投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

お帰りなさい&初めまして。

4年ぶり夢心地ご利用のご夫婦と、初めましてのゲスト様と潜ってきました!!

少し風の影響で波があるも、お天気に恵まれ絶好のダイビング日和~

出港~!
ロウニンアジ

今日の大物一番!ロウニンアジ!

ホタテツノハゼ

こちらは今日のマクロ一番ですかね!
綺麗に背びれを開いてくれました~

ロクセンフエダイ
カゴカキダイ
サンゴ

久々のサンゴポイントにも行ってきました。

ここのサンゴはとても生き生きしています。
コブシメの姿はなかったけど、サンゴに近づいてチェックするとコブシメの卵が観察できました。

ゲスト様「このサンゴはすごいね~!立派~!」と言われてました。
本当にここのサンゴは素晴らしいと私も思います。
サンゴの周辺にはハナゴイやチョウショウウオの群れが居ついて、これもまた見ごたえがありました。

4年ぶりに屋久島の海を満喫されたゲスト様でした!
初めましてのゲスト様は明日以降も楽しんで行きましょう!
あ!!明日は寝坊しないでね~笑

***************

天気:晴れ

気温:26度

水温:27.5度

透明度:20m

備考:いい海だぁ~!気持ち良いよ!

****************

台風14号明けの初海。

台風14号は結果的に屋久島から反れたコースとなりましたが・・・
海はやはり時化て台風な海となりコース中止が続きました。
今日が台風明けの初海となりました。

シンデレラウミウシ
コンペイトウウミウシ
ハナヒゲウツボ

ウミウシ系のマクロ有り!
ハナヒゲは今日も輝きボディでした~!

ゼロ戦

2ダイブ目はリクエストのゼロ戦に行きました。

指のクリーニング中

ゼロ戦には沢山の甲殻類が住んでいます。
その中のスザクサラサエビ。
手をそっと差し伸べると、指をクリーニングしてくれます。

ガーデンイール
ツバメウオ

砂地にはニョッキリニョッキリ!ガーデンイール。
安全停止中にはツバメウオが優雅に。

台風後の海!予想より良かったな!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂き有難うございました~
またお待ちしてます!

***************

天気:曇り時々晴れ

気温:26度

水温:27.5度

透明度:20m

備考:台風後の海!意外といいよ~

****************

GoToトラベル地域クーポン取扱店舗の登録完了しました!!

台風の影響で到着が遅れていたクーポン関連の資料が到着しました。
遅ればせながら、当店でもクーポンのご利用が可能となります。

こうのとりマリンサービス様ご来島!

本日は、毎年恒例こうのとりマリンサービス様がご来島!
今年はコロナの影響もありいつもより1か月遅れでのツアー開催です。

しかし!台風が屋久島接近中!
朝からボートは台風対策で繋がれていき・・・
なんとか他店との乗合ができた次第です・・・朝からバタバタしちゃいました。

ジョー
ハナヒゲ
ロクセンフエダイ
カゴカキダイ
ハナゴンべ

本日3ダイブ!
本当は明日も明後日もダイビングの予定だったけど・・・
台風進路見ると・・・台風対策で船も繋がなくては。

そして台風が来る前に島を出なくては!
明日が屋久島を往来する飛行機や船が運航する最後の日になりそう・・・
という事で明日の飛行機に切り替えました。

せっかくのツアー、1日しか潜れずでしたが・・・
またリベンジツアーお待ちしております!

こうのとりマリンサービスの皆様!
また遊びに来て下さいね~
本日はありがとうございました。

***************

天気:晴れ

気温:25度

水温:27.5度

透明度:15m(ポイントによっては白っぽい)

備考:台風接近中

****************

泳げないけど!最高!!

本日、飛行機で屋久島入りしたゲスト様。
早速その足で屋久島に海へ突入~!!

秋晴れ
いってきまーす

朝から気持ちよく晴れた屋久島。
何やら台風が来る話がちらほら聞こえますが・・・
初めてのダイビング!奥様泳げない情報あり!わぁぁお!
事前情報は大切ですね。そういう情報はじゃんじゃん事前にお知らせ下さい。笑

呼吸順調

とりあえずは器材を通した呼吸に慣れてもらいます。
ドキドキしたらすぐに顔が上げれる浅場で練習します。
意外と抵抗なく、あっさりピースで「ハイ!チーズ」なお二人。

中層を泳ごう!
あら?浮きすぎ?

続いて、中層を上手く泳ごう!のコーナー。
テレビで良くあるダイビングシーン。
重たい器材をつけているダイバーが中層を泳いでますよね?なんで?

早速答え言っちゃいます。
着用しているジャケットにボタンを押すだけで空気を入れて浮力を得る事ができるから~!

ボタン押して空気を入れるのは簡単だけど、肝心なのは入れる空気の量。
入れすぎは浮くし・・・
空気が少ないと沈みすぎるし・・・
この絶妙な空気量が簡単そうで難しい。

上手になったな~

その絶妙な空気調整を取得するには経験あるのみ!
最初は川原の指示で空気を入れたりします。
入れすぎた空気は慌てず抜けば大丈夫!
浮きすぎたり沈みすぎたりしながら体が感覚をつかんでいきます。
色々経験するうちに、自分でコントロールできるようになるよ~
っという事で1ダイブ目終盤のお二人です。ナイス!

一度陸に上がって休憩をしたお二人。
お手洗いや水分補給をする。
奥様は「泳げない」事もあり緊張が勝っていたので、陸上に上がる事でほっとしたようですね。陸上は誰でも落ち着くものです。笑

とは言えど2ダイブ目はスムーズに海に入ったお二人。
もちろん奥様も!
むしろ奥様の方が安定的だったように思います。

水面へ
呼吸シーン

2ダイブ目、少し泳ぐと1匹のいつものカメに遭遇。
その後は一緒に時間を過ごしてくれて、ずっと一緒だったよ!
ご飯食べるシーン、水面に呼吸に上がるシーン、優雅に泳ぐシーン。
色んなシーンを惜しみなく見せてくれたウミガメ。
2ダイブ目はカメダイブと言っても過言ではない感じでした。

はずかしい~

奥様「最初はなんか緊張もすごくて、泳げないしダイビングなんか予約しなきゃよかったな」
って1ダイブ目の水中では思っていたそうです!

でも結果的に「めっちゃ良かった~」の感想です!
海上りのご夫婦のこの感じがとても素敵ですよ~
楽しさと、濡れた髪をかき上げる二人がすごく良かった~

楽しかった~のお二人

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~
明日からはトレッキング!エンジョイしてきてね!