投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

潜り納めのお客様。

寒波の影響で山々では雪となった屋久島です。
さすがに寒いなぁという2日間でしたが、今日は太陽もあり日中は比較的暖かく過ごせました。
っと言うことでFUNダイビングです!

スミレナガハナダイ
スミレナガハナダイ婚姻色

やっぱりスミレナガハナダイのコロニー、数がすごい!
雄雌共にこの数が溜まっているのは本当になかなかないと思いながら。
婚姻色も見れました~

亀裂
カンパチ
ホシゾラワラエビ

太陽も出ていたし亀裂は綺麗でしたね~
大きいカンパチ2匹が勢い良くグルグルしてくれて迫力たっぷり。

ホシゾラワラエビはよく見るとタマゴ持ってました。

ウミウチワ
アカヤギ
ガラスハゼ

ウチワやヤギも魅力的。
ムチヤギにつくガラスハゼが非常に美しかった。

アザハタ×3匹
キンメモドキ

リクエストのゼロ戦。
アザハタはいつも通り存在感抜群。
そしてゼロ戦在住のウツボがかなり活発な感じ!
キンメモドキの群れも素晴らしかったですね~

ご参加頂いたお客様、2022年潜り納めでした。
また来年、潜り始めからご一緒できればと思います。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~

**************

天気:晴れ

気温:最低気温8度/最高気温14度

水温:22度

透明度:20m

備考:12月日々早いぜ!

****************

12月突入~寒いです。

12月に入りました。急に寒いですねぇ~

曇天

北西の風が強く陸上の体感が寒めですが、体験ダイビングに行ってきました。

行ってきまーす!
初めてのダイビング

インナーを2枚着込み、気合いたっぷりに海に入ると、最初は冷たいですね・・・
少し経つとスーツ内に入った海水が体温で温められて、寒さが紛れます。
今日は初めてのダイビング!まずは呼吸の練習から。
緊張と寒さによって体がちょっと固まり気味ですが、沢山息を吐く事などアドバイスをしながら練習していきます。

前に進む
浮力の練習

慣れて来たら前にゆっくり進んでみる。
最初は手で水底の岩を掴みながら前に行きます。
慣れて来たら足のキックも使っていきましょう。

そしていよいよ中層を泳ぐ為の練習に入ります。
陸上で説明したように器材の操作をやってみる。
ボタンを押してジャケットに空気を入れて浮力を得てみる。
逆にジャケットの空気を抜くこと、そして水面浮力確保も実践します。

あとは自分の肺呼吸で体がどう変化するのか・・・
息を吸うと体は浮きます?沈みます?
っという感じで器材と呼吸で浮力のバランスをとって泳ぐ事を練習していくと、だんだん感覚が分かってきて、自分で中層を泳げるようになってきます。

ウミガメ

陸上でプチ休憩。
陸上はほっとするんだけど、濡れた体が風に吹かれ冷たい・・・
そうだ!お湯を浴びよう!!
っという事で、熱めのお湯を浴びて体温を復活させます。
あ~こんな時期が来たな~っと。笑

体温が復活している内に2ダイブ目へ。
時々体に力が入るときはサポートしながら泳ぎました。

そしてお目当てのウミガメ~!

カメ近い
泳ぐカメ

今日は泳いでいるウミガメでした。
その割には我々の近くを泳いでくれて撮影もばっちり!
何匹もカメに逢えることもあるけど、今日はこの1匹でした。

サンゴ

今日の海は全体的に白く濁っていました。
しかし沖まで行くと多少は濁りが少なく青さも感じられました。
サンゴやクマノミ、その他数え切れないお魚を観察できました。

ピースピース

緊張あり、ウミガメあり、寒さあり!
冬の屋久島の海を気合い入れて楽しまれたお客様でした。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~
次はもっと暖かい時期に海入りましょうね~!

