透明度:20m

備考:台風後の海!意外といいよ~

****************

こうのとりマリンサービス様ご来島!

本日は、毎年恒例こうのとりマリンサービス様がご来島!
今年はコロナの影響もありいつもより1か月遅れでのツアー開催です。

しかし!台風が屋久島接近中!
朝からボートは台風対策で繋がれていき・・・
なんとか他店との乗合ができた次第です・・・朝からバタバタしちゃいました。

ジョー
ハナヒゲ
ロクセンフエダイ
カゴカキダイ
ハナゴンべ

本日3ダイブ!
本当は明日も明後日もダイビングの予定だったけど・・・
台風進路見ると・・・台風対策で船も繋がなくては。

そして台風が来る前に島を出なくては!
明日が屋久島を往来する飛行機や船が運航する最後の日になりそう・・・
という事で明日の飛行機に切り替えました。

せっかくのツアー、1日しか潜れずでしたが・・・
またリベンジツアーお待ちしております!

こうのとりマリンサービスの皆様!
また遊びに来て下さいね~
本日はありがとうございました。

***************

天気:晴れ

気温:25度

水温:27.5度

透明度:15m(ポイントによっては白っぽい)

備考:台風接近中

****************

1ダイブだけでも屋久島の海へ。

本日屋久島入りしたゲスト様。
午後はファンダイビングに行ってきました。

ロクセンフエダイ
カゴカキダイ

ロクセンもカゴカキも黄色のボディがバックの青に映える!
いつ見ても穏やかに群れを成していて、見ていてホッとするのは私だけ?

シンデレラウミウシ
ハナゴンべ
スミレナガハナダイ

屋久島で見れるシンデレラウミウシは、でっかい!!です。
このポイントではハナゴンべやスミレナガハナダイは外せない!

明日は早朝からトレッキング予定とのこともあり、午後1本だけのFUNダイビングとなりました。
次回は1本と言わず、ぜひガツッとダイビングできるスケジュールでご来島くださいね~

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました!

***************

天気:曇り

気温:25度

水温:28度

透明度:20m白濁りあり

備考:晴れたの昨日だけじゃん!また曇りです・・・

****************

諦めがつくくらいの雨。

今日は1日よく降ったなぁ~。
朝から雨でしたがFUNダイビングへGO!

ニセアカホシカクレエビ

いったい何匹いるんだろう?
ニセアカホシパラダイス!!
数えてみたけど途中で分からなくなること数回・・・笑

ジョー
ハナヒゲ

黄色のジョーが今日も巣穴で忙しそうに出たり入ったりしていた。
ハナヒゲ!!実は2匹!
この個体の少し離れにもう一匹。
9月のシルバー連休はどっちも姿なかったのに・・・

ロクセンフエダイ
スミレナガハナダイ
ミナミハコフグ

なんだかロクセンフエダイが綺麗だね~
ってスミレナガハナダイも綺麗ですけど。

ミナミハコフグの幼魚も可愛かったな~
尾っぽを繊細にプルプルさせながら泳いでいる姿がなんとも愛らしい。
ってこの表現で伝わるかな?

今日1日の2ダイブだったけど、屋久島の海をご紹介できて良かったです。
また遊びに来て下さいね!
屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~

***************

天気:雨

気温:25度

水温:28.2度

透明度:20m

備考:よく降ったわ~

****************

今日はダイビングだな!

もともとシュノーケリングでご予約頂いていたゲスト様。
今日はビーチ海況が・・・
シュノーケリングするには表層の濁りもあり・・・

お話しすると、ブランクもないちゃんとしたダイバーの確認ができ!
じゃぁ~ダイビングしよぜ~という話にまとまりました。
この選択は大正解!

サンゴ
コブシメ
タマゴ産み付け

泳ぐ真下はサンゴが広がっていてます。
産卵ピークはとっくに終わっているコブシメ。
今日はこの産卵シーンが見れてます!午前は体験でも見てまして~
リアルに産卵中です。サンゴに産み付けてます。

ジョー
ハナヒゲ

黄色のジョーフィッシュも巣穴から顔を出したり引っ込んだり忙しそう。笑
その姿がまた可愛いのよ~

コバルトブルーのボディにレモン色の鼻先をもつハナヒゲウツボ。
いつ見ても綺麗すぎるよ、その色合い!

アジ系の群れ

そして、少し遠目ではあったけど、アジ系の群れがガーっと回って!
1匹はロウニンアジがいた!
とっさの事と少々遠目という事でぼやっと写真でございます・・・

今日はダイビングに切り替えて大正解!
良い海でした!

***************

天気:曇り・小雨あり

気温:25度

水温:27~28度

透明度:20m(少々白い)

備考:コブシメ産卵!

****************