月別アーカイブ: 2021年3月

緊張と寒さと楽しさMIX!

今日は朝から体験ダイビングに行ってきました。
ダイビングがメインで屋久島1泊弾丸です!
初めてのダイビングでとても緊張してる様子ですが、遊びに行くんだしもっと楽にして下さいね~笑

呼吸の練習
イエーイ

足の着く浅い場所でダイビングの呼吸に慣れよう!
人によっては器材を通した呼吸に抵抗を感じる方もいらっしゃいますが、本日のゲスト様は抵抗もなくリラックスした呼吸ができているご様子。
カメラを向けると「イエーイ!」のポーズ。
その親指を立てる「イエーイ」はダイビングでは「水面に上がりたい」のサインになりますのでご注意を・・・

水底にいる状態
中層に浮いた状態

ここからは中層を上手く泳ぐためのコツ。
重たい器材を装着しているダイバーがなぜ中層を泳ぐことができるのか?
それは着用しているジャケットにタンクの空気を送る事ができるから程よく浮力を保つ事が出来ます。
ボタンを押すだけでジャケットに空気が入るという素晴らしい仕組み。
でも入れすぎると浮力が付きすぎて浮いちゃうし。
ジャケットの空気量が少ないと水底に沈んでしまう。微調整が難しい。

浮きもせず沈みもしない中層になるように空気を調整していきます。
あえて浮きすぎてみたり、色々と経験していくうちにコツが掴めてきます。

中層を泳ぐ

そして1ダイブ目の後半にはこの通り!
上手くコントロールして中層を優雅に泳いでいます!
陸上では緊張していたゲスト様、水中ではセンス抜群!
そして寒さで少々震えてる・・・

っという事で一度陸に上がってトイレタイムとホットティー。
この時期の春の海は水温が冷たい時期なのでトイレも近くなるんですよね~

視線の先には?
クマノミ

2ダイブ目、本当に初めてのダイビングとは思えないほどス~っと水中へ入ったゲスト様。
視線の先にはクマノミです。かわいい~

そしてウミガメにもばっちり遭遇。今日は2匹のカメに3回も逢えました。
一緒に泳いでくれたり、ご飯を食べるシーンを見せてくれたりとサービス精神旺盛の素晴らしいウミガメでした!

ソフトコーラル

このソフトコーラルもすごく美しいのでお勧めビューポイント!
バックの青と砂地の白が映えますね~

そして砂地では逆立ちになってグルグル回って遊んでみる!笑
楽しいでしょ~?川原と2人でグルグルグルグル。笑

っという事でちょっぴり寒さを感じる時期ですが・・・
人生初めてのダイビング大成功でした!
そしてコース後半は極度の緊張から解放され、程よい緊張感を持ってご参加されてるご様子でした!程よい緊張感は大事ですね!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂き有難うございました~

レインボー出港!

本日は朝からFUNダイビングに行ってきました。

昨日の晴天はあっさり終了・・・朝から雨の屋久島です。
風は南寄りだったので、島の北側のダイビングエリアは小雨程度。
虹を見つつの出港です!

ツムブリ
ツムブリ

エントリーして比較的すぐ!ツムブリが舞う!!
ガンガン舞ってくれていい感じ!

ナンヨウカイワリ
ナンヨウカイワリ

続きまして、本日の群れはナンヨウカイワリです!
ツムブリにナンヨウカイワリにと圧巻でありました!
毎回当たるわけじゃないですが、いいシーンに逢えると興奮しますよね~

シロウサギウミウシ
オランウータンクラブ

マクロ系は今日もウミウシが豊富でした。
シロウサギウミウシなんて1mmくらいで・・・虫眼鏡がないと・・・
シロウサギ見てからのオランウータンははっきり見えるぜ!!笑

ニセアカホシカクレエビ
ウミガメ

ニセアカホシはお腹にタマゴが確認できました。
そして、屋久島では定番のウミガメにも逢えたりしました。

いやはや、今日の海もなかなか冷たい・・・
2ダイブのみのご案内だったけど、今日もいい海だったなぁ~と思います。

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~

***************

天気:雨 

気温:20度

水温:18度

透明度:20m

備考:早く水温上がらんかな~

****************

水陸共に春だけど・・・

今日はFUNダイビングに行ってきました。

晴天

屋久島にしてはいい青空です!最高気温も20度と暖かい~
東寄りの風が少々強めですが、FUNダイビングのポイントは支障のない風向き。
張り切って出港!

シンデレラウミウシ
コンペイトウウミウシ

屋久島定番の特大シンデレラからコンペイトウまで、さすが春の海。
この他にもウミウシが目に付く目に付く!

シマアジの群れ

マクロな世界から一変!
シマアジの群れがグルグルと回る!
意外と長い時間、我々の周りを囲ってくれて興奮気味!
この興奮によりちょっと寒さを忘れる事ができた!笑
だって、3月って陸上がやっと暖かくなるけど、海は水温的に一番冷たい時期ですからね~

ロクセンフエダイとカゴカキダイ

ロクセンとカゴカキのコラボ。
ちょっとカゴカキが遠いアングルになりましたが・・・
黄色が映え映えです!

ハナゴンべ
ハタタテサンカクハゼ

ハナゴンべは相変わらずの色合いで、うっとりですね~
砂地をじわじわ行ってハゼ系も探す。
決して珍しいわけではないハタタテサンカクハゼ。
水玉ボディでちょっと体が透けていて、目も綺麗な色ですね~
半透けボディが個人的にお勧めです。笑

パンダガイコツホヤ

あえて遠目から撮影したパンダガイコツホヤ。
岩につく緑や赤の海藻がパンダを生かしてるなぁと思った一枚です。

本日の屋久島、春らしく暖かい一日でしたが、水中もやはり春海。
まだまだ水温は冷たいけど、いい海でした~

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂き有難うございました~

***************

天気:晴れ 

気温:20度

水温:18度

透明度:20m

備考:春の海です!

****************