年末年始の営業について

今年の営業は12月28日までとなります。

年始は1月6日より営業はスタート致します。

ただし、1月と2月の2か月間は不定休となります。

休業期間の受付はWEBのみの受付となります。

前日・当日の急なご予約はお受けできませんのでご注意ください。

日程にゆとりを持ってご予約下さい。

3月より通常営業の予定です。

屋久島ダイビングガイド夢心地

川原 知己

オオモン良し!サンゴも最高!

朝から爽やかで晴天な屋久島!
朝日を見ながら海へ向かう、そんな時期になりました。
先日ご参加頂いたリピーターのお客様とFUNダイビングへ!

オオモンカエルアンコウ

1ダイブ目にピグミーもスミレナガハナダイのコロニーもちゃっかり観察しました!
この二つを1ダイブで見るのはちょっと欲張りコース。笑

でも今日は2ダイブ目のオオモンカエルアンコウがキュートでしたね!
この広い海のどこかにいるんでしょうが、毎回見れる!!っていうわけではないオオモンさん。
体が大きいのに、このつぶらな瞳ときたら!!!たまらない!

イガグリウミウシ
カグヤヒメウミウシ

本当にウミウシが多くなってきましたね~
写真はないですがパンダウミウシなんかもいて、ちょっと見入ってしまった。
パンダ系生物も癒やされる感じです。

ウメイロ

3ダイブ目はサンゴを見に少し遠出。
エントリーしてすぐウメイロの群れが!

キャベツコーラル

お目当てのキャベツコーラル(キッカサンゴ)!見事ですよね~!
このサンゴの群生は見応えたっぷりです!
周辺にはハナゴイが群れていて、それもまたGOOD!

ミスジチョウチョウウオ
ヤリカタギ
シテンヤッコ

もう見渡す限りサンゴと熱帯系のお魚。
シテンヤッコ・・・マロでちょっとクスッと笑うような顔してる。
なんとも言えない眉と目と唇。笑

ドライスーツ

季節も進みましたので、先日からドライへ衣替えされたお客様。
ウエット→ドライのチェンジはちょっと最初は違和感があったりバタバタしたりね。
そうやってみんな成長して行きますからね~
って本日ニュードライの誰かさんも1ダイブ目ストレスって言ってたしね。大笑

楽しい3ダイブでした!また遊びに来て下さいね~

**************

天気:晴天。

気温:最低気温15度/最高気温22度

水温:24.5度

透明度:20m(ポイントにより少々白い)

備考:いい海だったなぁ~

****************


50ダイブです!

雨がパラついたり上がったり、雲厚めの屋久島です。
今日はFUNダイビングに行ってきました。

ピグミーシーホース

このウチワには安定的にピグミーが5・6匹着いてますね~

スミレナガハナダイ

相変わらずスミレナガハナダイがわっちゃり溜まっているゾーン。

ホタテ×2と共生エビ
ホタテ全開

今日はホタテツノハゼも良かった!
最初は2匹のホタテと共生エビのコシジロテッポウエビまでしっかり観察できました。
その後、ホタテ1匹は引っ込んじゃったんだけど・・・

ハナヒゲウツボ
シンデレラウミウシ
キイロイボウミウシ
オトヒメウミウシ
ガイコツパンダホヤ
ミナミギンポ

ウミウシが色々と目に付く時期になってきました。
個人的についつい見入っちゃうパンダ。可愛いすぎる。
そしてミナミギンポの何とも言えない緩い表情に癒やされました~

祝50ダイブ

本日晴れて50ダイブを迎えられました!
これからも色々な経験をして、沢山の海を見て成長してほしいと思います。

ドライスーツに切替えてのダイビングだったけど、まだウエットで行けましたかね?
水温24.5~25度、ウエットでもドライでもいけますよね~
スーツ選びが悩ましいですが、今日は陸上もしっとり暖かかったからね~
ちょっと暑く感じたかもしれませんね。
しかしドライシーズンが迫ってきている事は確かですね。

また週末お会いしましょう~!
50ダイブ!おめでとうございます!!

**************

天気:曇天。たまにパラつく雨。

気温:最低気温20度/最高気温23度

水温:24.5~25度

透明度:20m

備考:水中暗め・・・太陽欲しい!

****************