投稿者「kawaharatomoki」のアーカイブ

kawaharatomoki について

屋久島ダイビングガイド夢心地の川原です。 みなさんを【ゆめここち】な世界へ!! をモットーに屋久島の海をご案内させていただきます。 屋久島での体験ダイビングは夢心地へお任せ下さい♪ 練習時間無制限のコースで心も体も楽しませます! よろしくお願い致します。

初対面生物いっぱい。

夜中から明け方にかけて予報通りの雷雨でした~
停電するも明け方には復旧してくれて助かりました。

3ダイブしたゲスト様

雷雨も上がり、小雨でのFUNダイビングとなりました。
小雨になってくれて良かったですよ~

今日はゲスト様の入替りもあり、まだダイビングを始めたばかりの方が中心なチームでした。

ウミガメ

屋久島でダイビングと言えば・・・ウミガメは外せない!!
昨日と同じ場所でウミガメ発見です。
亀と初対面のゲスト様もいらっしゃり喜んでくれて良かったです!

ハナヒゲ
ハナヒゲ

こちらも初対面のウツボだったのかな。
「ウツボだけど超綺麗な色でしょ~?」
って水中でゲスト様に心で話しかけた川原です。

黄色のジョー
ニシキフウライウオ

初対面続出のダイビングだったと思われます。
ウミガメは「ウォー!カメ!!」ってなるけどね~
フウライウオあたりは「なんじゃこりゃ?」だったのではないかと・・・

これからもダイビング継続して楽しんでくださいね~
もっともっと上手になるはずですから。
次にお会いするころには成長したバリバリのダイバーになってるのかなぁ~笑
楽しみにしてます!期待してますね~

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてFUNダイビングにご参加頂きありがとうございました~

***************

天気:小雨~雨~曇り

気温:27度 

水温:25.6~26.8度

透明度:15m白っぽい

***************

青い海で気持ちよく泳げた~

午後からはシュノーケリングに行ってきました。

水中世界に夢中

足の着く場所で簡単にレクチャー。
シュノーケルクリアや方向返還・フィンワークなど。
泳ぎ始めると、早速水中のお魚に夢中なご様子ですね!

サンゴ

コースを進めて行くうちに徐々に雨脚が強まってきました。
でも水中は至って穏やかで、いつものようにサンゴは綺麗です。
見ごたえ十分なサンゴ。
その上を泳げるなんて贅沢だ~!

キビナゴ

ここ数日、ものすごい大群で押し寄せてくるキビナゴ!!
今日もすごかったです!!

雨ではありましたが、青い海と沢山のお魚・サンゴに気持ちよく泳げたシュノーケリングとなりました!!

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にてシュノーケリングにご参加頂きありがとうございました~

太陽戻ってきて~!!

今日も朝からFUNダイビングに行ってきました。
昨日の暑さとギラギラ太陽は何処へ・・・
とりあえずなんとか小雨程度で・・・

亀裂

亀裂を抜けていく~
太陽はなくとも地上からの光が入って幻想的です。

ハナヒゲ
ウミガメ

コバルトブルーとレモン色がとっても生えますね~ハナヒゲウツボ。

それから最近FUNのブログではUPしてなかったけどウミガメも見れてます。

キンチャクガニ
キンチャクガニ

キンチャクガニ卵抱えてますね~
イソギンチャクをフリフリしまくっていて、めちゃくちゃ可愛かったです。
ゲスト様もほっこりですよ。

イロブダイ幼魚

今季最小です!!

イロブダイ幼魚5mmあるかな・・・

相変わらず川原の老眼が・・・でもなんとか見えた!!笑

3ダイブ終了後には完全に雨となりました・・・

太陽カモン!!カモン!!

今日も屋久島ダイビングガイド夢心地をご利用頂きありがとうございました~

明日も楽しく行きましょう~の方と。
また遊びに来て下さいね~の方ですね!!

***************

天気:小雨~雨

気温:26度 

水温:26.5度

透明度:15m~20m

***************

ウミガメいたぜ~

本日午前に屋久島入りしたゲスト様と午後から体験ダイビングへ。

お二人とも2回目のダイビングだけど、前回の諸々は忘れて新たな気持ちで行きましょう~

順調

足のつく場所で呼吸の練習をしました。
説明の時は「大丈夫かな~?」と少々不安そうでしたが・・・
いたって順調なお二人で、さっそくピースピース✌

浮力調整①
浮力調整②

続いて中層を優雅に泳ぐために必要な浮力コントロールのコーナー。

着用しているジャケットに程よく空気を入れる事。
どうやって?→ボタンを押すだけです。
でも入れすぎると浮力が付きすぎるから要注意。
ジャケットに空気を入れるときは「プシュ」って短くボタンプッシュね!

あとは自分の肺を上手く使っていこう!
息を吸うと肺が膨らむ→体がじんわり浮いてくる
息を吐くと肺が小さくなる→体がじんわり沈んでくる

器材操作と自分の肺を上手く使ってダイバーは中層を泳いでいるのです。

もし器材に空気を入れすぎた時の対処法などもちゃんと練習します。
沢山失敗して下さい。その方が上手になるから~

中層を泳ぐ

器材や呼吸の使い方のコツがだんだん分かってきます。
1ダイブ目の後半には中層を自分でコントロールして泳げるようになりました!

サンゴ

休憩を挟みメインの2ダイブ目!
サンゴがすごく綺麗~キラキラですね。

キビナゴ
砂地

視界を覆うほどのキビナゴの大群!みなさんびっくりされますね!

真っ白な砂地の上を浮力をとって泳ぐお二人。
とても気持ちよさそうでした。

ウミガメ
ご飯中

ウミガメにも逢う事が出来ました~!!
今日は遭遇まで結構探しましたね・・・
いや~逢えてよかった!本当に!!
誰よりも川原がほっとしたと思います・・・笑
だってウミガメリクエストだったから。

ハート
上手くなったお二人

本当に上手に泳げるようになったお二人。
ハートマークを作るのもちゃんと中層保ってる!すばらしい!

大満足の体験ダイビングとなりました!

また遊びに来て下さいね~

本日は屋久島ダイビングガイド夢心地にて体験ダイビングにご参加頂きありがとうございました~

連休スタート!

いよいよ7月の連休がスタートしました。

FUNダイビングに行ってきました。

黄色のジョー
タツ系

黄色のジョーフィッシュは相変わらずの可愛さでした。

そして「タツ系」・・・タツノイトコかな?
ちょっとボディに泥もかかっていて判断しずらいなぁ・・・

コガラシエビ
ヨゴレダルマハゼ

少し前まで卵を守っている様子だったヨゴレダルマハゼ。
今日は卵はもう確認できませんでした。

ゼロ戦
ツバメウオ

ゼロ戦にて記念撮影をパシャリ。
ゼロ戦の住人、各種甲殻類を観察したり。

安全停止にはツバメウオがふらりと来たり。

今日の屋久島は晴れ!暑くて!水中は気持ちよい!
でもちょっと水温下がってるなぁ・・・
ポイントによっては白っぽさもあった。

明日も楽しんで行きましょう~

***************

天気:晴れ

気温:30度 

水温:26.2~24.6度

透明度:15m~20m

備考:水温が少し下がった

***************